どれも美味しくて、ついつい買いすぎてしまいます。
一度行ってみたいですが、何を買ったらいいかわかりません!おすすめの商品はありますか!自転車で前を通りました。
西むらさんの漬物…美味いんやけどなー!泉州の水茄子…現地で買うよりも…倍すんねん。
岸和田とかで購入したら…300円でお釣りきまっさ。
地元の野菜を使った漬物がたくさんあります。
おばさんのお話も興味深いです。
四天王寺さんに行くと寄りたいお漬け物店です。
種類も多くあれもこれもと思って迷いますね。
美味しいお漬物と出会いました😊
地下鉄四天王寺夕陽丘から徒歩3分ぐらいのとこにあるお店です。
色々なお漬物を販売しています。
お店の中に入るとどれを買おうか迷ってしまいます。
何時も茄子とか白菜をゲットしています。
美味しいですよ。
ご飯のお供としてもお酒のアテとしてもバッチリです。
大阪伝統野菜のお漬物を扱っているお店です。
カブラやきゅうりの他、山の芋の浅漬けがシャンパンにも合います。
お店の人との会話のひとときも、これまたいとをかし。
地下鉄四天王寺夕陽丘から徒歩3分ぐらいのとこにあるお店です。
色々なお漬物を販売しています。
お店の中に入るとどれを買おうか迷ってしまいます。
何時も茄子とか白菜をゲットしています。
美味しいですよ。
ご飯のお供としてもお酒のアテとしてもバッチリです。
お漬け物を試食をすると、どれも美味しくて、ついつい買いすぎてしまいます。
店員さん、愛想ないですね~。
大阪伝統野菜のお漬物を扱っているお店です。
カブラやきゅうりの他、山の芋の浅漬けがシャンパンにも合います。
お店の人との会話のひとときも、これまたいとをかし。
大阪のド定番土産を探してて、信州の野沢菜のルーツが天王寺だと判り、たまたま見つけた、関西の代表的な手土産が載っていた本を購入。
その中に四天王寺西むらさんが、掲載していた。
夏の定番、泉州の水なすや、毛馬胡瓜。
天王寺蕪等。
その他もどれも美味しそう。
送料付きの商品もあって嬉しい。
名前 |
四天王寺 西むら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6224-3868 |
住所 |
〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋2丁目11−18 |
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~18:00 [水] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しかったのに久々に行ったらお店が跡形もなく閉店されてました。
ショック (´;ω;`)