中濠を隔て、二の丸と三の丸に架かります。
東門から東内門の間にある内濠にかかる橋です。
城内では一番短く、唯一、石で造られた橋です。
奥には弘前城が見えますが、石垣修理中のいまだけの貴重な画になります。
城内唯一の石造りの橋とのこと!
2022.10.19石橋から中濠を見ました。
紅葉が始まってキレイです。
びっくり紅葉スポットです!早朝がオススメ!
紅葉のライトアップ、そして少々驚く舟遊びの…
公園内の唯一の石造りの橋です。
本丸方向からだと、東内門を通ってすぐのところなので、解りやすいと思います。
まつり時期には、遊覧船の発着場になっています。
橋を渡ったすぐのところに、ソメイヨシノの木があるのですが、このソメイヨシノが、結構長持ちする木で、他のソメイヨシノが散っても、結構遅くまで花が咲いています。
うちの家族のお気に入りの木の一本です。
また、石橋の下のところに白鳥がいることがありますが、あまり騒いだりしないよう、お願いいたします。
お堀の両岸の桜は見応えがあります。
歴史と趣あり。
城内では唯一の石の橋です。
中濠に有り、二の丸と三の丸に架かっています。
桜まつりの時期にはこの近くに中濠観光船の乗り場が有ります。
お濠端の桜を川面から見るととても綺麗です。
中濠を隔て、二の丸と三の丸に架かります。
1848年(弘化5年)、それまでの土橋が架け替えられ、今に見られるような姿となりました。
城内では唯一の石造りの橋です。
弘前公園より。
名前 |
石橋(いしばし) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-33-8739 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
弘前城の石の橋。