どの串も一律150円なので、計算も単純。
おちょぼさんで昼飲み❕ここの串カツ衣がサクサクで中の豚肉も美味しいです、どても旨いし中華そばも旨い!おちょぼさんの参道の店でトップクラスの味だと思う。
でも少し値段が高いかなって思います。
屋台みたいな雰囲気で、元気な店員さんが明るく接客してくれるお店です。
何を食べても美味しいですし、来店時は空いていたので、ゆっくりと食べることが出来ました。
混雑時は60分の制限があるみたいなので、少し空いて時間帯がオススメです。
美味しかったです!ごちそうさまでした。
おちょぼ稲荷の参道沿いにあるお店。
立ち食いスタイルと店内テーブル、軒先のテーブルとがあります。
串ものはALL¥120-で串駅本数を数えて勘定します。
串物以外のメニューも麺類や丼物等豊富にあります。
揚げたて熱々の串物をハフハフしながら食べるのはとても美味しいです。
おちょぼでのランチの定番です。
混雑しますが、回転が速いので割りとすぐ通してもらえます。
串カツもとっても美味しいですが、私はミソこんとどてが好きです。
4人でたらふく食べて5000円。
満足です。
お千代保稲荷にあるてっ平さんで串カツにどてに中華そば🍜🍥熱々で旨ぁーい😋そして今年もシェフがやってくれました🤣中華そばに胡椒かけてくれてるんだけどほぼ入ってなく散らばってる🤣そして串カツの食べ方🤣隣の知らないお客さん大笑い🤣🤣🤣 しかし寒かったなぁー🥶雪⛄ちらついていたし🥶車で助かった😂#お千代保稲荷#串カツどててっ平#中華そば#アーリーキャッツ#ボルト#37564#熱田区スナック#スナック薔華薇#翔子🐽
みそ串カツとどて丼を食べました。
串カツは衣がもっちりしてて美味しかったです。
どて丼は味噌の味が濃くて個人的に濃い味が好きなんで凄く美味しかったです。
提供スピードも早くて良かったです。
また行きたいです!
とにかく店長さんの接客が心地良いです、そしてチーズの串揚げはハイボールのお供にGoodでした。
何店舗かある串カツ屋の中でも細かい衣を使っていて甘味のあるカツが好きで毎回立ち寄ってます^ ^新商品のジャンボソーセージ、試食させて頂いてありがとうございました、めちゃ旨かった〜!!本格的に店に並ぶの楽しみにしてます(^ω^)
毎月晦日はおちょぼさん詣りそして、こちらがメインかな串カツにビール🍺1本100円お財布に優しい😁また寄らせてもらいます。
駐車場に車停めて目の前の店がてっ平でした。
空腹のせいかビール呑みながら13本の串カツを食べお参り!日曜日なのでどこの串カツ屋さんも賑わっている様で中には待ち時間があるお店もありました。
この店は以前中日ドラゴンズに在籍してた大鵬がやってみえたけど病気になり亡くなられて経営者が変わったかは不明です。
兎に角美味かったー。
とにかく、どて串、串勝上手いの一言です、他の店より串勝の肉が大きい、店員の愛想が良いラーメンも旨かった又行きたい店です。
👌
どてうどんが好きです。
店員さん、バイトの子達が一生懸命で好感が持てます。
お千代保さんで一番有名な串かつ屋より、てっ平の方が100倍大好き!混んでない、ゆっくりできる、食べ物や飲み物の種類が豊富、店の人も親切で話しやすい、ガリガリ君をチューハイの中に突っ込んだ面白いメニューがある!ご飯や麺類もある!とにかく美味しい!!!騙されたと思って行ってみて!
