程よい混み具合で、さほど待つことなくランチ。
ぎふ清流里山公園に息子と2人で行ってきました(^-^)/妻がこの辺りの友人たちと会うとのことだったので、息子と2人で楽しく過ごせる場所がないか検索したらありました♪ここ、ぎふ清流里山公園は物凄く人気のレジャースポットのようで、大きな公園、ゴーカート、アスレチック、道の駅、などが合体していて散策するのも楽しめる施設です!こんな場所かあるなんて知らなかったな~とにかく敷地が広くて、2歳の息子を自由に動き回らせることができる、と思っていたらまさかの「抱っこ攻め」。
マジかー!歩かんのかー!結果的に敷地の広さが逆に仇となり私の体力は消耗…。
息子よ。
聞いてないよ~(^^;それにしてもここは子供の喜ぶ遊びが詰まっているな~。
もう少し大きくなったら全部楽しめるだろうけど、この日は幼児向けのパトカーでも満足していたのでよかった(^^)さて、ランチのお店ですが、敷地内に何店舗か候補がありましたが、ここ「農家レストラン・やまびこ」さんをchoice。
中はスキー場レストラン並に広々とした店内。
家族連れでワイワイ賑わっています♪注文したメニューは、●鶏ちゃんたっぷり丼●お子様うどん何となく、私は岐阜県の郷土料理の「鶏ちゃん焼き」にしました。
鶏ちゃん焼きは味が濃いめの味噌で鶏肉とキャベツを焼いた料理。
ご飯に合わないはずがありません!息子もお子様うどんが美味しかったみたいでたくさんモリモリ食べていました(^-^)
清流里山公園の中に有ります。
入り口の券売機でカツカレーを注文したのですがきょうは日曜日のお昼時なのに待つことなくスムーズでに頂けました。
メニューとしては少し物足りないかなと思いました。
旧日本昭和村敷地内の食べ物屋さん。
ザ・普通かな。
いつも、高山ラーメン・うどん・カレーを家族で選んでいるので、それ以外は知らんですわ。
凄く広いから良いです。
外にもテーブルあるので、そこでも食べられるそうだし。
鶏ちゃん丼を食べました。
美味しかったです。
昔あったブュッフェはないのかな。
岐阜の名物をどんどん出して欲しいです!また行きたいと思います。
ヒマ中メンバーと“泊”企画の帰路に寄る隣接するお風呂でさっぱりしたあと近隣のお昼ごはん場所を策定していたのだが車両移動が面倒なので徒歩圏内でお昼ごはんとした家族連れの多い中異質な中年3名が施設内を徒歩で移動しお店到着店外メニューにて各自作戦を練る観光地価格は織り込み済みだ先にメンバーの「カツカレー」が自主配膳分厚いロースかつが美味しそうであるそしてオイラの「唐揚げ定食」自主配膳おかずとごはんが分離しているのを欲していた唐揚げは決して柔らかくはないだが“ジューシー(油)”の形容詞が当てはまるおかずとしては申しぶんなく美味しくいただく3様でお昼ごはんを楽しむ。
注文するカウンター行ったら、給食室の匂いがした。
ソフトクリームが高すぎたが美味しく楽しかった、思い出になりました。
基本的には、いつも?ここで、ランチしますが、今は?かなり?混雑していて、作り手は大変そうでした。
カツカレーを食べましたが、意外と?カツが?あっさりと?揚がっていて、美味しかったです。
(笑)ランチタイム、集中してしまう時間帯は?上手く?はかせていけると良いですよね。
難しいですが。
揚げパンやたこやき、ロバのパン屋さん、そば屋さんも?あったので、そこを活用するか?お弁当持参も?良いかなーと思いました。
お店はやっとりませんが、昭和感溢れる気になるお店でした( *´艸`)
寒いっすねー里山公園に来てますが所々雪が残ってるし、一部凍ってるww 劇場で大道芸人の独楽回しを鑑賞した後、寒くて熱いうどんでも喰おうと山乃上商店まで行ったんですが休業中で(´Д`)、戻って農家レストラン「やまびこ食堂」さんへ。
流石にバイキングはやってませんね。
店外への持ち出しも全てOKだそう。
でもこんな寒いのに外で喰うわけないじゃんw食事メニューは10種類、あとは飲み物とソフトクリームぐらい。
食券機で購入します。
孫2号はお子様うどん@400、娘は美濃健豚ロースカツカレー@1100、私は生ビールアサヒ@550と美濃健豚ロース味噌カツ丼@980を、孫1号は飛騨牛ハンバーグステーキ定食@1500・・・オメー一番高い奴じゃんw ちなみにこのハンバーグステーキは期間限定でドリンク一杯サービスでした。
そのまま厨房脇の注文口で半券を渡します。
