ひがし茶屋街で日本酒を飲むならここ!
ひがしやま酒楽(石川地酒120種) / / / .
ひがし茶屋街散策。
妻のリクエストで立ち寄りました。
妻はやや辛口でまろやかな中村屋、自分はきりっとした辛口の常きげんをいただきました。
それぞれのお酒に関する解説をしていただき、ピカピカのガラスのお猪口でいただきました。
雰囲気も良くとても心地よい感じがしました。
ひがし茶屋街で日本酒を飲むならここ!昔ながらの屋敷の外観から、入るとお酒が沢山置いてあります。
お酒の購入だけでなく、立ち飲みすることも可能。
飲み比べセットは3種のお猪口で頂くスタイルですが、このセットが色々あって迷います。
そこでスタッフさんが好みに合わせて、解説してくれます。
飲み比べは現金のみです。
選んでお金を支払ったら横の立ち飲みスペースで飲みます。
軽い肴(乾き物系)もあります。
彩(いろどり)セットを頂きました、美味い🍶その後、お土産に買って帰るのも良いですね。
手頃な価格で石川県の地酒をたっぷりと飲むことができ、気に入った銘柄があれば買って帰ることもできます。
お店の人に自分の好みを伝えたら、ドンピシャなお酒\u0026方向性が違うけどエッセンスが似ているお酒を出してくれました。
信頼に足るマイスターです。
東茶屋街にあるひがしらま酒楽。
大晦日用の越前蟹も購入したので、後はお酒。
帰る前に観光がてら、東茶屋街に。
こちらは石川県の地酒を購入でき、試飲もすることができます。
石川と言えば、菊姫、天狗舞、手取川が代表的な地酒かと。
今回は500円で、手取川をグラスで試飲させていただきました。
中辛ですが、甘味もあり飲みやすいですね。
手取川を大晦日のお供に決めて、ボトルで購入しました。
ひがし茶屋街に位置する酒専門店です。
茶屋街のお店らしく外観も趣深く良い感じ。
中に入ると石川県の地酒が沢山あり、店の限定酒や蔵元以外では中々見られないようなお酒もあるなど、日本酒好きにはたまらない場所だと思います。
町並みの風情を維持している建物ですが、内装は、和の雰囲気を生かしたモダンな造りになってます。
石川の地酒が並んでいます。
このお店限定のお酒や、地ビールもあります。
店内でもお酒がいただけます。
飲み比べセット(お猪口で3種)1500円から7000円(税込)まで、いろいろな組み合わせがあります。
店員さんに好みを伝えると、アドバイスももらえます。
3種のお酒の説明と、飲む順番もレクチャーしてくれます。
順番すごく大事でした。
味も、香りも、色も比べられるので、日本酒が飲める方は是非お試しを。
グラスの地麦酒500円(税込)は、日本酒のテイストを感じるキレのある美味しさでした。
梅酒、焼酎もありました。
1階は立ち呑みスタイル、2階には、テーブル席、座敷席もあります。
立ち飲み🍻、お土産も買えて良かったです❤︎
店内で試飲できます。
1500円3種類から色々ありますし、1杯だけ選択して飲むこと可能です。
梅酒もあるので日本酒飲めない人もいいですね。
飲んでみて好きなお酒を買うのとってもおすすめです。
お土産にもいいですね。
1階に立って飲むスペースがありますが2階に座って飲むスペースもあります。
試飲3種類は日本酒なみなみなので、2階に持っていけない〜。
という嬉しい悲鳴で下で飲む人多かったです。
気に入ったものを店内で購入もできるしお酒好きには大満足なスポットだと思います。
お酒の試飲かあ、ちょっとだけ…と思って入店しましたが、奥能登梅酒の利き酒がある!梅酒の利き酒は珍しいですよね。
純米仕込みと麦焼酎仕込みを頂きましたが、もう一種類何かありました。
何だっけ…私は無類の梅酒好きなので、発見して即注文、お茶屋街を眺めながら楽しく美味しく頂きました。
石川の地酒って何があるかなと立ち寄りました。
お店の人の説明もあり試飲もできます(有料)いろいろ飲んでみたいのがあったのですが昨日マラソンを走ったばかりで酔ってしまうと思い、まろやかな口当たりの大吟醸と梅酒の2種類を飲んでみました。
日本酒って美味しいことに気づきました!ぜひ!オススメします◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
石川県の地酒の専門店です。
ひがし茶屋街メインストリートの突き当りを左に行くとあります。
石川県の大概のお酒があります。