おちょぼさんに、お参りの帰りに食べ歩きです。
今日は久しぶりにこちらの店へ串カツもいろいろあります。
大阪名物のしょうがフライやカスうどん美味しいかったです。
他の串カツ店は80円、90円てっ平は100円ですが、サツマイモ、タマネギ、紅しょうが、トリ皮などバラエティーが豊富です。
お千代稲荷さんの商店街(?)では奥にあるためか、他店よりは空いています。
今はそちらの方がリスクはなさそうです。
色々とキムチを食べましたが一番美味しいです。
なくなり次第、すぐに直行して買いに来ます。
看板美人姉妹の販売も最高です。
瓶に入った秘伝?のソースがノーマルなとんかつソースのボトルと一緒に卓上にありますな~( ゚д゚)ポカーン!!もちろん二度づけは御法度!!ラードではなく米油を使用し油っこくないのになぜかコクがある(^-^)/肉と衣の完全分離はあるものの衣はサクサク!!この衣にたどりつくまでには幾度も試行錯誤を重ねたとか_〆(゚▽゚*)はいな~毎年恒例の神頼み!!「千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)」愛称〖おちょぼさん〗にやって来ましたよ(●’∇’)♪腹が減っては戦も出来ず大鳥居南口すぐの【串カツてっ平】さん家に不時着であります(*ov.v)o参りましたな~!!店頭から四方八方にばら蒔かれた味噌の焼けた芳しき匂い(゜)#))u003cu003cそれもそのはずここの「どて味噌」店主の親戚が愛知県半田市の100年以上続く老舗味噌蔵であることが縁でプロの味噌職人が串カツてっ平onlyのブレンドした特注どて味噌を┅って経緯があるみたい_〆(゚▽゚*)ともあれ店頭立ち食いもありなんやけど到着端のため店内でまったりと!!ゴチしたんは❮串カツ❯❮味噌串カツ❯❮どて❯それぞれが5串単位(イートインパターン)で400yen!!追加は1串単位からφ(..)国産ホルモン使用の「どて」の秀逸な事にびっくらポンポ~ン!!( ; ロ)゚ ゚ギョギョギョ 特有の苦味・雑味がごじゃらんのよ!!でらウミャ~(●’∇’)♪やっぱ老舗味噌蔵で熟成された味噌を使ってのアイテムは他店のそれとは一線を画してまん( *´艸`)串に関しては好き不好きなんでなんとも┅┅( `・∀・´)ノ ヨロシク~!!あっそうそう!別もんでゴチした「冷凍練乳苺」がvery'goodでおましたハイ(^3^)/いやはやゆく年くる年にリーズナブルかつマイウ~の串もん屋【串カツてっ平】さん家に不時着したんは℃正解(^-^)/本日はごっちゃでした(*^-゜)vThanks!
お千代保さんで全てのお店の串カツとドテを食べましたが、ここのお店が圧倒的ナンバーワンです!ドテの臭みのなくとてもお気に入りのお店です。
ちなみに私イチオシは、うずらです!味噌をつけて食べると最高です!一度ご賞味あれ!店主の人柄も良く人にオススメ出来る素晴らしいお店です。
串カツがベチャっとしてない、肉も臭くなく食べやすい。
串カツ 紅生姜揚げのロシアンルーレットでした。
串カツは3本のうち1本 下味に使う塩の内蓋が開いたぐらいの塩の量 水2杯飲む、紅生姜のフライ2本の内 1本 串先の紅生姜の厚みと串元の厚みが2〜3倍の差があり 厚い串元は紅生姜をそのまま食べているのと一緒で辛い辛い 又も水の出番 ルーレットに当たらなければ それなりの味です。
串カツもおろしや、カレーなどあって他店より種類が多いです。
選べる種類が多いので迷ってしまいます。
麺や、丼ものもあったのですが、ドテ丼など美味しそうでした。
めちゃくちゃ美味しい!おでんもどーぞ。
味噌串カツ、ソース串カツ、どて煮を2人で行って40本くらいはペロリです!トイレも金ぴかで、びっくりしますよ!
お千代保さんへお詣りに行った時に、通りがかりで立ち寄らせて頂きました。
定番の串カツ・どても美味しく、どて飯はみそダレを快く追加していただき、みそ好きな我が家にとっては、たいへんありがたかったです。
お店の雰囲気も明るく、いいお店でした。
串カツ‼️どて‼️ 最高にうまい⁉️おちょぼさんに行ったら、ぜひ❗️立ち寄って見てください‼️ラーメン、どて丼もうまいですよ~☺️
軽く飲んで軽く食べて、お手軽で良いです。
御千代ぼに行ったら寄る。
15時過ぎには、店内閉店。
早すぎるだろ。
室内が少し寒かった。
名前 |
てっ平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-66-3332 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:30~15:00 [木] 定休日 |
関連サイト |
https://www.facebook.com/%E4%B8%B2%E3%82%AB%E3%83%84%E3%81%A6%E3%81%A3%E5%B9%B3-178193452257762/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
どの串も一律150円なので、計算も単純。
オーダーは「串カツ2本」「れんこん」「海老」「うずら」「紅生姜」「どて」「生ビール」「コーラ」。
これだ食べて飲んで〆て1,880円。
思わず「やすっ❗️」と叫んでしまいました。
揚げたて熱々で、いつかの名古屋で食べた串カツと値段は同じとはいえ、大きさが断然違って、コスパ激高。
店内には超元気出明るい店主(?)セレクトの懐かしい昭和レトロなメロディが流れてて、これがまたお千代保さんの風情によく合います。
例によって超有名な玉家さんは、どえらい行列でしたが、こちらはゆっくり座って串カツを満喫出来ました。