近すぎて行かないシリーズに行ってみた。
昭和や平成の初期ならこの展示でもいいが内容が薄すぎるわかりやすいわかりにくい以前の話になる半端すぎてこれにも税金とか使われているのかなって考えたらねぇ?
院内銀山の他、岩井堂洞窟についての資料館でもあるよう。
まあまあ楽しめます。
2021年5月5日に見学しました。
JR院内駅と隣接しています。
拝観料大人320円でした。
院内銀山の歴史と岩井堂洞窟遺跡について詳しく展示されています。
金山神社や坑道口など、院内銀山跡を見学して回ろうと思っていましたが、道路の法面が土砂崩れで通行止めになっており、断念しました。
館内の職員の方に伺ったところ、開通の目処は、立っていないとのことでした。
そのかわり、資料のDVDを御厚意でいただきました。
ドイツの人の住まいだけあって外観は西洋的でした。
中は4階あり資料館になってます。
坑内の中で掘ってる様子がぜんまい仕掛けのように動く箇所があり大変な作業してる様子がうかがえる。
近すぎて行かないシリーズに行ってみた。
異人館という名前から勝手にお雇い外国人の家を再現したと思っていたが、院内銀山と岩井堂洞くつの展示だった。
異人館の目の前に無料自転車があったので院内めぐりも良いかもしれない。
ちなみにこの建物の左側はJR院内駅。
たいへん貴重な歴史を垣間見ることが出来ました❗️日本人は凄い‼️ありがとうございます🎵
DVDもらいました!
二階の展示は撮影禁止だそうです。
院内銀山の事が、詳しく知ることができます❗☺
院内銀山の歴史が、よく解ります。
昔、この地に銀が産出されていた時代の資料館です。
明治時代に外国人より技術を導入したことから異人館と銘打っていますが、院内銀山は歴史が長いため、資料館の内容として異人さんはちょっとだけで、それ以前の時代の展示が多かったです。
江戸時代には奉行所もあり、日本全国から人々がここで産出される銀を求めて集まっていたようです。
この資料館には、奥羽本線の院内駅が併設されていて面白い作りでした。
場所は住宅街の中にあり、国道13号から入った場合、やや分かりにくいので注意してください。
入場料は320円でした。
看板を見て行ってきた異人館でしたが、電車の無人駅でした。
さっぱりした綺麗な駅でした。
全国には山の数ほど鉱山あれど、郷土資料館としてもよくまとめて展示されています。
勉強なりました。
入場料が安いので不安になったが、的中した。
内容が非常に薄くて、これが箱物行政の弊害と害悪かと考えさせられる施設。
展示物を見ながら税金使用のあり方について考えさせられた。
名前 |
院内銀山異人館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-52-5143 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
釣りでこの院内を訪れる旅に気になっていました。
やっと入る機会が、院内の銀の歴史を知ることが出来ました。