駅ロータリー近くの地場のお料理を出すお店。
2024/7 みそたんぽ焼き 380円。
いかわたのホイル焼き 580円。
千歳盛 1280円。
コップ酒 390円。
お通し 580円。
税 321円。
計 3531円。
今日も今日とて秋田駅近くにある秋田番屋酒場さんにおじゃましました。
みそたんぽ焼き 380円、いかわたのホイル焼き 580円、千歳盛 1280円、コップ酒 390円などなどをオーダー。
お通しは580円でした。
みそたんぽ焼きは焼ききりたんぽって感じ。
いかわたはお酒が止まらなくなるタイプでした。
ごちそうさまでした。
ホテルから徒歩で予約無しで行きました。
平日の21時すぎに1人で、ビルの三階で中が見えなかったですが、帰る団体さんと入れ違うように入店、空いていました。
囲炉裏を囲むカウンターで雰囲気はありますが、料理はどれも「普通」でした。
刺身盛りは注文してすぐに出て来ました。
金曜開店直後に訪問。
料理やお酒は秋田名物満載でまぁ良かったのですが、結構な席数があるのに開店直後はホールがワンオペで店員さんがひたすら焦って走り回っており、注文するのも憚られる感じ。
途中から店員さんがもう2名増員も、店のキャパに対して明らかにオペ回っておらず、結局終始店員さん全員が店内を走り回ってました。
結果、こちらもソワソワ落ち着かず、声かけるのも申し訳無い感じ、お酒や料理の提供も大変時間がかかってました。
味は良いのに勿体ないですね。
現場というよりは、オペの仕組みを少人数でも回るように整えない経営側の問題ですね。
例えばいっそのこと注文をタッチパネルにするとか。
ホントはいぶりがっことか、もっと秋田名物を食べようと思ったけど、あまりにオペ回ってないので遠慮して追加注文やめました。
地方都市は若者不足、人員不足が顕著、というのを肌で感じますねー。
日本の将来の縮図そのものです。
生中、日本酒呑み比べ、お通しホタテ、ナス揚げ浸し、メヒカリ一夜干し、比内地鶏焼き(皮パリッパリで旨し!)、マコモダケ焼き、牡蠣串焼きで6,576円、まぁ秋田名物を堪能して呑んで、と考えると、若干高いけどこんなもんかなぁー、観光客向け価格ですかね。
ただ外国人的には円安で激安に感じる価格でしょうね。
駅ロータリー近くの地場のお料理を出すお店。
店の雰囲気はそこそこ。
料理は品切もあるも、地元の名物が用意されている。
囲炉裏的なものもあり、1人でもゆっくり座れる。
スゲーいい感じではないものの、名物をいただくにはリズナボー。
はじめに「暖かい出汁で暖めてください」と出して頂き、それからお通しで殻付きホタテが出てきました。
食べた料理は全て美味しく、スタッフの方達もとても感じ良く満点でした!また秋田へ遊びに行った時はぜひ伺いたいです!
