芦ノ湖スカイラインの途中にある展望台。
平日早朝に行きました。
富士山がとても良く見えます。
芦ノ湖スカイラインは有料ですよ。
2輪は片道300円ここでUターンして出ると、また300円かかります。
道が整備されてとても良いので、行ったり来たりしているバイクもチラホラ!狂ったように飛ばしているので、もらい事故に注意です。。
2023/9/18 時差投稿です🎶芦ノ湖スカイラインの途中に有ります。
眺めが良くて車を停めて富士山や遠くに見える海を見たくなります🤗
芦ノ湖スカイラインの途中にある標高1070㍍の素晴らしい景色の場所です。
晴れていれば富士山や駿河湾、遠くに三保の松原が見えます。
この日は晴れてはいましたが、雲が多かった為富士山をはっきり観ることができませんでした…。
雲のない日にここから見える富士山はかなりの絶景です🗻☀️人気の立ち寄りスポットです。
お休みに仲間とオートバイで箱根から山梨周りのツーリングでふらっと!天気も良く富士山丸見えな最高な場所です。
三国峠また寄ります。
この先の道もオートバイで気持ちよいですよ。
最近は、車よりバイクで行くほうが多いかな。
横浜からは、今は西湘バイパスが不通なので、東名。
御殿場インターから、乙女峠手前を右折してワインディング。
三国峠を目指します。
晴れていれば富士山から裾野が一望です。
富士山を見に行くなら、オススメのスポットの1つです。
特に、ここからの冬の富士山は👍
富士山撮影の有名ポイント。
さすが富士山はかなり綺麗に映りますね。
晴れていれば良かったのですが。
富士山と夕日がとてもキレイでした。
空気が澄んでいる秋や冬に来ると富士山がよく見えます。
関西からの旅行がてら平日の午前中にドライブに行きましたがほとんど車も走っておらずのんびりドライブできました。
峠からの景色は正に絶景。
これに勝るものは関西には無いです(笑)
Fun2DriveさんでFD借りて訪れ、アイコスすってたらパトカーが。
スイマセン(吸ってる)ワタシナニモシテナイヨーとココロの準備してたら、(お巡りさん)黄色の車の事故報告ありましたが大丈夫でしょうか!(ワタシ)あの、フツーに走ってて休憩チウでし。
(お巡りさん)道中お気をつけて下さい!みたいなとやりとりありました。
案の定、芦屋スカ途中に事故車ありました。
安全運転大事っす!
景色最高。
富士山が良く見えるっ!はずなのですが今回は、すっぽり雲の中に隠れてしまっていました(笑)晴れていたのに‥ピンポイントで雲が鎮座してました(笑)
芦ノ湖スカイラインの途中にある展望台。
天気が良ければ、良い景色が見れるかも!
富士演習場からの爆音響きまくりだか、ここからの風景は絶品です‼️一度は、スカイラインを走るべき‼️
見晴らし最高!お天気が良ければ富士山ドーン!です。
車に酔いやすい方は気を付けて。
富士山がよく見える展望台です。
車が止められてそのまま見られるのでとても楽です。
自衛隊の砲撃の音が響いてくるときもあります。
富士山は近くで見ると見上げるような場所がほとんどなのですが、ここは1000mの高さがあり、目線の高さで富士と対面できます。
見下ろせば、裾野と御殿場の街並みと、箱根と富士の間を通る新旧東名高速、南西に駿河湾の見えるときもあります。
ぜひ、空気が澄んだ雨上がりなどに訪れてみてください。
富士山絶景スポット。
そして駿河湾?だよね。
東京から西湘バイパス通って、箱根くると伊豆の手前の海が見てるつもりだけど、見下ろしているのは沼津方面で、伊豆を超えた先。
海も絶景です。
富士山サイコー😍💓💓
絶景スポットです。
何度行っても気持ち良い場所です。
素晴らしい景色でした!辺り一面の銀世界!すごくマイナスイオンを感じました🥺
三国峠辺りからの富士山。
雲が掛かりながらも裾野と相まって美しい姿を見せてくれました。
枯草の部分は自衛隊の演習場。
映画では「ゴジラ」や「ギララ」が暴れた場所です(笑)
絶景。
右に富士山 左に駿河湾 富士山は雲がかかって一部しか見られませんでした。
が駿河湾は陽が当たってキラキラしてました。
その手前の街並みも一緒にキラキラしていて しばらくいましたが青空でとても気持ちの良い時間でした。
お手洗いは車で少し先の芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビューまで行きました。
ここからの景色も絶景です。
芦ノ湖スカイラインの途中にある駐車場にもなっている三国峠。
天気が良ければ富士山を一望できます。
駐車場といっても白線は特にありません。
クルマやバイクと一緒に富士山を撮影するにはもってこいの場所ですが、基本的には早い者勝ちです。
広さは十分あるので、オフ会でもない限りは停められないということはないでしょう。
トイレなどはありません。
私が寄ったのは夏でしたが、夏は富士山が雲に被ってしまうことが多いので写真はなかなか難しいです。
冬になると凍結で走れない場合もあるので、狙い目は10月から11月下旬頃でしょう。
ライブカメラもあらかじめチェックすることをオススメします。
その他、料金所の職員さんに天気を聞くのもアリです。
親切に教えてくれると思います。
曇天の中を訪れました。
絶景とは言えなかったけど 富士山も見えました。
標高1000㍍超えなのに広くて余り高さを感じなかったです。
お天気が良ければ最高のロケーションだと思います。
芦ノ湖スカイラインの途中にある、好展望の峠。
富士山と駿河湾が一望できる。
駐車スペースも広々としており、運転の不得意な人でも気兼ねなく利用が可能。
冬は伊豆半島〜中央アルプスの山まで見通せる素晴らしい景色。
天気がいい日はスカイラインの通行料を払ってでもお勧めします。
いい感じのワインディングと素晴らしい景色。
最高です。
芦ノ湖スカイライン満足度☆☆☆☆☆620円の有料道路ですが、「杓子峠」「三国峠」の絶景スポットで富士山をバックに写真撮影出来ますのでおすすめです。
車で走ると道路が「あたまを雲の上に出し」富士山の曲をかねでるのも楽しめます。
名前 |
三国峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場が広くて、『車やバイクと富士山を合わせて撮れ』と言わんばかりの撮影スポット。
平日の晴れの日の早い時間なら人も少ないので、壁紙みたいな写真が撮れます。