御朱印はコピーで本殿の中側にあります。
小さな神社です。
町中にありますが、雰囲気はいい。
海の方へ行けば大きな鳥居もあります。
境内は、小さいですが海に見える鳥居は晴れた日に見ると良いです。
御朱印は、賽銭箱横にあります。
御朱印の封筒が丁寧に包んであり、封筒が御朱印かと思うほどすばらしい。
もちろん御朱印も素晴らしいですね。
弁天島駅すぐなので交通機関利用でも便利。
Pは1台分のみ。
すぐ隣は交通量のある道路なのに境内に入った途端、別空間のような静けさに。
実際は外の雑音はあるんだけど、気にならない感覚になりました。
2021/04/19。
辨天(べんてん)神社。
駐車場は西に隣接する開春楼の駐車場にいったん入ってそっからバックで入らせて頂きました。
御朱印は拝殿の左に書き置きがあります。
御祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)。
拝殿中央には蛇にとぐろを巻かれて琵琶を爪弾く弁天様の置物が伺えます。
手前の松の木がとても立派です。
神紋は右二つ巴紋。
弁天島の名前の由来となった小さな神社です。
江戸時代中期に勧請され、最初は弁財天が祀られていましたが、現在は航海安全の神である市寸島比売命が祀られています。
子供の頃から外から見てましたが、今回敷地内に初めて入りました。
思ったより小さかったですが、やはり神社独特な綺麗な空気感が漂ってました。
目の前が海浜公園なので、散歩がてらお参りする方が多いようです。
浜名湖の弁天島に鎮座する神社さま。
普段は無人ですが、拝殿の中に御守や御朱印が置いてあり、初穂料を賽銭箱に奉納すれば拝受する事ができます。
とても落ち着く場所でした。
御朱印が欲しくて問い合わせをしました。
丁寧に対応して下さりありがとうございます。
駐車スペースがわかりにくいかもですね。
鳥居から右側を見ると敷地の端に1台分停めれます。
ただ歩道の前のガードレールで塞がっているため侵入する時は注意しましょう。
神社右側のホテルに曲がってからバックで停めるといいです。
一台分の駐車スペースが社殿の裏 西側にありました。
御朱印は品切れのようでしたが、六月末にお祭りがあるようなので再チャレンジしようかと思ってます。
追記します。
再度参り、御朱印を頂くことができました。
残り少なく、今週末には無くなってしまう気がします。
弁天島海浜公園からの道もあります。
海浜公園駐車場の料金は410です。
鳥居が見える公園から国道の方に歩くとありますよ。
丁度分岐の所なので駐車場はありませんちゃんと手入れされてますが、御朱印はコピーで本殿の中側にあります。
こじんまりとした神社。
でもなんか鳥居くぐった瞬間に空気がフワッと変わるような気がします。
やっぱり聖域ですね。
車停めるところがないので近くの有料駐車場に停めましょう。
一律410円です。
高い・・・
東名渋滞にはまってしまい着いたのは18時すぎてましたが書き置きの御朱印いただくことができました。
神社の駐車場はありません。
かわいい神社です。
よく清掃されてとても清々しく優しい空気のある神社。
こじんまりとした神社。
でもなんか鳥居くぐった瞬間に空気がフワッと変わるような気がします。
やっぱり聖域ですね。
車停めるところがないので近くの有料駐車場に停めましょう。
一律410円です。
高い・・・
駅から近くです。
浜松市舞阪町弁天島に〔弁天神社〕があり、正岡子規らの句碑が立つ。
天の川浜名の橋の十文字 明治28年(1895)、上京の途中、汽車から浜名湖を見て詠んだ句。
松島十湖の句碑は 月や風や夏しら波の海と湖 句は、明治41年(1908)の作。
漢詩の碑は、茅原華山詩碑。
境内の松の樹肌が龍の鱗みたい。
赤い社の弁天神社です。
こじんまりとしたかわいい神社です。
ネット情報ではかなりのパワースポットのようです。
本日から御朱印を受けられるようです。
社務所は無人ですが拝殿にある御朱印を取り出して初穂料を賽銭箱にいれるように説明されています。
通常無人のようです。
人の良心を信じるシステムは、いかにも日本の神社です。
御朱印は印刷です。
見本も掲示されていましたが実物は、厚手の和紙を使用しています。
日付はありませんが年と月が記載されています。
なかなかの見栄えなので是非拝奉記念に良いかと思います。
名前 |
辨天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3447-9630 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
小さいけど雰囲気の良い神社。