2023.1.16新春第2弾となるみちのく一人旅の...
味噌ラーメン大盛り頼みました。
大盛りは2種類あって、1.5玉が¥100増し、2玉が¥150増しでした。
味噌の1.5玉で¥900。
味噌ラーメンの上にモヤシやキャベツ等の野菜も乗りお腹いっぱいに。
サービスでキュウリのお新香の小皿も付きました。
モチはやめてしまったそうです。
モチが無いモチ屋ってのもなんだか変ですけど。
2023.1.16新春第2弾となるみちのく一人旅の目的地は国内屈指の豪雪地域「肘折温泉」。
12月に既に甚大な大雪に見舞われたとのことでしたが、直近は比較的暖かく推移したようで、これでもだいぶ少ない方の様子。
旅のオープニングを飾るご当地ランチを模索していると、もち屋という名のラーメン屋さんへの訪問を決めました。
昭和レトロなたたずまいのお店は開店直後の訪問でおばあさんのワンオペ、店内も味のある昭和食堂そのもの。
普段は初訪問ではラーメンがほとんどながら、今日は魔が差して「あんかけもやしラーメン」、あんかけがやたら甘い苦手なものにも時に出くわすも、こちらは安定の美味しさ。
際立った点こそないながら満足感は御の字。
お新香もついてくるのだが、これが上品な漬け方でなにげに美味。
相対的に800円の価格は原価高騰というより、観光地価格は否定できないかなと…。
よって☆5に近めの☆4といったところで決着。
こちらには、初めて伺いました。
創業50周年のラーメン店。
奥様が、守ってきたこのラーメンは、天下一品。
鳥もつラーメンは、初めての経験でした。
この肘折温泉の豪雪の地で守ってきた、一杯のラーメンに涙が流れました。
餅は餅屋と言うが、店名は餅屋で「餅はやっていません」と。
昼の時間だけ営業しているラーメン屋さんです。
ラーメンとチャーシューメンの値段差が100円とお得な感じ。
注文すれば宿まで配達もしてくれるようです。
お店のおねーさんが小さな岡持ちで配達してくれます。
昨年の晩秋にポタリングで肘折に来ました。
初めて入るお店でした。
らーめん大盛りを注文。
お味は昔ながらの「らーめん」の味でとても美味しかったですよ。
他の方も書いていましたが、盛りがとても良いですよ(^^大盛りは「特盛」レベルかな(モチロン完食ですけど、笑そう考えると、コスパもgood👍です。
昔ながらのラーメン屋って感じでした。
とりもつラーメンを頂きました。
おいしかったです。
醤油ベースのスープにモツがよくあっていてなんともいえない旨さでした。
モツ好きな人はめちゃくちゃ好きだと思います。
店の中の雰囲気は一つ一つがレトロな感じで味があって良かったです。
お店のお母さんもとても優しい方でした。
ご馳走様でした。
2022.02毎日寿屋もなんだなー、ということでこちらに。
味噌ラーメンとても美味しかったです。
よくある温泉場の観光客向けダメラーメン店とは一線を画しています。
初訪問。
あんかけもやしラーメン大盛りいただきました。
なかなか素朴ないい味、量もかなり多めで大変満足しました。
追伸 今現在、餅はやっていません。
肘折温泉に来たら1度は食べた方が良いと思います。
昭和の懐かしい店内ですが、当時の雰囲気の状態で清潔で気持ち良く食事が出来ますラーメンは、チャーシューメンの大盛を頂きましたが、大食い選手権並みの麺のボリュームでした。
味は、間違いない味でチャーシューも肉々しい確りとした味でクセになるラーメンです。
次回も肘折温泉に来たら絶対にリピートしたいです。
本当に美味しかったです。
麺もスープも チャーシュー 、メンマ、蒲鉾、海苔 トッピングも美味しい。
胡瓜のお漬物も付いていました。
寒い雨の中、 出会ったお店で さほど待たずに 熱々の醤油ラーメンが運ばれてきました。
見た目で もう美味しいとわかりました。
肘折温泉2泊3日の中日の昼食にお邪魔しました。
人気の味噌ラーメンとあんこもち(!)を注文。
ラーメンは薄味との口コミもありましたが、私には丁度いいくらいで、美味しく頂きました。
あんこもちも甘すぎず、ラーメンの塩気との相性が絶妙でペロリと完食。
おもちの持ち帰りができないのがちょっと残念ですが、とても満足しました。
肘折温泉に再訪の際は、また行ってみたいと思います。
ラーメンもお餅も美味しい♪お冷のグラスが素敵でした!(*^^*)
寒さ対策❗️丼を被うラードが最後まで熱々の状態でラーメンが食べれます。
味噌を注文しましたが野菜がたっぷり入って食べ応えあり(╹◡╹)温泉街などの食事は余り期待しませんでしたが、思いのほかレベル高し君、餅がメインのようで他の人はラーメン&餅を食べてました。
やっぱり寒い日にはラーメンでしょ?
15時くらいに伺いました。
味噌ラーメンがオススメということで注文しました。
野菜がたっぷりと入った味噌ラーメンでとても美味しかったです!私は濃口が好みなので少し薄味に感じました。
これは個人の好みだと思いますが。
メニューには餅もあり、次に肘折温泉に伺った際はお餅を食べてみたいと思います。
+100円にて餅追加可能でした。
味噌ラーメンのスープに餅が実に合います。
味噌ラーメンを食べましたがスープが薄味で物足りなかったです。
でも素敵な温泉街にある素朴な食堂が雰囲気があって良いですね!次はお餅のメニューを食べたてみたいです。
以前お友達とかみさんと三人でお邪魔させて頂きました。
餅屋さんなのに中華そばも提供していると言う事なので、お邪魔する次第に✋店内を見渡せば欽ちゃんが寄られた事が有ったみたいでしたね。
かみさん達は、餅も注文ですよ‼️中華そばの注文してしばし、餅も一緒に運ばれて来ました。
自分は、中華そばだけを頼みましたね。
スープはあっさりとしていて懐かしい味でした。
麺は、中太やや縮れ麺でした。
シンプルでしたけど、美味しいスープと麺でした。
もう少し、熱々なら最高でしたけど、美味しく完食させて頂きました。
餅も美味しかったみたいで満足してたみたいでしたね。
先ずはご馳走様でした。
機会が有れば又お邪魔させて頂きます‼️
くるみもちがおいしいです。
ぐーぐる先生はラーメン屋と表記してますが、"餅もあります"。
温泉の熱と外気の温度差で少々風邪気味だったオイラ。
柿崎餅屋の味噌ラーメンを食べて回復しました(笑)ニンニクたっぷりの濃厚なスープ。
コシのある麺。
そして、甘い餅。
…ラーメンと餅の意外な組み合わせ。
ハマること請け合いです。
名前 |
柿崎もち屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-76-2118 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
肘折温泉では数少ないランチのできるお店。
ちょっと前までは11時オープンでしたが、最近は11時半オープンになったとのことです。
昔は旅館でしたが、今はお母さんお一人で切り盛りされていて、ランチのみ、それも時間限定営業です。
四人がけテーブルが2つと広くはない店内ですが、アットホームで昔ながらのラーメン店というレトロさがとっても良い雰囲気です。
皆さん口コミでとりもつラーメンを頼まれていたので私もそうしたのですが、お店の一押しは味噌ラーメンとのこと!冬季限定で鍋焼きうどんもあります。
1.5玉の大盛りにしましたが、結構多かったです。
男性で大満足できるレベル。
暖まるラーメンをありがとうございました!いつまでも続いていきますように◎