店主さんからのお話をたくさんお伺いすることができま...
昭和モダンですね。
昔のラーメン屋さんの雰囲気満載です。
ラーメンは基本的中華そばそのものです。
すこし濃いめのスープにネギが旨いです。
白胡椒がバッチリ合いますし、麺も縮れでスープが絡みます。
メニューがラーメン1択なのも好感が持てます。
これで600円は価値ありですね。
マスターは、個人的オーダーにも応えてくれるそうで、気さくな方です。
店に入ると、建物が古いせいか倉庫臭がするので、換気をお願いします。
夏場はエアコンを掛けずに、風鈴と簾で、あけはらって汗をかきながらラーメン啜る。
っていうのが、情緒があってよろしいかと,,,,。
お歳の割に、とても若いマスターには、1日でも永く店をやっていて欲しいですね。
昭和を感じたい人にはお勧めのお店です。
県立大学前駅の穴場です。
駐車場はありません。
雰囲気は良い味は普通と言ったところ。
味だけで求めていくと他がいいけど、この雰囲気のラーメン屋は現代ではなかなか貴重。
ささもとさんの歴史は古く、店主さんからのお話をたくさんお伺いすることができました。
昔はメニューが3品しかなく(驚き)写真もお見せ頂きました有難う御座います!私はいつも仕事の験担ぎでささもとさんの大チャーシューメンを戴きます。
シンプルながら口に啜る麺は程よく縮れていてあっさりとしたスープにとても合います!何よりチャーシューの味が何より美味く、これにビールがあったらなぁといつも思う次第です…メンマにもひと手間かかっており、既製品のメンマばかり食べている方は是非とも食して頂きたいです!また伺います。
店主さんいつも有難う御座います。
今朝、三上医院で3回目ワクチン接種後、小腹が空いていて県大駅近くを散策。
朝10時過ぎにラーメンの赤のれんを発見。
早速 店内へ。
中盛りチャーシューめんを頂きました。
まさに昔の中華そば。
さっぱりしてますが味はしっかりと、昭和37年生まれの私には懐かしく、美味かったです。
¥900.−
薄味なのにめちゃくちゃ美味い、こんな美味いラーメン食べたの初めてです。
普通の中華蕎麦やさん。
値段は中ラーメンで700円‼️たまに行きたくなる味だね☺️ご馳走さまでした😃
友人逹とヴェルニー公園で撮影するハズが寝坊して 到着するもすでに解散 トホホ高速道路で二時間掛かるのに( ;´・ω・`)まぁ お昼ご飯もまだですが既に午後2時過ぎ チェーン店のお店以外は もう午前の部終了横須賀だとカレー? ラーメンは家系 そんなヘビーな食事は前日ホッピー沢山飲んだ胃袋にはキツイ( >Д<;)Googleで おっこれは昭和なラーメン屋 行ってみますか(*^▽^*)場所は駅前 駐車スペースはないまぁバイクだから チョイと止めさせた貰おう (。-ω-)先客一名 同じバイク乗り 旨そうに啜っておる丁度 麺ゆでのお湯を入れ換えたタイミングで 茹で時間五分かかりますが良いですか?当然そのくらいの時間は何も問題無し 中華鍋なら直ぐお湯湧きますよ(⌒0⌒)/~~二件程電話でお店開いているか?確認の電話を聞き流しながら待つオーダーは普通にラーメン600円メニューは中盛り 大盛 チャーシュー麺 メンマラーメンのみさて 頂きます スープは ふむ生姜が効いている んー生姜風味は 良いのだか 出汁の風味 醤油ダレの風味 表面の油は 少ないなぁしかし ラーメンの味わいを感じつつ ゆっくりとした昭和の時間を過ごしました 店主はほんの少し待たせた事を気にしていましたが 良い時間を過ごせました(*´ー`*)店から出ると丁度雨が降り始め向かいの立ち飲み屋気にしながら缶コーヒで雨宿り一服 電話のお客さん訪問 店主に根掘り葉堀り聞いているなぁ 初訪問なんだろうな しかし ラーメンを食べる前からあれこれ聞いて 舌に合わなかったら それきりなのに ( ̄з ̄)せっかちなもんだな 六十代中盤は もっと食べ慣れて それから少しずつ話しを聞く余裕が無いのかね ( *・ω・)ノ横須賀で一人 ゆっくり食べる時間がある時は またゆっくり頂きに参ります(*≧∇≦)ノ撮影仲間に 写真送ったらチーズモック食べたのか!!??( ; ゚Д゚)はい?ぐぬぬ そー言う事は早く教えてくれよー 次回はラーメンの後デザートにチーズモック頂きます。
