田んぼのど真ん中に柵と駐車場があるなぁと思って通り...
北方町がま広場(自噴水) / / .
鯉が泳いでいました。
美しい春!(原文)ascente linda!
被圧された地下水が、シルトの一部分を貫通して湧いてます。
田んぼのど真ん中に柵と駐車場があるなぁと思って通りかかったら鯉がいっぱい!と謎の水草もいっぱいでした。
ガマと書いてあったので「かえる」を想像していたら「河間」との事。
水の都と言われる所以が書いてありました。
他には何もないのでドライブ途中にふらっと見て癒されると良いかも。
周りにはアスファルト舗装していない道もありますので要注意。
水都大垣の云われを知る事の出来る場所です自噴する水で池ができ、砂漠にあればオアシスと表現される池南に数キロ行った場所に河間(がま)が地名になっている場所がありこの辺にこの様な場所が点在していたと思われる。
広い場所ではありませんが、大垣の水文化・湧き水を観ることが出来る場所です。
駐車場も3台分あります。
名前 |
北方町がま広場(自噴水) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
某モネの池とまではいきませんが、環境はしっかり整備されています。