私の味噌カツ丼を大盛りに出来るか訊いたところ無料でした! おばちゃんがメモ紙に「カツ丼のご飯大盛り」とマジックで書いて半券と一緒に回す優しさ(。 ー`ωー´) ☆ 番号札と一緒にソフトクリーム¥100券をくれます。
さて、席を選びますが陽の射すところが温かいよねー、テーブル席は大きく2か所に分かれているんですが、多分ビッフェやってたときの名残でしょうねぇ。
注文口と反対側に受け渡し口や食器返却口があるのね。
大声張り上げて番号を呼んでくれますw 結構バラバラに呼ばれます。
半券持ってっても、最後揃ってからでイイってさwお子様うどんはそれなりw 厚焼き卵や、ブロッコリーが入ってるのねw 絶対足りないだろ。
と思ってたら、孫1号からサラダやフレンチフライ貰ってたw飛騨牛ハンバーグステーキ定食は値段だけの事はあるね。
もっと脂っこいのかと思ったら、結構赤身の肉々しい味わい。
ただもちっと鉄板が熱いと嬉しいかなーカレーは業務用かなー辛くない。
んでも豚カツは旨い。
味噌カツも肉が結構旨い!美濃豚さまさまであるw あと白飯が旨い。
どこの米か分からなかったけど。
ご馳走様でした。
ちなみにミニソフト券は、遊んで再び来た時には閉店してて使えませんでしたww
あまりにも手際が悪過ぎるかな。
予定の合間に軽くうどんを1杯だけ食べて行こうと思ったら・・・お客さんは数えるほどしかいないのに、食券を買うのに10分、注文を受け付けるのに15分、うどん1杯出来るのに15分。
おかげさまで、予定が全部狂いました。
余程時間のある時以外はオススメしません。
里山の湯でお風呂入った後に来ました。
メニューはそれほど多くはないかなといった感じ。
ハンバーグを推してるようでした。
懐が寂しい私は古地鶏天玉丼880円を注文。
アルコール類は販売をやめているようでした。
コロナ対策をちゃんとしておりテーブルもすべて座らせないようにしてました。
そうこうしてるうちに出来上がりコールされ着丼。
普通に美味しかったですよ。
数少ない食事できる所です。
コロナで、バイキングはありませんけど、ハンバーグは期待できます。
美濃健豚ロースカツカレーをいただきました。
肉にこだわりがあるみたいだけど、衣もサクサクで美味しかった。
ハンバーグうみゃあ。
300席以上はありそうな広さ、メインメニュー数は少なく9くらいで、キッズメニュー以外は1000円以上かかるので、割高感があります。
ただし、ご飯、味噌汁おかわり自由、ドリンクバー付きなので、ご飯をたくさん食べたい人は良いのかも。
けいちゃん定食もけっこうボリュームありました。
個人的にはドリンクバーにコーンスープや、コンソメスープがあるので、味噌汁もドリンクバーにしてもらって、ボリュームを少し落としたりして全体に値段を下げ、メニュー自体も麺類や郷土料理系を増やし¥1000以下のチョイスを増やしてくれたら嬉しい。
あと店内のポスター、ビールしか無い…せっかくならお店の雰囲気ももっと里山を感じたり情報があると良いと思います。
ホームページいわく、バイキングメニューは団体さん向けとのこと。
通常メニューはごはんお味噌汁おかわり自由、ドリンクバー付きでした。
お食事の方のみ当日かぎりミニソフトが100円で買える券もくれました。
鶏ちゃん焼き定食を食べましたが、ご飯がよく進んで美味しかったです。
広いし、私たちがいたときはもうほぼ人がいなかったので、ベビーカーに赤ちゃん連れでも、ゆっくりご飯が食べれました。
お値段はそこそこしますが、飛騨牛を使用した定食をいただけます。
味は美味しいです。
ドリンクバー込みで飛騨牛を用いたビーフカレー1400円税込でした。
土曜日に行ったのでバイキングでした。
料理の種類は少ないが、美味しいです。
ただ、カレーだけはレトルトっぽくて良くなかった。
ゴールデンウィークはビュッフェのみ。
大人1500円ちょいです。
時間制限なし。
先ず…食品サンプルが時化てる。
飛騨牛なんちゃらとか、どこにでもあるメニューだけ。
サラダ、デザートも貧相…今回チョイスしたハンバーグもジューシーさゼロと、今のままではヤバいのでは?
名前 |
やまびこ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0574-23-0066 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜日の昼を過ぎた時間だったので、程よい混み具合で、さほど待つことなくランチ。
野菜たっぷりのカレー、外は晴天で、席は広々としていてゆっくり快適に食事できました。