スーパーや百貨店、量販店にはない、小さな酒蔵のお酒とか、仕込み本数の少ない限定酒とかも置いてあります。
また、色々相談にのってもらえますので、好みの希望のお酒に出会えると思います。
店内には酒好きのタレントのサイン色紙が飾られています。
2月25日オススメされて立ち寄りましたが、コロナ渦で臨時休業中でした。
休業情報がGoogleMapにUPされておらずガッカリでした。
他の酒屋に立寄るべきでした。
訪問予定の方がこのクチコミに気づいてもらえるといいのですが。
(ひがしやま酒楽様から返信いただきました。
)自分はフェイスブックを利用していないのですが、GoogleMapも活用していただけるとありがたいです。
次回こちらのお店を訪れる機会を楽しみにしています。
高級日本酒3種と梅酒3種飲み比べをさせていただきました。
どれも美味しく日本酒初心者の私でもあっという間に飲めてしまい物足りなさも感じました!対応して頂いた女性の店員さんが素敵だったのもあり中でも気に入った麦焼酎で仕込まれた梅酒を購入また金沢を訪れる際には立ち寄りたいと思いました。
沢山種類もあって、コロナ禍でなかったらもっと楽しめただろうと思いました。
とても賑わっていました。
日本酒の試飲、飲み比べ、販売をしているお店です。
店員さんがとてもフランクにお酒の解説をしてくれます。
丁度、にごり酒まつり的な事をしていたのでおススメのお酒を買わせて貰いました。
お酒好きな方は行く価値あるお店だと思います。
酒屋利き酒試飲試飲出来る種類が多いのが嬉しかったです。
また、お得に複数選んで飲めるセットもあり、数人で訪れればかなりの種類が飲めます。
二階が座敷になっていて、そこで飲めるのが良かったです。
日本酒好きにはたまりませんワカコ酒でもやってましたよ。
石川のお酒を多く取り扱っている酒店。
中でもこのお店でしか販売していないお酒も置いてあり、どれもこれも飲んでみたくなります。
飲み比べも立ち飲みでできますので、ゆっくり選べますよ。
豊富な地酒が楽しめます。
立ち飲みしてきました。
オリジナル商品もあり、お土産選びにも良いと思います。
店員さんも親切でした。
1階は立ち飲み、2階は座敷でお酒を飲めます。
あまりにも暑かったのでビールをいただきました。
飲み比べしました✨ホタルイカのあたりめを初めて頂きましたが、お酒共々とても美味しかったです。
連休あけで人も少なくゆっくり出来た⤴︎ ⤴︎
ひがしやま酒楽で、北陸限定の菊姫を楽しむ!!今日は、2泊3日金沢・富山旅行の2日目。
兼六園を観光したあと、ひがし茶屋街を散策にやってきて、「ひがしやま酒楽」さんにやってきました!!こちらでは、北陸限定の「菊姫 吟醸」をいただきました!!
品揃えは普通、試飲が高い。
店内は結構混み合っています。
試飲も楽しめる酒屋さん。
試飲一杯500円のものをいただきました。
グラスに注がれたお酒は瓶の残り僅かなものを注がれ量は少な目。
え?新しく空けて足してくれないの?とびっくりしました。
試飲で500円であの量なら、いっそ試飲なんて書かなければ良いのに…もちろん買う気も失せました。
金沢駅でのお土産売り場での試飲はもっと良心的な価格でした。
ひがし茶屋街は観光客相手なので、接客は雑なのかも知れませんね。
有料試飲が出来ます。
お値段はピンキリ(300円~)オプションで金箔つけれます(+100円)雰囲気楽しむには良いですね!
石川県の地酒を豊富に取り扱っている。
有料試飲は、お酒の銘柄毎に価格帯が別れていて、500円~3000円程度。
お店の人が、金沢駅近くには絶対に置いてないと言われた300mlお酒を購入しましたが、金沢駅のお酒店で200円弱安く売られてました。
また、金沢駅の方はその酒造独自の箱も付いていたのに安いし…。
希少価値が高くない300ml量のお酒店でこんなに値段を上乗せして販売している事にびっくりしました。
こちらでの購入はおすすめしません。
名前 |
ひがしやま酒楽(石川地酒120種) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-251-1139 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
石川県のお酒が揃っています。
立ち飲みもできて楽しいてめす。
酒蔵に行くよりここに寄った方が日本酒を楽しめます。