ピアノコンサートは最高でしたよ。
此処のホールは好きです。
音楽ホールはデカイばかりが能ではない!今回は指揮者含めて20人のビッグバンドJAZZでした!!
アニメージュとジブリ展が開催されてたので見に行ってきた時の写真です。
孫のピアノ発表会に行きましたとき会場全体が、素晴らしかった。
生の音楽聞くに、最高の場所だと思います。
機会ありまさはたら、音楽イベント時に訪れてはいかがでしょうか?
ピアノコンサートは最高でしたよ。
建物は30年ぐらい立ってるけど最高のホール❗️
お笑い芸人ライブジョイマン、なななななな、7の前は6。
シンプルなネタが面白かったです。
川連漆器作品展で購入した酒器素晴らしい強化ガラスコップです (蒔絵工房五兵衛)様の漆で施した綺麗な蒔絵です。
飲み物を入れれば底面の模様が浮き上がります 最高の作品ですね。
音響抜群の音楽ホールです。
今日はTUKEMENのコンサートに行って来ました。
デンマークの家具展も 木梨憲武展も また 秋田県の県内産の木工品展も 展示物は 素晴らしかったですが それぞれ どの会場内でも担当者の 覇気を全然感じませんでした特に 県内産の木工品展では たぶん 担当者なんだろうな?という人は 数名おられましたが 見学にみえているお客さんが 問合せしたくても わからない状況で 現場で お客さんに 見ていただこうとかしっかりご案内しようとかいう雰囲気は 感じられませんでしたご年配のご婦人が 椅子を気に入られたご様子でしたので 私も ただの見学者のひとりでしたが お困りでしたので 出展者を探して取り次ぎをして 結果 ご婦人は 椅子をお買い求めになりましたもっと熱意をもって 対応していただきたいです。
平成になってから現在地に完成した音楽専用ホール。
座席数は700余りと少ないが、残響が程よく(変えることも可能らしい)室内楽、独奏、合唱等に適したコンサートホールである。
ステージ中央にはパイプオルガンが鎮座している。
このオルガンは、当時の県知事の強い要望で導入されたらしい。
6,000万円だったと聞いている。
(反対が圧倒的だった)昨年から県民会館が建て替え工事に入った影響で、様々な演奏会の予約が取りにくくなっている。
駅から近いが、楽器など大型の物品搬入が難しい。
市民にはすっかり馴染みのホールになっている。
座席数・ホールの大きさなど小ささは否めませんが、パイプオルガンも設置されているし音響効果は良いと思いますよ。
地下1階に秋田のお土産がすごく揃ってます。
ドーミーインに宿泊していたので、隣で寄りやすかったです。
美術館も併設されていましたが、行きませんでした。
建物は、近代的で広くてきれいでした。
音楽でも聴きながら、楽しい時間を過ごしては、いかがですか☺
駐車場はアトリオン南駐車場か、表の駐車場を使ってください。
金萬駐車場は提携外だそうです。
いつも静かで良いなぁ〜と思っていたのに、馬鹿でかい声で、何か喋っている、お婆さん2人が入って来て…その内容というのが、すざましく…悪口を言っている人の悪口を、この2人のお婆さん達が、延々と、しゃべり続けている…という、いただけない内容であった。
この2人のお婆さんの声は、100m先まで通って行く響きのある声で、ナマハゲ👹の如くで有ったので、嫌がおうでも、こちらの耳👂に入って来て、不愉快な思いをさせられてしまった。
後日、同館内の違う場所に於いて、今度は、2人のオバサンが、静かな場所で、マイナスな悪口の無駄口をたたいていた。
秋田県の人の声が、こうである原因は、日本酒に有りますか?あまりにも、悪い意味で、声の通りが良過ぎるので、酷く、驚かせられた!しかも、それ以前にいた、静寂を愛する御客たちは、この、うるさい4人を嫌がり、次々と、居なくなって行った…勿論、私も…です…因みに…秋田県庁舎…秋田市庁舎…日本キリスト教団楢山教会…ヤマダ電機…日本キリスト教団桜教会…等も御覧下さい…
はじめ入りましたが、こんな感じなんだと思い帰って来ました。
何が良いとかは、分かりません。
地下1階に秋田のお土産がすごく揃ってます。
ドーミーインに宿泊していたので、隣で寄りやすかったです。
美術館も併設されていましたが、行きませんでした。
建物は、近代的で広くてきれいでした。
名前 |
秋田アトリオン音楽ホール(厚生ビル管理㈱ 秋田アトリオン事業部) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-836-7803 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
音が近くてライブ感たっぷりです。