元「美川インターホテル」のお風呂。
美川温泉 安産(やすまる)の湯 / / .
温泉です。
湯船は3つと水風呂、サウナあります。
乾式サウナで3人入ったらいっぱいかな。
水風呂は1でいっぱい。
洗い場は10ヶ所。
こじんまりとしたお風呂屋さんでした。
券売機で券買ってロッカーの鍵をもらうかたちです。
ちょっと💦💦💦狭いかなぁ💦💦がかなり印象的💦大衆浴場はもう少し大きめで💦ゆったりしたい💦お湯はいいと想います(*^^*)少し熱めかな?
もともとはホテルだったらしい。
施設自体は小さいですが綺麗にされています。
何より源泉の掛け流しっぷりが半端ないです。
凄い勢いで流れていきます。
温度は少し熱めの黒いモール泉でお肌ツルツルになって最高です。
ホントは教えたくない名湯。
入浴料460円、備付シャンプー、石鹸なし。
(100円で購入可能)コーヒー色というか麦茶色というかそんな感じの色のモール泉でしかもトロみがあり、入浴した瞬間からお肌すべすべ感が凄い。
浴槽は3つあるが、それぞれ一人入ったら知り合いでもないと入り難い。
温度が比較的高めで、湯上がりは結構喉が渇く。
駐車場は道挟んで向かいに10台ほど停めれます。
湯量豊富なドバドバ掛け流しナトリウム塩化物泉でモール泉PH7.9@460円。
地元の人が多く行かれる温泉のようです。
コーヒー色の見たことないお湯。
源泉ドバドバ出てました。
受付のおばちゃんもお客さんも、あったかい親切な方ばかりでした!駐車場は交差点斜め前にあります。
車中泊の旅の途中に、利用させていただきました。
銭湯料金460円で、源泉かけ流しの温泉♨️に入れます。
駐車場は道路挟んで反対側に10台分有ります。
利用時間も15時で空いていたので、ゆっくり温泉を堪能させていただきました。
100%源泉かけ流し茶色がかったとろみのあるお湯小さいけどサウナと水風呂もあるこじんまりとした銭湯。
入った瞬間ぬるぬる。
コーヒー色のモール泉。
湯船にたいして湯量がかなり多いので新鮮です。
黒いお湯。
熱め。
狭い。
地元の人が多く必ず話しかけられた。
シャンプーや石鹸は置いてない(番台で売っている)。
あがってからツレを待っているスペースが無い。
駐車場は道路を渡った反対側にあるので少し分かりづらいです。
自販機で入浴券(大人460円)を買って番台に渡すと番号指定のロッカーキーがもらえます。
こじんまりとしていて洗い場は10ヶ所、浴槽は2人入ったらいっぱいなサイズが3つです。
浴室内が5人以上になると混んでいると感じるくらいのサイズです。
露天風呂はありません。
石鹸、シャンプー類はありませんので持参する必要があります。
ドライヤーは無料の物が1個設置されています。
温泉は琥珀色で湯船につかると足は完全に見えません。
肌がつるつるになって体の芯からとても温まります。
湯温はやや熱めです。
周辺エリアには泉質の薄い温泉が多いのでここは温泉っぽくてよいと思います。
お湯の色は黒で温度は熱めです♨️今はコロナ化なのでサウナは使えませんでした😅
源泉かけ流し温泉♨狭い湯船ゆえに温泉の鮮度良し♨ぬるぬるトロトロほかほかです。
いい温泉だと思いますが、個人的には狭い再度行きたいかって言われると微妙。
2020年3月1日に行きました。
今日から460円に値上げしました。
期限のない回数券もあります。
ここは美川温泉1号源泉でとても地味ですが泉質はとてもいいです!ぬるぬるでアメリカン珈琲の色をしてます。
私は足の指のシモヤケ治しに入りますがよいように思います。
湯冷めもしにくいです。
駐車場だけ、少し難あり。
通りを渡るのでお年寄りには危ない気がします。
サウナはめちゃくちゃ狭いですがあるのでととのうために行くのもおすすめかも。
少し狭いですが、泉質は最高の温泉です。
泉質:ナトリウム―塩化物温泉掛け流しの有無:完全掛け流しモール泉のように色がつき、柔らかいお湯で、長く入っていられました。
肌もスベスベになり、気持ちよく入れました。
海の近くの、マンションの1階にある温泉銭湯浴室は小さめお湯が3連湯船の上段に注がれ、それが下流に流れていくスタイルお湯は43度ぐらい、茶色っぽい色のモール泉でほんのり塩味、匂いは少なめ湯船は2人サイズで小さめ、そこにお湯がガンガン投入されているので、とても気持ち良く、とてもあたたまるまた、サウナと1人サイズの小さな水風呂もあり、この水風呂も天然水でとても気持ちいい素敵な施設でした。
天然掛け流しの温泉です。
泉質も抜群でお肌ぬるぬる。
源泉も飲用とは書いてませんが、沢山飲んでもお腹は大丈夫でした。
入湯料も420円と銭湯並で素晴らしい温泉。
僕の中では石川No.1です。
下駄箱に靴を入れ、玄関でチケットを購入。
番台の優しそうなおばちゃんにチケットを渡すとロッカーのキーを貰えます。
2人が入ったら一杯になる様な内風呂が3槽あり、上流の槽から溢れたお湯が、下流へ流れて行く仕組みとなっていて、最下槽は泡風呂となっています。
コーヒー色のヌルヌルなお湯で、効能はありそうなので長湯は避けましょう。
サウナ、極小水風呂1。
自分は利用しませんでしたが、お食事処が併設されています。
小さいけど源泉かけ流しです。
かつてはホテルだったそうです。
地元の方には人気の様です。
ただ外湯としては小さな湯船が三つで足は伸ばせないです。
モール湯ですね。
こぢんまりとしたお風呂。
地元の人多し。
脱衣場でフレンドリーなおばさまに何処からきたの〜と声かけられる。
こぢんまりとしたお風呂。
地元の人多し。
脱衣場でフレンドリーなおばさまに何処からきたの〜と声かけられる。
源泉かけ流しです。
カラン10個、サウナ付き、貸切状態期待出来ますよ。
源泉かけ流しの ナトリウム・塩化物泉の コーヒー色の温泉は 銭湯価格の 大人440円。
アメトークの 銭湯大好き芸人のステッカーが貼ってある券売機で チケットを購入、受付に出すと ロッカーのキーが貸し出されます。
浴槽は 小さめのが3つ。
浅い浴槽、深い浴槽、半身浴も出来る泡風呂。
効能で床が滑りやすいので注意。
ラーメンや冷たいドリンクなどが味わえるスペースと 美川特産品も販売。
元「美川インターホテル」のお風呂。
露天風呂は無いが、サウナ(3名)はある。
ドライヤーが無料。
お湯は珈琲色の温泉。
駐車場は道路の向かい側。
周りが暗いので夜は注意。
名前 |
美川温泉 安産(やすまる)の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-259-6218 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木土日] 10:00~22:00 [金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
施設は古いが、利用料金も安いです。
宿泊施設は、有りません。
モール湯だから、コーヒー色です。
『元湯温泉ほんだ』のモール湯よりも、熱めの温泉です。
狭いけれど、いいお湯です。
駐車場が、道路の反対側ですが、そんなに広く無いです。