鯖とさけの分を購入しました!
とても美しい「柿の葉寿司」なかなか買いにこれませんが、せっかく来たなら山の辺さんで賞味期限は常温で3日間。
お土産にも最高です。
藤原宮の秋桜を見た帰りに、お土産を買いに行きました。
美味しかったです。
吉野の祖父母の家へ行った帰りによく買ってもらって食べた事を思い出す懐かしい味でした。
この日は午前中のお客さんには、出始めの色づいた柿の葉が少し混ぜられていたそうです。
毎日ご主人さまが山へ行かれるそうなのでその日の様子で。
この時期は詰められる色も変わり、楽しみですね。
夫は鮭の方が好きみたいで、私はやっぱり鯖が。
一面紅葉の柿の葉の時期は、6時か6時半とかに用紙を出されるので、それに記名するそう。
早朝から遠方からお客さんが来られるそうです。
お写真見ればその思いも納得ですね。
早朝から山へ入り、御飯を炊かれる。
幼い時から吉野で度々頂いてますが、手作りは貴重な柿の葉寿司ですね。
今回は何も期待せずに寄らせてもらいました♪緑の葉も美しく。
美味しいです。
その日、次の日、三日間、お日持ちするので味の変化も楽しみです。
たまたま通りがかり購入。
今まで食べたなかで一番おいしいかも。
リピートしたかったですが、今回の旅行ではきびしかった。
翌日メジャーどころの柿の葉寿司を翌日も食べましたがやはり山の辺さんおいしかった。
奈良にバイクでツーリングに行った際に、鯖とさけの分を購入しました!イメージしていたより柔らかく、優しい酸味で上品に頂けました。
まほろばキッチンという産直市場でこちらの柿の葉寿司を買いました。
とても美味しくて、特に寿司飯がなんとも言えない味わい深くて、最高でした。
次回は、本店の方は伺いたいです。
11/22期間限定の彩り鮮やかな柿葉寿司を購入するために午前7時前に訪問しましたが既に数人並んでました。
7時になり予約受付開始。
他の客の注文個数を見てすぐなくなるのも納得。
引き換え券はありません。
10時に再訪して柿葉寿司をGET。
赤黄緑の葉に包まれた寿司がこれまた美しく感動しました。
味の方は鯖は美味しいですが鮭はしょっぱ過ぎるのでお茶が必要です。
また奈良に行く時は伺いたいと思います。
丁寧に説明してくださるお姉さん。
しっかりつけてあるネタにご飯の甘味がクセになる『柿の葉寿司』リピートしたくなる、美味しさを共有したくなる逸品でした✨
いろいろ柿の葉寿司をいただきましたが、ここが私の舌に1番合っているお店の様な気がします。
値段はチョツト割高でも十分なテースト。
鮭と鯖のミックスめっちゃ美味かった🥰柿の葉が今の季節の生の葉がまた良いです♪
ここしばらく大好きな奈良に行けておらず...。
柿の葉寿司が無性に懐かしくなり、今回はお取り寄せでお願いしました。
家族で美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
昔、偶然まえを通った時に食べて美味しかったのを思い出して買いに!ミックス20個¥3100子供達は、さけが好きなのに珍しく鯖ってこんなに美味しかったんだぁ!って驚いてました!本当に美味しくて食べ過ぎてしまうけど是非、食べてみて欲しいです(^ω^)
買った当日より、翌日の方がまろやかに味変。
お持ち帰り専門の柿の葉寿司のお店です。
購入するには、開店前から店先に置いてあるノートに記名して予約します。
午前10時くらいには、予約いっぱいになるようです。
予約、開店後できあがり時間の確認、受け取りと三回来店する必要がありました。
待ち時間がたくさんある場合は、飛鳥の辺りを散策することをオススメします。
お寿司は、他の有名店よりお酢、塩加減が控え目で、さば、さけの味をよく感じることができました。
11月、12月は期間限定の紅葉バージョンになっています。
モザイク画のような美しさが、目も楽しませてくれます。
【Kakinha-sushi Yamanobe】明日香村近くの秋限定柿の葉寿司、個数限定なのでお早めにお買い求め下さい。
Kakinoha-sushi is Mackerel sushi with persimmon leaf.It is one of the representative local foods in Nara.Only autumn seson you can buy calorful leafbut don't eat just for smelling.
美味ーい!今だけ紅葉の柿の葉寿司です!感動するよ~!
