山の中腹に西陽を浴びてキラキラしている謎の建造物を...
稲庭城 スロープカー乗り場 / / .
面白かっです。
見晴らしもよく楽しめました。
階段の段差がかなりあり 足が悪方は大変かもですね。
2024年8月3日に利用しました。
車内から眼下に登城経路が見下ろせます。
急斜面につづら折りの小路が続いていました。
到着地点は、二の丸跡だそうです。
見晴らしが大変良く、案内係の方も親切でした。
スロースカーと言う名前は初めて聞きましたが、こんな乗り物は何度か乗った事はあります。
赤くて可愛い乗り物です。
稲庭うどんついでに是非乗ってあげたいスロープカー。
急勾配を力強く登っていきます。
眺望の良さと利用料金の安さは十分利用価値があると思います。
未就学児の子供達はとっても喜んでくれました。
登った先にはちょっとした遊具もあります。
10年以上前に訪れた時よりかなり綺麗になってびっくりしました。
コロナ以前から湯沢市については観光客は減少傾向でしたが、横手市に負けないで観光に力を入れて頑張って営業を継続して下さい。
稲庭城までは徒歩で登るほか、こちらのスロープカーで登ることが出来ます。
料金は430円(往復券)で、売店の古館庵で購入できます。
駐車場は無料で利用出来ます。
お客さんが来ると直ぐにスロープカーを動かしてくれます。
稲庭の美しい田圃風景や遠くの山並みを見る事ができ、稲庭城についてのガイダンスも流れる様になっています。
去年の11月頭にきた時にはみぞれ雪がふってました。
紅葉も終わりかけ。
なので稲庭城スロープカーは10月が紅葉の見頃かと思われます。
徒歩で登城もできますが、係員さん曰く、落ち葉で滑るので登山靴が良いそうです秋冬は。
スロープカーからは田園風景も観られるので四季折々に乗りたいなあ思いました。
お城よりスロープカーに惹かれます。
入館券を駐車場脇のお店で購入して乗ります。
時刻表はなくて、1台で往復してるので10~15分程の待ち時間です。
結構な急勾配なので多少迫力は感じます。
頂上やお城からの眺めもステキかと思います。
令和元年11月本年度閉鎖。
来年の春にお越し下さい(¯―¯٥)
今年8月に工事がおわり、昔のかごではありませんでした。
城も塗り替えしきれいになり見学しやすく楽でした。
城の回りから見下ろす雄勝平野は最高でしたよ。
定員は12名だそうです。
一回は 乗って見てください❗
名前 |
稲庭城 スロープカー乗り場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0183-43-2929 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024/10/10川原毛地獄を出発し周辺をウロチョロしていたら、山の中腹に西陽を浴びてキラキラしている謎の建造物を発見。
それが稲庭城だと判り、近づいてみたところスロープカーがあり、平日の夕方で人の気配もなく… 案内所へ行ってみたら「まだ乗れますので、どうぞ」と勧められ… 山の上の稲庭城(郷土資料の博物館)の入館料、往復のスロープカー料金が含まれて一人430円。
思いがけない観光となりました。