ネットの写真みて、ブックマークしてましたが、久々に横須賀きたので食べにきました。
土曜日の昼、10:35頃に伺いました。
まだ昼時にはかなり時間があるせいか、先客ゼロ、後客ゼロ。
チャーシューメンと冷し中華をいただきました。
ネット情報で予習してチャーシューメンに決めてましたが、メニューのバリエーションが増えてました。
(中ラーメン、メンマラーメンひたひたの汁に浸かった麺。
ラーメンは汁たっぷりがイイです。
汁の塩分は控えめですが、味が薄いかというとそうでもなく、いい塩梅です。
麺もネッチリしていて好きなタイプ。
チャーシューは、個人的にはも少し脂身あるとよかったです。
冷し中華は、酸味効いた王道の味で、これちも夏らしい味。
美味しいのだけど、冷し中華で一玉だと、流石に量がかなり少ないか。
なにせ、久しぶりに、王道のラーメンが食べれて満足です。
近年食べたラーメンの中でも屈指。
懐かしさを加味したらダントツ好きなラーメン。
こってり系のようにパンチを求める人には物足りないかもしれないが、純粋にスープがうまく麺とのバランスが良い。
横須賀は都内と比べてもラーメンの水準が高いと思う。
高校の時から、20年,変わらず美味しいです❗️🐤変わったのは、値段かな✨🐤
店の外見は昭和の中期頃から営業していそうな佇まい。
店内も時が止まっているように感じられます。
ラーメンは非常にシンプル。
進化し続ける現代のラーメンに慣れ親しんだ人は、おそらく物足りなく感じると思います。
ラーメン屋の原型を味わえるという意味で価値ある店、かも知れません。
子供のころ(昭和40年代)に近所の食堂で食べた懐かしい味がした。
まだ豚骨ギタギタの家系ラーメンなんぞが、この世に存在しない頃の味とスタイルを守っている。
シンプルな醤油味のラーメンは、やや薄味。
ゆえに、スープを全部飲み干すことができる。
個人的には、チャーチューの味がちょっと気になる。
現在のお値段は、ラーメンが600円です。
リピート必至かも。
京急本線 県立大学駅より徒歩1分、昭和な店構えと優しい店主で心も胃袋も温まりました♪建物は古いけど清潔、お水はセルフです♪懐かしくて上品な味付けの醤油ラーメンは一杯飲んだ〆にもオススメです✨※家系等こってりが好きな方には向かないと思います。
平成を通り越して昭和にタイムスリップかの様な 、昔懐かしいラーメン屋さん。
古いのに清潔感があって、安心して美味しく頂けました。
あっさりした醤油で一人でもゆっくりラーメンを楽しめる。
店の雰囲気もある昭和の家庭のキッチンて感じでなんか良いかも。
あっさり系ならオススメは出来る。
家系好きにはオススメしない。
京急線の県立大学前駅から徒歩1分ほどの所にある醤油ラーメン屋さん。
メニューはラーメン、ラーメン大盛り、チャーシュー麺の3つで、ラーメンは1杯500円と学生には嬉しい値段設定。
横須賀辺りにはない王道醤油ラーメンは一度食べれば、また無性に食べたくなること間違いなし。
親切な店主が印象的なラーメン屋さんでした。
昔懐かしい感じがするラーメンスッキリしたラーメンが食べたい時はオススメです。
横須賀には珍しいド直球の醤油ラーメンだが、なんせメニューが3つしかない(というか基本的にはひとつしかない)一本勝負だけにこだわりが深く、昔懐かしい味、の一言で片づけてしまえない味がある。
話好きな典型的横須賀人の大将が作るラーメンは、スープはもちろん、チャーシュー噛み締めた時にラーメン好きなら必ずニヤっとするはず。
凄い。
名前 |
ささもと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-823-0945 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
お店には失礼ながら、マズイというウワサを聞いて訪問。
メンマが匂うのと、麺の質が・・・気になります。
最近のラーメンはおいしいので、他店と比較すると評価は下がりますが、歴史ある安浦町、昔の人はこのラーメンを食べて気合い入れてたのかな~と思ったら、私も気合い入りました。
他では食べられない味なので、ぜひ!!