満ち溢れるパワーを感じる清浄な、とても綺麗な神社で...
お仕事の縁起担ぎで、参拝させて頂きました。
御利益ありがとうございました。
駐車場は境内の一筋西側の通りから、参拝者用の無料駐車場に入れます。
境内に漂う良い気が感じられて、清々しくお参りできました。
境内の雰囲気に、地元住民に愛される地域に優しい神社に感じます。
かつてこの地にあった淳和院(西院)の鎮守社。
現在は西院小学校の隣のこぢんまりした敷地に建っていますが、地域の人々の信仰を広く集める神社です。
この日は1月7日の若菜祭。
若菜粥(七草粥)が頂ける日で、境内には順番を待つ長い列ができていました。
若菜粥にも心惹かれたものの、行列の長さを考えて、今日のところは新年のお参りだけにとどめておきました。
こちらも行列でしたが、10分ほど待って参拝終了。
1年の無事をお祈りして神社を後にしました。
地元密着型の暖かい神社です。
こちらで七草がゆをいただいてはじめて年が変わった実感するくらい、根差した神社です。
駐車場ありますが、行事のときは利用不可です。
神社としても、澄んだ空気に神々しさ、満ち溢れるパワーを感じる清浄な、とても綺麗な神社です。
俗な私の視線としては、とても開かれた地域密着+幅広く人を集める神社だと思います。
去年ですが、春日祭の盛り上がり方がとんでもなかったです。
たくさんの人の密集度は、祇園祭を超えていたと思います。
それでいて、次の日にそこを通ったら、なんとゴミ一つ落ちていないきれいな道でした。
普段よりきれいなのではないでしょうか。
ちょっと怖さに似たものを感じた覚えがあります。
ほかにも、ザ・西院フェスなんかも若さや、世代を超えたエネルギーを楽しめてとてもいい感じです。
とても大好きな神社の一つです。
街中の気持ちの良い神社です。
境内が広く本殿は少し古びているが奈良の春日大社のような作りになっています。
はじめて来ましたが、とてもキレイで驚き。
夜も開放されてます。
夜の神社は怖いイメージがあったけれど、明るくて居心地がよかったです。
建物が立派で植物も名のあるものが残っている。
正直そこまで神聖な空間という感じはなかったが人が細かに手をかけているのが植物からも建物からも伝わる場所だった。
京都16社の1社。
2022年 4/19(火)西院春日神社に行って藤の花を見てきました満開です藤の花の背丈がとても低く 腰の高さ位のが有るんですね 初めて見ました紫の藤、白い藤があり、社務所の前には『御賜りの藤』があり囲いの中に有りました八重桜も満開本当 綺麗だった 丁度良い時期に訪れました西院春日神社は、厄除、病気厄除、病気快癒、交通.旅行安全の神様です拝観料は無料です 嬉しいですね一願蛙がおります3匹の蛙さん🐸にお水をかけてお祈り丁度 巫女さんが社務所に向かう時に遭遇後ろ姿を写させて貰いました正面の鳥居の前に立て看板〈乗り物から降りて下さい〉と、言う意味だそうです隣のビルに5月の鯉のぼり🎏が登ってました西院春日神社さんを参拝に行ったので季節の風物を見れました此れもご利益ですねー。
綺麗な神社です。
お参りすると元気が出て、明るい気持ちになります。
西院駅から近くて、車や自転車をとめること場所もあります。
毎年10月第2日曜に春日祭りがあります。
病気を癒す霊石、疱瘡石が有名です。
毎月、一日、十一日、十五日に本殿中門に安置、公開してます。
病気平癒、災難厄除のご利益がある神社。
夜もスポットライトがあたって綺麗です。
病を治癒してくれる疱瘡石なる、ありがたい石があります。