この時期にしか買えない紅葉柿の葉寿司は毎年大人気です。
今年のネット予約は完売のようです。
店頭販売は開店前に予約用紙に記入して購入できます。
開店後も購入出来ますが行列と待ち時間が発生します。
ご夫婦2人で営まれている小さなお店ですので数量限定です。
お店窓口奥には在阪各テレビ局番組のステッカーやら色紙が飾られていて最近では全国区の番組(天気予報)でも放送されましたので平日の開店前の店頭予約がオススメです。
計40個までに制限があります。
ネタは少し塩強めですが甘めの酢飯と合わさり美味しいです。
材料にも拘ってらっしゃいます。
窓口での対応も親切丁寧で優しく接して下さいました。
見て感動、香りで感動、味覚で感動奈良の秋の紅葉柿の葉寿司はぜひオススメさします。
平日の閉店まぎわだったので誰もいませんでした。
頼むと箱に詰めてくれます。
10個入りを2つ頼むと、食べ頃の1箱と作りたての1箱を「食べ比べてください!」と渡されました。
なるほど、そういうのもありか。
大型チェーン店のものより美味しかったです。
日本橋の奈良物産館のまほろば館に置いてある柿の葉寿司はこちらのでした。
東京でも食べられるとわかったのでまた買いに行きたいと思います。
この時期は紅葉した葉っぱで包んだ柿の葉寿司が非常に人気です。
が、手に入れるのは容易ではありません営業時間は10時~ですが、平日でもお昼前、土日だと開店してすぐに完売し、開店と同時に1個1個手作りされているのでなかなか待ち時間がかかります。
完売直前に滑り込んだ場合、最低でも1時間ほどの待ち時間は見ておいたほうが良いでしょう……電話予約は受け付けておらず、数年前までは並び順での販売で、長蛇の列ができていましたが去年からシステムが変わり、店前に出しているバインダーの記入順で受け付けています。
バインダーを出すのは朝7時過ぎ頃らしいので、それに記入すれば仕上がり次第取りにいけます。
また、昔はなかった個数制限があり、40個までとなっています。
今年の紅葉柿の葉寿司は11月いっぱいまでだろう、との店員さんの言葉。
山の辺の紅葉柿の葉寿司、恐らく年々購入が難しくなるでしょう……
大阪から評判を聞き11時に訪問しましたが、前のお客さんで売り切れと言われてガーン😨話を聞くと朝7時頃から注文記入ノートが出して有るので記入して開店10時以降に再びお店に行くと言うシステムでした。
全く何の調べも無く行ったものの買えないなんて夢にも思いませんでした。
でも絶対食べたいので再度挑戦する予定です。
この時期限定のカラフルな柿の葉に包まれたお寿司は味も最高です。
購入の翌日が食べ頃です。
私はもう一日寝かすのが好きですが。
とても綺麗で毎年秋になるとお世話になっています。
品切れもあるので早めに行くなど注意が必要かもしれません。
紅葉柿の葉寿司を 求めて、開店時間に合わせて行きました。
10分ほど過ぎてしまいましたら、8番目でした。
一人一人、詰め合わせてくれるので、待ち時間30分でした。
紅葉柿の葉寿司は、季節限定なので、そろそろ終わりだそうです。
発送も受けてもらえます。
沢山注文する方が前にいると、待ち時間は、もっとかかるかも。
その日にいただくより、一晩寝かせて、次の日の方が、円やかなお味になりますので、おすすめです。
その際、冷蔵庫に入れると固くなりますので、常温で保存してくださいと、詳しく説明してもらえます。
他のお客さんもお店の方たちも、気さくで、お喋りしながら、楽しく待てました。
できたての柿の葉寿司を、箱に詰めてくれます。
すぐ食べると伝えると、気の利いた包装にしてくれます。
柿の葉寿司をすぐ食べると、すし飯と鯖は酸っぱくて、鮭はしょっぱいです。
翌日、食べると、それぞれが、まろやかになり、他の柿の葉寿司と比べて、酸っぱくないです。
10月の終わりにネットで注文したら、紅葉した葉で包まれた柿の葉寿司が届きました。
来年も注文しようと思います。
秋のシーズンにはとても綺麗な柿の葉寿司が頂けます。
柿の葉寿司美味しいですが、開店前からかなり並んでますね1時間くらい覚悟して下さい。
購入量の制限無し且つ紅葉時期は予約不可→開店前にならんでも前の人次第で買えないことも。
ご注意ください。
また注文してから箱詰めされるので、十数人程しかいらっしゃらなかったのに二時間くらい待ちました。
……それにしても待ち時間が長い。
もう少し効率化できるのでは?と思います。
店主風男性は他のスタッフさんが一生懸命働くなか、並んでる常連客と延々雑談。
すごく残念だと思いました。
お酢の効き具合がちょうど良い。
お店の方は気さくで、会話も楽しかった(*^^*)紅葉した柿の葉には出会えませんでした、残念。
紅葉の葉で包む柿の葉寿司季節感をしっかり味わえます。
たまたま明日香に観光に行った時に発見しました。
店員さんとお話しして作りたての物と寝かした物をそれぞれ購入しました。
車内で頂きましたが、とても美味しかったです。
また、ネットをみると紅葉した葉を利用した商品があります。
しかし限定なので毎年注文そこねます。
ことしこそは!!!きっと贈答用でも喜ばれるような気がします( ^^)
名前 |
山の辺 桜井本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-45-3675 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
紅葉柿の葉寿司はとりあえず確定してるのが11/25までのようだったので、11/23(土)に急遽買いに行くことに。
直前にGoogle mapのクチコミをチェックしといてよかったです。
仕事から帰宅して、寝ずに4:00頃家を出て、5:00頃到着。
余裕で一番乗りでした。
5:30頃から続々と並び始める感じです。
ルールはあまりよく分かりませんが、代理で書いといてもらうのもアリのようです。
受け取りは、10:00〜14:00の間に来てくださいとのことでした。
暗いうちからお忙しいのに、お店の方皆さん、挨拶やお礼など丁寧にしてくださいました。