新しい出会い、ここに集う。
鮞状珪石および噴泉塔の特徴
載っていなかった貴重なスポットを訪れて感動しました。
秋田県湯沢市の歴史を感じる品々に圧倒されました。
訪問日を記載することで、記録を残したくなります。
載っていなかったので作りました。
秋ノ宮温泉の稲住温泉跡裏手の道から林道を少し行った先にあります。
駐車場は皆無で進入場所の通路を塞ぐ形で車1台がギリギリ停められるかどうか、という場所です。
傾斜のある獣道を700m上がると噴泉塔に行けますが、道の状態は悪く、オフロードバイクやオフロード四輪でも危険ですので、歩いて向かう方が良いです。
(そも、車両通行禁止です)道路からたかが700mとはいえ、噴泉塔付近はかなりの急坂で且つ視界が悪い山道ですので、ある程度登山に向く格好にシューズと、それと熊鈴とナタ等、いざという時の装備をして行った方が良いです。
名前 |
鮞状珪石および噴泉塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024.7.13の訪問。
鮞状珪石(じじょうけいせき)および噴泉塔(ふんせんとう)は湯沢市秋ノ宮字役内山外にある国指定天然記念物です。
石の採取は禁止となっています。