文武天皇の古墳と云われています。
古墳時代後期の古墳で文武天皇の本当のお墓らしい。
この後、仏教伝来に至って古墳造営は終了。
天皇のお墓は古墳→仏教のお寺へ。
そして明治政府の神道国教化政策に伴う神仏分離令により、天皇は1100年以上振りに古墳もどきが復活したのが明治天皇陵からです。
高松塚古墳の程近くの中尾山の丘陵にある八角墳。
見た目は小山ほどの盛り上がりで木の柵で囲っただけのみすぼらしい古墳なんですが、2020年の再発掘調査で文武天皇陵の可能性が確定的とされた貴重な古墳。
宮内庁の治定から漏れた為に発掘調査された今城塚古墳、牽牛子塚古墳と並ぶ間近で観察できる貴重な天皇陵が中尾山古墳です。
ある意味極彩色壁画が発見された高松塚古墳やキトラ古墳よりも貴重な古墳と言えますので、高松塚古墳見学の際には是非立ち寄られることをお勧めいたします!中尾山に登るには階段を利用する必要があるので、小さなお子さんや御高齢の方の見学には不向きかもしれません。
最近八角形の古墳である事が分かった古墳だけあって❗シツカリ整備がされて無いので💦見た目😬土が盛ってあるだけと言う感じの古墳でした。
現場の案内図の矢印がどこを示しているのかわからず、Googleマップに聞いて判明。
たすかりました。
先日NHKの歴史探偵を見ていたら「中尾山古墳」が取り上げられていて、発掘調査の様子が映されていた。
番組自体とても面白かったのだが、今から7~8年前頻繁に飛鳥に訪れていた頃は鼻白むくらいに綺麗に整備された高松塚古墳の周辺にありながら、牽牛子塚古墳同様やんごとなき御方がお眠りになっているであろう八角墳なのに、何の躊躇も遠慮も良心の呵責も無く土足で頂上に登ってしまえるほど手入れのされていない草が生い茂っていた中尾山古墳が、ようやく表舞台に出て来たのかと嬉しくなってしまった。
歴史学び✨観光しましょう 適当に‼️用事を済ませましょう。
文武天皇陵じゃないか仮説出てきましたね歴史探偵見ました。
小高い丘の上にある、小さな古墳。
古墳の周りには苔が生えていて、とても美しかったです。
すぐ近くには、自転車置き場もあるので、サイクリングしてきた人は、そこにとめることも出来ます!
紅葉の頃が一番。
文武天皇稜と言われているそうです。
天皇陵に指定されてしまうと、もう全然近寄れなくなってしまうので、文武天皇陵と言われていますが、これくらいの風情があってもいいのかな?と思う一方、しっかり手を入れて欲しいなとも思います。
墳丘は三段築盛の八角墳でその周囲には八角形をなすバラス敷が二重にめぐる。
横口式石槨だけど内寸が1メートルに満たない。
底石の中央部には深さ1センチ、一辺60cmの彫りくぼみがあり骨臓器が置かれていた可能性が高い。
中尾山古墳が真の文武天皇陵だと言われているのだけど、古墳は簡単な杭だけで中に入れる状態で、墳頂は相当荒れている。
ここだけではないのだけど、実際の天皇陵がこんな状態で宮内庁担当部署は知らん顔ができるなぁ?まぁ、墓誌でも出ない限り無理なのか? 杭が残るのでは?
国営飛鳥歴史公園に車を停めて、歩いて5分ぐらいで着きます。
見た目は普通の円墳みたいな感じです。
飛鳥高松茶屋近くに無料駐車場(高松塚古墳駐車場と表示あり)があるので、そこに停めると道を渡ってすぐに階段があり、こちらに来ることができます。
狭い階段を登るのでベビーカーや足腰の悪い人には不向きです。
高松塚古墳の近くの古墳です。
墳形は墳丘直径22mの八角墳、築造時期は7世紀末から8世紀初頭の古墳時代終末期と推定。
高松塚古墳の北に位置する。
内部構造から火葬骨を納めた墳墓とされている。
ここが真の元明天皇陵のようです!
実際の文武天皇陵と言われる古墳。
火葬された壺を納めていたと思われるらしい。
名前 |
中尾山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
文武天皇の古墳と云われています。
もう少し整備してほしいです。