すぐに見終えちゃいます。
下呂温泉 いでゆ朝市 / / .
工芸品が半分を占めていたように思います。
みたらし団子や五平餅なども販売されてました。
駐車場が広くて停めやすいです。
平日の朝に行ったのでお客はいませんでした…
もう少しにぎやかと思いましたが、お店が少ない。
一番奥に地元の製麺直営のラーメンがありすごく安いし、美味しかった。
高山ラーメン2人前200円で細め麺でスープ付でした。
スープに少しインスタントの鶏ガラスープの素をプラスしたら美味しかった。
オススメします。
朝市の上に栃の実せんべいのお店があり。
焼き立てせんべいが1枚100円で食べれます。
日帰り入浴で駐車場を利用しました。
坂道もあって、往復はいい運動になりましたが、朝市に戻ると閉店でした。
次回朝市を利用したいと思います。
色々安くていい感じでした。
高山ラーメン6つセットを買いました。
なんと、500円です。
安いですねー!帰って美味しくいただきました👍ヒノキのお店でもまな板買いました!香りも良いし安かったので満足です。
もう少し店が多いとなおいいですね!少なくてすぐ見終わってしまいました。
ロケーションは言うことありませんん。
小規模な合掌村がありますが入場料だけで¥800、朝市と言っても市場のような朝市とは全然違います。
駐車場はあり。
いろんな店がありますが特に欲しい物が無く見るだけでしたが、野菜が少しあり安かった。
どれも100匀でゴーヤを頂きました(^.^)
朝市と聞くと新鮮な野菜を地元の人が買いに来る場所のイメージがあるが、ここは観光客向けのお土産店。
お土産店目的なら悪くないと思います。
宿泊施設から徒歩5分の場所でした。
朝市というには野菜などは売っていません。
木工品などの土産物がメインです。
よもぎそばと飛騨ラーメンをおばあちゃんのお店で購入しました。
比較する朝市を知らないので、下呂へ行き、朝市に寄る気があるか、ちょっと見てみるかくらいで行くかの2回ありますが、確かに野菜とかの販売は数年前より激減していました。
下呂はかなり地産地消に力を入れているのでは?と思うことにしています。
2021年11月の訪問は、帰宅してから、檜のテーブル欲しかった~!で、観光協会の仲介によって、青木ウッドさんのおじさんと連絡し、朝市にあったのは売れたから作ってあげる!という配慮を頂き、本日、我が家のテーブルとして到着しました。
近年は下呂温泉の焼き印が入ったマスもお土産として見かけますが、青木さんのところでは、マスもお土産屋さんで見ると、割高に感じる値段になっています。
こんにゃくも、さほど好きでもないはずの息子が試食してから、こんにゃくを買い、喜んで食べていました。
朴葉みそを焼くコンロも、5号サイズ、固形燃料、朴葉みそもついて、絶対お得だから!と勧められましたが、下へ降りて、お土産屋さんで見て愕然。
4号なのに、朝市にあったコンロの方がトータルで考えると相当安かったのです。
戻ろうにも、昼を過ぎたので断念。
話すのが嫌いではない方は、朝市をやらない時期はどこにお店があるか?と教えてもらえたりするので、その場で買えばよかった!も解消されますよ。
確かに、買え買え的な感じの店番の方もいらっしゃいますが、また来るね~!と言えば、誰もそれ以上は追ってきませんよ。
人それぞれ、思いは違いますが、わたしはいでゆ朝市でも、2回目以降は、現地の方と話しながら、これ買いたいな~!ありがとう~!を楽しむこととしています。
ラーメン6食で500円と安かったです。
物はそんなに大した物は販売してないです。
麺だけ買いに行ってもいいかな。
高山の朝市と比べると、物足りないけど、面白い品もあります!ブルーベリーとラズベリーはお得です🎵朝市上の紅葉は見事でした‼️
平日お昼前だったので、人はまばら。
特に購入する品物がなければこの時間ならばスルーしても良いかもです。
ホントに午前中だけで、終わっちゃうんですね。ちょっと感動した!朝市といいながら観光客目当てにずっとやってるんだと勝手に思ってました。
特産品や日用品が売ってました。
もっと店が増えればもっと賑やかになるだろうなと思いました。
コロナ禍でもなんとか頑張ってください。
10年以上前に訪れた時とほとんど変わっていない印象。
新しい何かを産み出そうという雰囲気はない、古き良き下呂温泉としてはこれはこれで良いのかもしれない。
朝市のイメージとは少し違いますが製麺所のおばあちゃんが売っている高山ラーメンは美味しかったです。
醤油、味噌、塩とありましたが、おばあちゃんいわくおすすめはやっぱり醤油との事です。
もちろんおすすめの醤油を購入しました。
檜木で作られた椅子、ベッド、まな板、りんごジュース、茶そはやラーメン又中でも手作りホウバミソ美味しいです、檜木のお店良い臭いほっとする香りで思わず、椅子、台、コースター購入しました、人柄の良い方達との会話気持ちが和んでほっと出来る時間を貰えました。
怪しいおばちゃんの、ラーメン6食500円、一食毎に醤油・塩・味噌選べて思わず購入しましたが、やはり前日で賞味期限切れでした。
でも、食べたら旨かった。
皆、コロナで大変だから、まあ良いかなと思いました。
コロナ明けにまた行きたいです。
地元の名産品がたくさん並んでいます。
それぞれ出店している方が作られているようです。
下呂温泉のメインストリートからは上り坂を1km弱歩きます。
駐車場は朝市内と隣に合掌村の無料駐車場があります。
お店は10種類ほどですが、色々掘り出し物が見つかるかもしれません。
川の近くのお店がまだしまっている時間帯でも、ここは早くから朝市をしています。
お店の方はけっこう積極的にお客さんに声をかけてきます(^_^;)2020年9月。
下呂温泉合掌村の直ぐ下にあります。
ここの駐車場からも合掌村へ歩いて行けます。
朝市のイメージでは地元の新鮮な野菜、という感じがしますが、野菜はあまり売られていませんでした。
どちらかというとお土産屋台村といった感じですね。
土曜日の朝は休業。
名前 |
下呂温泉 いでゆ朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-24-1000 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こじんまりとした朝市です🙃店舗数少なく、すぐに見終えちゃいます。
駐車スペースは広めでした。