これは、鳴らされてこその鐘だと思います。
鐘は誰でも撞けるので是非。
鳴らない鐘やったら意味ないよなー鐘を鳴らすのを観光客や出張族だけに委さんと役所の人間や地元の有志なんかが毎日決まった時間に鳴らしたらいいと思うんやけど。
これは、鳴らされてこその鐘だと思います。
復興は、復旧ではありません。
新たな何かを見つけたら、鳴らしにくる。
それで良いのではないでしょうか?
立派な鐘でした。
撞かせてもらいました。
ありがたい音がしました。
復興を願い、鐘をならしました。
2019年時点ではきれいにはなっていましたが、これから建物や人が戻るかなという印象です。
リアス線開通おめでとうございます。
名前 |
復興の鐘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
釜石と東北の復興を祈念して。