併設になっているが、今はカーマに変わっている。
アピタは、今は?無くなりつつある時代だけど、ここはアピタで?貴重です。
専門店もあり、1階には?巨大な書店が入っています。
近くなら、もっと行くけど、な〜?です。
スーパーとしては普通。
ただリサイクルステーションで色々回収してくれるから来る価値があった。
この度ビン回収がなくなってしまった。
あえてくる理由がなくなった。
こっちに来るなら、他のアピタかイオン各務原でいい。
近場の人が来るただのアピタになってしまった。
2023/2/24に限定イベントのカキBBQを目的に行きました。
あいにく雨だったのですが、記念すべき初カキBBQデビューを飾れると思い、勇気を出してナビで検索しながらアピタ各務原店へ。
炭火焼きで、とても美味しくいただきました。
周りは家族連れが多かったのですが、自分はひとりで夢中になってカキを食べました。
これは本当にいい思い出だなぁって。
それから、アピタ各務原店内に行き、マイブームにしている石焼き芋を買いました。
シルクスイートだったのですが、198円で安い。
雨で小寒いかった手のひらが、ほのかに温かくなって「あぁ本当にいい日だなぁ」って思いましたね。
本屋さんがあって寛げるようになっているからか、全体的になんかほっこりできる、ゆったりとできる作りになっているなぁと感じました。
いい思い出をありがとうございます。
1階にTSUTAYAが運営する草叢BOOKSがあり、2階にはフードコートがあります。
アピタの食料品売場はお総菜やお弁当が豊富です。
専門店は空き店舗が少し目立つ印象です。
このご時世致し方ないですね。
駐車場は広いので停めやすい、立体駐車場も併設。
1階の本屋さんはキレイで広く、カフェも併設。
CD等のレンタルも可能。
同じ敷地内にはホームセンターカーマもあり便利である。
アピタがドン・キホーテに変わる中、この店はアピタのままなので食べ物の品質は良いと感じた。
某食べログで検索して、夕飯のおかずを買いに伺いました(╹◡╹)豚肉(ボーノポーク)がお値打ちで、めっちゃ美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡色んなお店が入ってて、面白いので、また是非伺いたいです(๑・̑◡・̑๑)
お気に入りの靴が安く購入出来ました。
はっきり言って星1つでも勿体ない!セルフレジで店員を呼んでも「お待たせしました」等の最低限の接客用語など一切ないうえセルフレジ周辺や売場で私語が聞こえ売場では最低限の接客用語など聞こえないことが多々ある。
代金を支払う価値はおろか店の存在も価値も必要のない。
特にオバハン店員! 客は神様ではないが余りにも酷い!!
食品売り場の方で買い物をした後に買い忘れを思い出したので再入店して買い物をしたセルフレジを使いたかったのでセルフレジに行って会計をするんだが、先に買ったものは単品で手に持っている状態なので万引きに間違われないためセルフレジ担当者に会計済みの物であることを申し出たら は?みたいな怪訝な顔をされたんだが。
もし万引きだと思うならジャンコードでも確認すればいいだろ一つ返事するだけでいいのに、なんでそうまで冷たい対応しかできないのか理解ができないアピタ内にあるマックで注文者のすぐ後ろに並んでいたらレジの位置とは外れた場所に自分ルールを作って並ばせているやつがいたせいで後ろへ行けと言われて買えなかった列の一番後ろへ行くように言われたが、自分もしばらく待っていたのになんでこんな不当な扱いを受けるのか理解ができない店員も特にルールを定めていないため、謎のルールに従うことになった。
午後行ったのですが、皆さん来てますよ。
マスク😷してる人は半分位ですね。
ほっとしました。
お雛様の日なので、惣菜コーナーや鮮魚には蛤沢山取り揃えてますよ。
思わず買ってきたわ!皆さんも行ってみてくださいな。
ハンドクリームの品揃えもよく、香りも確かめて購入できて、お気に入りです。
ランチによく行く、フードコートは今一つでおにぎりの鞍馬へ頻繁に入る。
奥に飲食スペースがあり麺類と合わせて食事ができる、まず食券機で券を購入するのですが、つり銭切れが多い。
カウンターへ券を出して注文。
セルフなので安価に食べられる。
おにぎりは、もともとおいしい。
ここで食べる盛りそばが私にとってとっても美味しい。
値段が値段なので、香りと蕎麦の風味を期待するのが間違い、出てくる蕎麦は、こしがあり喉ごしがいいですわ。
間違いなく岐阜店、北方店よりははるかに上だろう。
草叢BOOKSがあるのは卑怯だけど。
イオン系列店舗と比較した場合、規模は小さく地元密着型に特化したショッピングセンターという感じ。
だが、利便性や適度な品揃え、混み具合などの観点から、イオンよりアピタを選択する機会も多く手軽な買い物において真価を発揮する。
価格帯は取り分け安い物は無い(イオンと同等)であるが、セールの開催も多く割引率もそれなりであることからセール狙いであればコスパも高い場合がある。
例えば高級水筒においてはネット通販やオークションの類よりも安い場合もあり、掘り出し物もある。
また近年のリニューアルによって蔦屋(TSUTAYAのお洒落版)が入り、スタバが出来るなどの変革も成功。
これまで無かったアーティストのミニライブや握手会なども開催されるようになった。
地元民以外の集客力も獲得したと言える。
欲を言えばイオンとの差別化に向けて、昔ながらのデパート屋上イベントである、移動遊園地や屋台イベント、キャラクターショーなどを頻繁に開催できるとより話題性も増え増収増益に繋がると思う。
1階の本屋がお洒落に変わっていて、本屋と雑貨、スタバと居心地がいい空間になってました。
また行きたくなるよーな空間はとてもいいと思いました‼️
各務原市で一番の穴場的なスーパー、2018年今年の元日も必ず毎年このスーパーで福袋買います! 駐車場🅿が意外と空いていますし、名鉄の名電各務原駅🚉からかなりあるが、頑張って歩けば近いと感じます。
改装したそうです。
画像ではホームセンター部分がユーホームが、併設になっているが、今はカーマに変わっている。
半年くらい前からここのカーマの店員は、殆どパートの主婦たちだろうが、全体的に親切で優しいよ。
くさむらブックスを目当てに立ち寄りました。
中古本の売り場が広く、興味深く長時間見て回りました。
スターバックスやカジュアル系の洋服店、楽器店も同じコーナーにあり、近郊には無い店舗だと感じました。
そのコーナー以外は普通のアピタですが、楽しめました。
名前 |
アピタ各務原店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト |
https://www.uny.co.jp/shop/single.php?shop_id=99999149&utm_source=GMB&utm_medium=profile |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
まだメガドンキ化しておらず、ゆったりした店内です。
混み合うことは特になく、専門店のテナントもだいぶ空いています。
アピタの売り場はわりと品揃えが充実している印象です。
立体駐車場があるので暑い日も雨の日も助かります。