栗と松茸、むかごの釜飯をたべました。
友達とランチで行きました。
どの釜めしも美味しそうでした。
お勧めの季節を感じる釜めしで、私はタケノコ釜めしにしました。
選んだ天ぷらも美味しくて、釜めしが出来上がるまで友達とゆっくり語りあえたので、あまり待たされた感も無く良かったです。
また違う釜めしを食べに行来たいと思います。
美味しい釜飯なので時間が掛かるが、小鉢もあるので待たされる感じはない。
岩魚も見えるところで焼いていて食欲をそそられます!
白山さんの初詣を終えて、お訪ねしました。
香箱蟹の釜飯が未だあったので、注文。
美味しかった。
ノドグロも優しいダシが出ていて美味しいです。
お焦げも良かった。
釜飯には、刺身・鯉洗い・天ぷら・岩魚の塩焼きのいずれか一品も付きます。
天ぷらは品数が多く、どれも美味しく頂きました。
特にムカゴの天ぷら(季節物)は、美味しいですね。
岩魚の塩焼きもなかなかに美味しいですよ。
まずは釜めしが、目の前に置かれ、火で釜を炊きます。
目の前で炊かれた、出来立ての釜めしを食べる事ができ、かなり満足でした。
また、イワナなども特色があり、入り口にある生簀で泳ぐ魚を、そのまま炭火で炙って、食べられます。
炭火で焼いた分、表面がパリッとし中は柔らかく、絶品でした。
生きた魚をそのまま使う事は、やはり貴重なものらしいです。
ここの釜飯イチオシ🤤
白山比咩神社に隣接する“釜飯”と山菜、川魚の美味しいお店です♪開店当初から時折訪ねていますが、いつでも美味しいオススメのお店!!
カニ釜飯、お焦げも上手くできて、とても旨かった。
また、愛想の良い親切なお姉さんのおかげで楽しく食べられました。
昼食に釜めし(むかご・栗・松茸)と鮎の塩焼きをいただきました。
亡き義父が大好きで定番でした。
ご馳走様でした。
釜飯の炊ける時間が幸せ〜山菜の季節は美しいコシアブラが!こんな粒ぞろい🥺どうやって採るのお焦げの為に、蒸らし時間・すこし待て状態です🍚美味しい。
釜飯とても美味しかったです。
基本的に釜飯は全てセットになるみたいです。
市場の休みの関係で曜日によっては刺身はないようです。
栗と松茸、むかごの釜飯をたべました。
秋の味覚を楽しみました。
めちゃくちゃ美味い!!そして女将さん?のおばあちゃんがとても面白くて最高の接客でした!また行きたいです!
のどぐろの釜飯をいただきました。
しっかりと下味が染み込んでいて美味しかったです。
店員さんも元気な方で印象はいいと感じました。
期間限定メニューはあるのか聞かないとわからないので少し不便です。
雪の降る凍えるような寒さの中、お邪魔して来ました。
釜飯と川魚料理を中心としたお店です。
お店の中は炭のひいた囲炉裏がいくつかあって(川魚を炭直火で焼くため)雰囲気と言うか古風を感じる店作りです。
釜飯は全て定食で代金はやや高めと判断します。
ただ、釜飯は目の前で炊きあげて蒸す所まで自分たちでやってお味噌汁や付きだし、酢の物にに天ぷら・お刺身・鯉のあらい・岩魚の塩焼きのいずれかがつきます。
釜飯は色々とメニューが豊富なので是非お試し下さい。
釜メシがメインの和食店です。
定食が1800円と少し高めではありますがその分美味しくて良かったです。
(釜メシは火が消えてから4分待たないと焦げ付きますので注意してください)
目の前で釜めしが出来上がるのを楽しめるのが良かった。
釜めしが出来上がるタイミングで温かい味噌汁が運ばれてくるのも良かった。
定食に付いてくる鯉のあらいやイワナの塩焼きは、さっきまで水槽に泳いでいた新鮮なもので、とても美味しかった。
メニュー良し。
席広々。
景色良し。
清静優雅、料理美味。
ランチタイムに家族で行きました。
頭から尻尾迄丸ごと食べられる美味しい地元の天然鮎をじっくり丁寧に炭火の炉端で焼いてくれます。
この日は前日ご主人が福井の九頭竜へ釣りに行ったものを出して頂きましたが、とっても新鮮で骨も柔らかくて何の臭みもありませんでした。
鮎1尾が丸々入った釜飯も絶品!小鉢の甘露煮や太キュウリとさわらの酢の物も、季節のお漬け物も全部上品な味付けでぺろりと平らげました。
また、行きたいです!
Reasonable price & very delicious foods :)
不味くないけど高い。
おばちゃんのサービスは好き嫌いが分かれる!
名前 |
もりしげ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-272-0414 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
白山比咩神社の広い駐車場近くにあるお店。
飛び込みでしたが、雰囲気が良くお料理が美味しかった。
税抜1