しかし、石を拝めるのは毎月1日、11日、15日のみとなっています。
境内は撮影禁止が多いので注意。
御朱印は500円です。
願いを叶える蛙とか色々ありました。
西院駅から5分。
駅伝のコース1区、西大路の近くに有るので結構立ち寄りお詣りします。
頑張ってたすきを繋ぎ、無事に帰って来ます様にとね…天長10年(833)創建の古社。
「疱瘡石」と言って天然痘の疱瘡を一夜で治したという伝えが有り、天皇や皇族から病気の治癒、災難の魔除などの祈祷を賜り、それが今日に至っているようです。
又、旅行の安全にもご利益の社も有り、戦争の時代には出征者の無事帰還を願ったとあり、戦没者を祀る招魂碑も見えます。
例年、初詣の看板を見掛けます。
色々おもてなしの初詣、そして10月第二土日曜日の春日祭、無病息災、五穀豊穣を願い、お神輿の練り歩きや露店、楽しそうですから、コロナが収まれば来たいと思います。
ここの神様は写真が嫌いとのこと、目の中に納めて、皆さんには景色のみに留めておきますね✋
こんな都会に素晴らしい神社。
また、駐車場もあります。
また西院の中でも「サイ通り(春日通り)」が目の前にありますが、通りの名前と同じ神社。
古くからある地域に愛される神社で夕方子供たちが境内にたくさんいるのが微笑ましいです。
いつもありがとうございます。
歴史の有るありふれた神社。
京都に有るのでそれなりの威容。
お祭りには行幸が有ったりして地域には誇り高い神社かな。
天長十年(833)に淳和天皇が淳和院(西院)にお移りになった際、奈良春日大社よりご分霊を迎えられてお祀りされた事に由来します。
以来、皇室をはじめ藤原氏の守護神として今なお崇敬を集め、特に淳和天皇皇女崇子内親王が疱瘡を患われた折、当社にご祈願をされたところ、神前の石が内親王の身代りとして疱瘡を生じ、内親王がご快癒された事から、病気平癒の守護神として崇められています。
その石は現在も「霊石・疱瘡石」として諸病平癒を祈る多くの人々に信仰されております。
境内にお祀りされている還来(もどろき)神社は旅行安全のご利益があり、又、仁孝天皇御胞衣塚(おえなづか)は安産・幼児守護の信仰があり、共に皇室のご崇敬を受けております。
実は10月の春日祭に伺うつもりでしたが、野々宮神社に参拝した際春日神社のお旅所だったからか思いつきで参拝致しました。
この神社833年に創建後、皇母崇子内親王の疱瘡(天然痘)が快復した事により、皇室より疫病や災難厄除けの守護神として崇められ、以後病気に苦しむ人々に救いの手を差し伸べてくれるとし、百度石 梛石 疱瘡石が今も人々の心を癒やしています。
それよりも気になるは、今は暗渠になった佐井川や小泉城等まだあると思いますが感覚としてもしっくりしません。
これも歴史なんですか?。
とても清々しい神社です。
しかし、お隣にある幼稚園のお迎え時間である14~15時辺りの時間の参拝はおすすめできません。
境内に車は入ってくるわ、園児は走り回ってるわ、迎えに来てる若いママたちは大きな声でおしゃべりタイム。
とてもとても清々しさとは180度違う世界です。
真剣に参拝できる雰囲氣ではありません。
令和3年3月 御朱印いただきました。
西院野々宮神社と境内の還来神社の3社をいただきました。
初めて行きました。
どんど焼きしていましたよ。
結構広いですね。
良い神社だと思います。
交通が不便でしたがなかなか良い神社でした!願蛙に水をかけてあげましょう!尚3匹います!霊石!疱瘡石がある場合!は、疱瘡石触り、自分の体の部分に、擦り付けてあげましょう!
