生豆を選んで、焙煎してもらいます。
豆工房コーヒーロースト 牛牧店 / / .
注文してから焙煎してもらえるサービスは初めてでした。
オリジナルを注文しました。
美味しいコーヒーですまた行きたいと思わせるコーヒー豆ですのです。
ご夫婦ともに温かい方です。
豆や銘柄や入れ方など色々教えてくださいます。
焙煎したての豆を買えます!
世界各地の農園から輸入された生豆が多種多様揃っています。
コーヒー豆を愛するマスターが、焙煎度合いや挽き具合もこちらの好みに合わせて、丁寧に生豆をカスタマイズしてくださいます。
お品のよい奥さまとおふたりで、切り盛りしていらっしゃいます。
お店の南に、砂利地で10台程の駐車場があります。
スタンプカードがあり、10個たまると500円引きになります。
マスターにおすすめをうかがうと、産地や豆の特徴を詳細に教えてくださいますよ。
新鮮で良質な豆ですが、お値段はかなりお値打ちです。
コロナ禍になってから、店舗内での待機を無くすために、来店前の電話予約が必須となりました。
土日は混みますので、前日等のお早めの予約をおすすめします。
珈琲好きな方には、ぜひ一度行ってみていただきたい大好きなお店です。
注文してからその場で焙煎してくれるコーヒー豆店です。
焙煎済みを販売している店が多い中、こういったお店は珍しいかと思います。
豆の価格帯は700円から3000円ほどで240gからの販売です。
焙煎すると200gくらいになるそうです。
スーパーなどで買うよりは少し高くなりますが焙煎仕立てをこの価格で買えるのでそこまで高いとは思いません。
また、焙煎中に店主がコーヒーの入れ方やどうやったら好みの味に近づけるかや引き方、ドリッパーによる淹れ方の違いなど色々教えてくれるので暇そうな時間帯に行った方がそういう会話を楽しめます。
格安でとても美味しいです。
初めてだと入れ方の指導もしてもらえるし、なんでも相談できるいいお店です。
30種類ほどの豆が常時入れ替わりながらある。
お値段は生豆240gで700円位~3000円台と幅広い。
1000円台が主なイメージ。
注文してからローストしてくれるので、若干時間がかかるが、電話や来店注文してあとで取りに行くことも可能。
ローストの香りを楽しみたい人は、待ち客用にテーブルと椅子もあり。
コーヒー豆を販売しているお店を何件も巡りましたが、ここのお店が挽き方、値段、共に1番満足しています。
今は他のお店には行かずにここだけで買っています。
雰囲気の良い店。
豆が焼き上がるまでにゆっくりできる店です。
初めて訪問させて頂きましたが、ご主人も奥様?も素人の私に優しく対応してくれました。
珈琲は生豆をその場で好みの焙煎 焙煎直後の甘い香りを嗅がしてもらいました。
オマケに現在コロナの影響で店内での珈琲を出すのを自粛されていましたが、奥様よりドリップの方法を教えてもらいの試飲 喉越しすっきりで、とても美味しかったです。
今まで飲んできた珈琲とは全く別なもののように感じました。
珈琲通ではありませんが…。
またお伺いさせて頂きます。
決して外観からしても、店内もオシャレではない。
決して、お父さんもお母さんも愛想が良いわけではない。
しかし、なんだか落ち着く雰囲気と、珈琲への愛や僕の好みに合わせて焙煎してくれて、他での珈琲をやめました!一度目は勇気いりますが、ここの特徴はこんな感じかって、知っていたら気にならない。
行けばわかる本物の豆職人の珈琲屋さんです☆はまって通って5年目です!本物の珈琲が飲みたい方にオススメです(*^^*)
Itsumo,kono-bashode-kaimsu-yo,oshidesuyo
焙煎中のいい香りの中、待ち時間に頂くコーヒーはもう最高。
いつもお世話になってます!美味しいの一言です。
(待ち時間に出してくれるコーヒーが癒されます‼️)
始めてきたことを伝えると色々と丁寧に教えて貰えました。
初心者の方にもオススメです。
店主様は優しいし、奥様が出してくださるコーヒーもとても美味しいです😊
注文するとその注文量に応じてその場で焙煎してくれる豆屋さん。
コーヒーローストさんは行く先々で利用させて頂いていますが、ここ二~三年はこちらを利用することが多いです。
他の方も書いており、もはやコーヒーローストではお馴染みでしょうが待っている間にコーヒーをご馳走していただけます♪200グラム一包単位で、二包以上頼むと何かお菓子を一緒にサービスしてくれることもあり、非常にお得感が高いです😌一キロ単位でお願いすると一割引になります。
おいしいコーヒーの入り口は良い豆を新鮮な状態で、と知り炒りたての豆がお手頃に手に入るこちらはお気にいりのお店のひとつです。
電話注文も気軽に受け付けて下さいます☺️
コーヒーロースト牛牧店(牛牧と書いて、ウシキと読む)は、焙煎前のコーヒー豆を注文後焙煎してくれるお店です。
カルディやスターバックスのように、焙煎した豆を売っているのではなく、その場で焙煎してくれます。
豆は常時30種類ほどありますので、それを選んで、焙煎してもらいます。
どれを選んでいいかわからなければ、店主に味の好みを伝えれば、選択の手助けをしてくれます。
注文は200グラムからできます。
200グラムは毎食2杯ずつ淹れて、1週間でなくなるくらいの量です。
200グラムで千円弱のものが多いです。
豆を挽くミルを持っていない場合は、粉にもしてくれます。
豆を焙煎する時間は、15分ほどです。
待っている間、サービスでコーヒーをいただけます。
ただし週末は混んでいますので、待ち時間は長くなります。
電話注文しておけば、待ち時間なしで受け取れます(その場合でもサービスのコーヒーはいただけます)ポイントカード制度がありますので、通うと、少しお得に買えます。
以上が、コーヒーロースト牛牧店の概略です。
以下は私の個人的感想です。
ママが料理の天才ではないと気付いたのは、遅ればせながら、結婚してからだった。
現代日本には美味しいものがあふれているが、それでもなお、ママの料理がおいしいと記憶されているのは、それが作り立てだったからだ。
ゴメン、ママ。
飲食物のおいしさにおいて、新鮮さは、非常に重要な要素だ。
どんなに素晴らしい食材や料理でも、それが古ければ、味は損なわれる。
新鮮さへの追求は、おいしさへと続く、シンプルだが強力な、方法だ。
出来合いの、話題の料理より、いつものママのごはん。
いつ焙煎されたかわからない高級な豆より、今焙煎した普通の豆。
「うちは、のんびりやりますから」店主は15年前、私にそう言った。
それ以来、彼はコーヒーの値段を上げていない。
この間世界的なコーヒー豆の価格は、2倍以上高騰したのに。
安くてうまいのなら、買わない手はない。
生豆を選んで、焙煎してもらいます。
焙煎している間、サービスのコーヒーを飲んで待ちます。
自宅で美味しいコーヒーが楽しめます。
名前 |
豆工房コーヒーロースト 牛牧店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-329-4172 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~19:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ご夫婦で経営。
電話で予約も可能ですが、お店に行って豆を選んで挽いてもらうのを待つのも良いですよ。
コーヒーにあうビスケットやドリップペーパーも揃います。