なまはげが来てくれたよ!お通しがこのホタテとは、、、秋田恐るべし更に店員さんはめっちゃ可愛いです。
※ 秋田の飲み屋店員さんはほぼ可愛いです。
雰囲気の良いお店で秋田の地酒、きりたんぽ、魚料理を楽しみましたか?‼️
出張で利用しました。
料理も店員も雑。
1品の単価は、安いが最後まで食べれる料理は少ない。
色々頼んでみたのですが。
雰囲気はとても良かったけど、秋田の味ではなかったかな。
2021/10/26遅い時間で寒かったので、焼きおにぎり、あら汁 最高でした。
日本酒も種類が多くて迷います。
秋田県男鹿半島の地魚を多用した居酒屋です。
毎日定時になると「なまはげ様」が降臨します。
県外からのお客様は呑みながら観光も出来るので一挙両得だと思います。
秋田出張で、せっかくなので秋田グルメを楽しめるところへ。
駅前にありロケーションも最高。
小さなビルの3階にあります。
中に入るとムード満点。
カウンター席は特に炉端があって雰囲気がいいです。
スタッフも感じがいいです。
料理は全部美味しい。
刺身の新鮮さは抜群で、2種のお醤油も絶品です。
がっこ盛り合わせはいろいろあって、漬け物とはいえ、最高に美味しかったです。
秋田のいいものがいろいろあって楽しめます。
なまはげ(1人ですが)のショーが20時からありました。
面白かったです。
スタッフの愛想が良く感じの良いお店です。
料理は普通かな😅店の雰囲気は良かったですよ。
価格帯は少し高めですね。
刺身の盛り合わせ380円、お通しがホタテ焼き。
あとは適当に頼めば十分です。
コスパという言葉は嫌いですが、コスパはいいと思います。
ただ、コロナですから…お店はそこまで混んでおりませんでした。
お酒は、日本酒を主体としておりまして、少々高め。
ただ、夏暑いときに、秋田県産の茎茶?ハイはいいですよ。
鉄瓶が一人用コンロにのっかてきて、これをショーチューに入れ、氷を追加して冷やしていただきます。
なんだこんなもん、ごくごく行けるじゃねえか!(喜)となっちゃうんです。
あら汁もいただきました。
とてもおいしかったのですが、骨が奥歯に挟まって近くのローソンでデンタルフロスを買う羽目に…嗚呼。
出張でフラッと立ち寄りました。
店前看板には、20時にナマハゲが来るとの事!ひとまず、カウンターに座りオーダーしました。
ハタハタと言う焼き魚が美味しかったです。
ちびちび飲みつつ19時半を回り、ここまできたらと思いナマハゲを待ちました。
そして登場ナマハゲ!!!デカイ!怖い!うるさい!しつこく話かけてくるもんで、個人的にはテンション下がってしまいましたwwwご飯は美味しかったですー!
2020.1.24初訪問二次会で利用しました。
席についたときに、この日のおすすめの魚(さばく前の姿。
発泡スチロールに入っていた)を見せてくれました。
また、「これでお腹の調子を整えてください」と、お猪口に入った温かいかつおの合わせだしが出されました。
刺身を頼むと、2種類の醤油が出されました。
(男鹿なまはげ醤油とあおさ醤油)お通しはホタテのバター醤油焼き。
肉厚で美味しかったです。
その他のメニューもどれも美味しかったです!お会計の時には、しじみのみそ汁のサービスもありました。
秋田駅前という場所柄、遠方の観光客がメインターゲットと思われます。
そういった方達はもちろん、地元民も嬉しく感じるきめ細かいサービスが行き届いていると思いました。
カウンターがあるので、出張時に一人で食事するにも便利でした。
旅行にしろ出張にしろ、せっかくなら雰囲気も大事にしたいので、こういうお店はとても好きです。
締めに七草粥を出してもらえました、とても美味しかったです。
ともかく店員さんたちの対応が最高。
料理や酒の勧め方が押し付けではなく気持ち良い。
そして的確で酒と料理がぴったり合った。
自分の我儘なアレンジにも応えてくれ秋田の味を満喫できた。
圧巻はナマハゲ様の登場。
観光客向けの店だろうが再訪したい満足度。
隠し酒あります旅行客を、メインにしたお店と思います。
しかし日本酒のストック、男鹿直送魚貝などどれを食べても呑んでも素晴らしかったです。
しかしそのレベルの高さゆえ予約必至ですね。
秋田に来たら川反、と思ってましたが少し足を伸ばして寄ってみてください。
出張で秋田に行った際、秋田の郷土料理を食べてみたく、駅前ビル内のこのお店に立ち寄りました。
お店の中の雰囲気は、漁師の家っぽく良い感じです。
着席すると、お通しの前にお猪口に継がれただし汁が出てきます。
これがまた味わい深く実に美味い!炭火の炉端焼き料理に、秋田のお酒が抜群に合い、とても美味しかった〜!店員さんの接客も丁寧で、料理やお酒の説明もして頂き、秋田の夜を楽しく過ごす事ができました。
網元の雰囲気を全面に出したデザインコンセプトになってます。
地物の食材や日本酒がメインです。
名前 |
秋田番屋酒場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-801-6700 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ホテルの近くだったので行ってみたら大正解‼︎どの料理もとっても美味しかった日本酒の種類も豊富です付け出しの帆立もしょっつるの焼き鳥もどれも美味しい❣️また行きたいお店です。