鳳凰堂近くの100円パーキングは時間で料金をとられ...
近くに駐車場があり、停めれました!前払い制で、確か700円くらいだったかな、記憶が少しあやふやです、ごめんなさい。
ですが、1,000円はしませんでした。
17:30で閉めます、と言われました。
ここの駐車場に車を駐車しました。
多分ここ道挟んだ宇治日の出の園の店の人が車の出入りを管理しており、駐車する際に先払いで700円をその人に払い駐車させてもらえます。
その人が笑顔で「そんなに長く駐車しないですよね?」と聞いてきたので、はいと答えました。
ある程度観光が終わり17時過ぎぐらいに帰ってくると、その人がすごい怒った顔で「すぐ帰ってくるって言ったでしょ!店閉めれないじゃないか!」と言われました。
観光客のこっちからしたら、まず時間制限あるなら言っとけよと思い、また17時って早い方だろと思いました。
その他にも車がポツポツと止まっており、その人は全員帰ってくるのを待っているかのようでした。
怒っているのも意味分からないし、そっちが時間制限とかを伝えてなく、曖昧に伝えて、お金稼ぎしてるだけだろ。
時間制限あるなら他の駐車場停めてるわ。
ここの店の人には気をつけるように。
鳳凰堂近くの100円パーキングは時間で料金をとられますが700円で多分時間は問われないと思います。
まぁ、一日ノンビリでなければ時間で払う方がコスパは良いのかもしれませんが、博物館を見て鳳凰堂の案内まで待たされたらそれなりに時間がかかると思います...ご自分のプランに合わせて駐車場を使い分けるのもアリだと思います。
この駐車場は近くていい。
700円だった。
(2022.4.3)
この辺りの駐車場は1日700円になっている様です。
先払いになります。
ここは車を停めると係の人が徴収に来ます。
待ち時間があり、初めて行きました。
平等院駐車場に行きましたが、ワンボックスでは狭く感じたので斜め前ぐらいにある宇治駐車場に止めました。
結構広く駐車し易く、出やすいです。
自分なりの感想ですが、10円玉の印象が強く確かに美しさがあったのですが、他に博物館があるだけと言う感じでちょっと拍子抜けした感がありましたが、帰りに宇治川沿いを駐車場向けて帰りましたが、ちょっといい雰囲気で良かったです。
反対側にあるともっとよい。
平等院鳳凰堂のライトアップが素敵でした。
周りの駐車場が、小さく回転率は低いです。
日本十元硬币上的图像就是平等院,一处欣赏紫藤花的绝佳场所。
管理人の態度が横柄。
来客への礼儀がなってない。
名前 |
平等院駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
目の前にあるお茶屋さんが管理する駐車場。
定額。
とても親切で、平等院もすぐ。
宇治上神社へも行きやすい。