エレベーターが1台しかないため、待ち時間長いです。
イトーヨーカドー 藤沢店 / / .
昭和の思い出感あるイトーヨーカドー藤沢。
なくなったら何になるのかな?
閉店のニュースを見て、、、小さい頃に親に連れられて良く利用していました❗確か地下にあったソフトクリームとか今でも懐かしく味が蘇って来る。
寂しいですが時代の流れですかね。
本当にお世話になりました❗
エレベーターが1台しかないため、待ち時間長いです。
ですが、100円ショップへ用があったりするときは、6階なので、多少待っても利用したりします。
先日は地下2階の駐車場から6階へ移動したのでとても待ちました。
以前より活気が無くなってどんどんみすぼらしいスーパーに成り下がった。
二階から上に行く必要性のある店舗がない。
地下一階は、夕方以降、50%offの肉やサラダあり。
お惣菜の割引率はそこまで高くない。
駅近で便利だと思います。
近くに市役所やOKマートやビッグカメラ等もあり買い物とか楽しむのはいいと思います!ただ風の強い日にはビル風でかなり風圧が、、、。
受験期にめちゃくちゃ行ってた。
イートインスペースで勉強しないでって書いてあったけどめちゃくちゃ勉強してたわ笑 すみませんでしたでもおかげで第一志望受かりました。
ありがとう!イトーヨーカドー終わった今でもたまにいっちゃうくらいなんか落ち着く。
幼少期からとてもなじみのある場所。
1階では催事を頻繁にやっていて飽きない。
近年移住してきたヨソの人たちは近所のオーケーなどで買い物をしているようなので、地元民としては落ち着いて買い物ができる貴重な店ですね。
駐車場が道挟んで別なので、カートごと車まで荷物を運ぶ人にとっては大変不便。
駐車場までの道はガタガタ、ヨーカドー内のエレベーターも少なく全然こない。
たくさん買う人にとっては不便だと思います。
手荷物程度に買う人には問題ないとおもいます。
周りが変わってもここだけは何十年も変わらずあるデパート。
地下の生鮮食品は藤沢の中では割と高めですが、品質はそれだけ高いです。
生産者もわかるようになっていることが多いので安心です。
建物は古いものの品揃えはなかなか良い。
茅ヶ崎のように側にイオン系列が無いのも優位性があって良いと思われる。
品揃えよく、なんでも揃います。
イオンモールとかには負けちゃうけど、生鮮食品は野菜も新鮮なのが売ってます。
サービスカウンターで山崎の皿をもらう際、棚に出す時ゴツンと皿があたり、その直後私と目があったにも関わらず平然とその皿を渡された。
神経疑う。
違うのに変えるのが接客業の常識。
やつには資格なし。
お世話になっています。
食料品はじめ各種衣料品、ベビー用品から介護用品、スポーツウエア、学校制服など様々なものが揃います。
大昔は1階にデニーズがあったっけ。
店員さんは皆感じが良いです。
お育ちの良い方たちという印象です。
最近はコロナの影響か藤沢店はポッポがなくなってしまったし、100均や紳士服やベルーナABCマートなど量販店が入り、ヨーカドーらしさが次々なくなって寂しい限りです。
隣の東急ハンズがあったビルみたいにマンションになっちゃったりしないで下さいね。
いつも変わらず楽しく明るい店舗ですね、行くと心が弾む!
私が小さい頃、イトーヨーカドー藤沢店に行きました。
駐車場が地下なので、自動車用のエレベーターがあります。
エレベーターのメーカーは日立エレベーターでした。
自動車用のエレベーターも日立エレベーター。
とても懐かしいエレベーターでした。
立体駐車場のエレベーターは三菱エレベーターでした。
懐かしいエレベーターでした。
駅からは少し離れている。
自由に使える 椅子がたくさんあります☺️ドリンクやお菓子の自動販売機やマッサージ機もあり休むのに嬉しい場所があります。
藤沢南部の買い物の拠点ですね。
中規模スーパーは他にありますが、衣料品を含めてここまでの規模の店は藤沢には他にありません。
駐車場も裏にあります。
藤沢駅からちょっと歩くけれど、衣類にしても、雑貨にしても余り奇をてらうもの、高級なものはないが、実質的なものとしては、良し良しと思うものがある。
何か、困った時は、ちょっと寄ってみても良いかなと思う。
おすすめ。
よくある間取りのヨーカドーです、生活雑貨を購入するのには充分です。
やや立地が狭い関係でテナントは少なめに感じます。
可もなく不可もなく…駐車場は建物とは別のところ。
建物の地下にもあるけど、車と一緒にエレベーター乗って地下にいく。
でかい車は入れない。
小さい頃から行っています。
最近はOKやドンキに客が取られている影響なのか、やや少ない印象です。
一時閉店の噂が出ていましたが、うまくやっている様です。
売っている物はいい物なのですが、やや駅から遠い点と駐車場と直結していない点が残業かな。
自転車置き場でごっそりやられました。
どうやら盗品で食を営んでいる輩のテリトリー内のようです。
生活を脅かされので★も止む無しのところですが、日頃お世話になっているから1つサービス。
退治されれば4かな。
建物は古く、売場の配置替えは最近してますが。
閑散感が有ります。
ネットスーパーもやってますよ。
凄い昔に1階にデニーズが入っていたときは、良かったな。
大体の物は揃うけど、目新しさはまるでなし。
駐車は大きく分けると、2ヶ所。
道路の状況によるんだけど、週末はとても不便。
17時頃から始まる大特価夕方17時は肉売り場、賞味期限が翌日までの商品に50%オフのシールが貼られて行く。
それを狙って来た買い物客すかさず取って行く。
ついさきほどまで2000円もしたステーキ肉半額で手に入れた。
今晩は贅沢なステーキです。
広々としていてそれぞれの階の品揃えもバックなんかのデザインも悪くないと思います値段も取っ付きやすい程度ですが、店員さんはスーパーのせいかあまり親切ではないですね でも利用し易いので頑張って欲しいです。
ゲームが楽しい。
店員の質が低い。
サービス精神が見えない。
品物の知識が低い。
男物の品数が少ないのと、高齢者向けと思えるデザインが多い。
高度成長期からの老舗店舗。
サービスも最高。
難は建物の老朽化が進んでいること。
駅からは少し離れてます。
しかし駐車場がお得で2000円までの買い物なら1時間無料になります。
藤沢エリアの駐車場は少し高いので、ここに止めて買い物するといいかもです。
周りをオーケーストアやらサミットやらフジスーパーやらヤオコーに押さえ込まれており、明らかに劣性にたたされています。
品揃えにも力がなく、客数の少なさがそれを物語っている状況です。
一階にはビアードパパやサンマルクカフェを入れていますが、なかなか人が集まっていないようです。
有効な手だてが見つけられていないようです。
何とか頑張ってほしいですが厳しい状況です。
ただ、人が少ないのでそういう意味では、人混みを嫌う層にはウケが良いかもしれません。
B1で買いものしていてすぐとなりで野菜など補充しているけどいらっしゃいませのひとことがない。
どうなんだろ?別にもっと感じいい店いっぱいあるし。
けど1階で買いものした時はとても感じ良かった。
名前 |
イトーヨーカドー 藤沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-26-8311 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
閉店?減築して継続してほしい。
以前に比べ客増えてるよね?周囲マンションばかりだよ。
パジャマ姿でも立ち寄れる良い場所です。
地下駐車はエレベーターが面倒なので立体駐車場の方がおすすめです。