春日神社は、適度な大きさと空間の厳かさがなんとも言えない時間でした。
奥にあるご神木のある場所は別な空気が流れていて、とても身の引き締まる場所です。
朝晩のお参りがオススメです。
数年前に相模原市から青春18きっぷで京都日帰りの旅をした時に、滞在時間:1時間30分の中で選んだ神社。
春日神社巡り用にオリジナル御朱印帳を探していたが、春日大社よりもデザインが良かったからでした。
素敵な鹿の御朱印帳と御朱印を頂きました。
由緒正しい歴史を感じる神様でこころが引き締まるパワースポットです。
美しい神社です。
人も少なく、ゆったり出来ます。
カエルの神様が…
初詣は賑わってました。
ご朱印もありました。
おばあちゃんちが近くにあるので、昔から通っていた神社!病気やケガを治してもらうのに有名な神社です。
阪急西院駅から歩いてすぐです。
年末のご挨拶に伺いました。
清潔にされた境内は清々しかったです。
鎮守の森もありました。
古い財布を回収して、まとめて祈祷してくださる箱があり、近々利用したいと思いました(千円必要なようです)。
神社周辺にコインパーキングがたくさんありますが、神社の西側に参拝者用無料駐車場があるので、車でいらしたかたは空きがあるか一度確認してみてください。
はじめて訪れました。
晴れたけどなかなかに寒い!歴史と文化を感じる社に参拝させていただきました。
お正月三ヶ日は、10時から16時まで振舞い酒があり、午後にはお餅も振舞われます。
つきたて餅は格別に美味しいです。
是非一度お詣りにいかれてはいかがですか。
街中に有り それ程広い境内では無いのだが、何故か 開放感があり 周囲に幼稚園や小学校が有り 時折子供達の歓声が聞こえてきたり 境内 舞台前のベンチでくつろぐ親子を見かけたりで、地域密着型の神社⛩の様で、ほっこりと癒される感じがしますよ!人の元気が 行き交う 風通しの良い パワースポットですね。
奈良の春日大社の流れを汲む お宮さんなので 鹿🦌の像も大切にされています。
三条通り天神川のたもとにある 猿田彦神社の御朱印も 此処で お受けすることが出来ますので 併せてお参りして下さいね。
京都にはさまざまな伝説がありますが、こちらに伝わるのは疱瘡石。
皇女が疱瘡、天然痘にかかった時に救ったという伝説が残っています。
藤や梅でそれと知られた神社ですが、四季折々に花がある事も多いです。
地元の信仰も篤く、清々しい雰囲気が最高です^^
(18/01/27)西院春日神社京都十六社御朱印めぐり2種類の御朱印をいただきました。
(17/11/19)西院春日神社還来神社野々宮神社3種類の御朱印をいただきました。
オリジナル御朱印帳を購入しました。
オリジナル御朱印帳があります。
御祭神 春日神(かすがのかみ) 建御賀豆智命(たけみかづちのみこと) 伊波比主命(いわいぬしのみこと) 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 比売神(ひめがみ)旧社格:村社阪急京都線:西院駅より500m。
市営バス:西院巽町バス停より260m。
市営バス:西大路四条バス停より400m。
一月七日の若菜節句祭におじゃまして、若菜粥をいただきました。
寒い中みなさんずっと働き詰めでお粥の準備をしてくださっていて、感じも良く、待っているのもあまり長く感じませんでした。
一年健康で過ごせますように!
阪急西院駅から5分くらいのところにあります。
この神社は平安時代初期の淳和天皇が退位後に、この辺りに住まわれ、その守護社として創建されたとのことです。
また、境内の還来神社は無事に帰ってくるということで、旅行の安全にご利益があるようです。
藤の花が綺麗と聞きました。
御朱印を頂きました。
ここの神社では、「西院 春日神社」、境内摂社「還来神社」、境外摂社「西院 野々宮神社」の御朱印が頂けます。
境内に藤棚がふたつ。
とても綺麗ですよ。
観光客への開けた神社ではなく、静かで安定感のある空間。
833年に奈良の春日大社から分霊を迎えたのが始まり。
内親王の疱瘡が回復したことから、病気平癒や災難厄除けの守護神として崇められてきた。
また、仁孝天皇誕生時の御胞衣塚があり、子授け・安産のご利益のある神社としても有名。
祈祷をしていただき、お札とお守りをいただいてきました(祈祷料1万円)。
後日、郵送で祈りが叶いますようにとの手紙とお札を更にいただきました。
随分と丁寧な対応に感動。
名前 |
西院春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-312-0474 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
御朱印を頂きに行きました!駐車場も近くにあり来訪しやすかったです。
ただ蚊が多かったのでご注意!^_^