バイクステッカー二枚お土産、サイコー\(^o^)/
サンファン・ヴィレッジ / / .
宿の方の対応等はとても良く食事も良いのですが部屋の風呂の幅がとても狭く多少肩幅のある方はカーテンと壁に付きます 宿泊棟とレストランの在る棟が外を歩いて行くので雨が降ると大変です。
スタッフが明るく優しく対応してくれます。
清潔で食事も美味しかった。
付近のスポットの細かな案内を頂き 迷うこと無く行く事が出来ました。
また翌朝のバイクトラブルの際には適切な対応を頂き無事走り出せました。
お世話になりましたw
?たぶん、200人くらいは、泊まれるかなぁ?、バイク、家族、ビジネスが、多い、 夕食🌃🍴 ~朝食☀🍴とも、バイキングで腹一杯、美味しいですよ❗ 駐車場はタダ、近接して、1日遊べるし、景色も良いですよ☺
バイクプラン、一泊二食税込で6100円、食べ放題バイキング、お酒持ち込み自由、バイクステッカー二枚お土産、サイコー\(^o^)/
3回目の利用になります。
ここに来ると何故かホッとします。
ありがとうございました✨
環境も良く、ご飯も美味しく 全てに、おいて大変満足しています。
MFJ東北復興応援ツーリング2019
仕事で1週間滞在させて貰いました。
部屋は若干狭めですが、これと言って不自由はありません。
不満点を言えば駐車場の狭さとル-ムクリ-ングですね。
ご近所のBARで偶然仲良くなった方がやってらっしゃるお店でそのまま流れで泊まったそのまんま仲間の家に泊まりに来た感じの素敵で無骨でかっこいい宿こんな部屋を自分もつくって地方の仲間に立ち寄ってもらえたら、な夢を描いてしまう。
部屋は狭く、トイレも頭をドアにぶつけてしまいそうです。
でも清掃されていますし、わりと快適でした。
車があるなら、フロントで『ゆぽっぽ』の割引入場券を買い、日帰り風呂に入るのがおすすめです。
食事は贅沢な食材とかはありませんが、温かくお米が美味しくて、金額を考えれば十分満足です。
メインを選んで、焼き鮭、煮物、漬け物、サラダ、とろろ、海苔、卵、味噌汁、アイス…みたいな感じです。
朝は選び方で和食にも洋食にも出来ます。
フロントでコーヒーが一杯無料でいただけます。
丘の上に建つコンテナホテル。
眺め良し。
敷地内にコインランドリーを併設。
部屋はミニマルのサイズと設備ですが、清潔で、快適に過ごせます。
2014年に利用させていただきました。
無駄をそぎ落とした施設構成、食事も十分おいしい。
こういう宿がもっとあればいいのに。
災害復旧工事関係者が多く、復興の前線基地という印象。
大手ゼネコンに就職した大学の先輩とバッタリ再会しました。
目的のはっきりした旅をする人には最適の宿です。
ただ、現在はライダー優遇プランなど、バイク乗りだけが妙に優遇されているのは謎。
この一点が釈然としません。
ということで、★★★★☆
高台にあるので安心して泊まれます。
景色もきれいです。
お世辞でも広いとは言えないような広さの部屋で、ツインは上下2段ベッドでした。
フロントと食事をする場所が宿泊するところと違うので、屋根無しの外を歩かないと行けません。
喫煙場所も屋根無しの外なので寒い時期や雨降りは大変です。
子供達の合宿所をイメージしてしまう感じです。
近所に店も見えないので夜は暗いです。
『客室が狭い』とか『風呂が狭い』とかのご意見があるようですが、先日宿泊しての感想です。
「この料金でこれだけのサービスをしてくれてるんだから納得すべし!納得できない人は、もっと宿泊料金の高い所へ泊まるべし!」特にライダーには、優しいホテルで支配人、料理長、そして、スタッフの皆さんは最高に温かい人たちです。
機会があったらまた泊まりたい!ではなく、泊まります!
名前 |
サンファン・ヴィレッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-25-1288 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年7月、閉館中でした。
現地に行くまで何も告知なく不案内かと。
直前のトンネルの灯りが暗いので注意が必要です。