猿岩駐車場から渓谷遊歩道の回願コースを行って吊橋を...
留春(りゅうしゅん)の滝 / / .
近くまで行けます。
落差は15m、美しい滝です。
黒々とした岩肌を流れ落ちるその姿は優しく、ゆっくりとした時の流れを感じさせてくれます。
猿岩駐車場から遊歩道へ向かい階段を降りた先が留春の滝です。
対岸側には名前の無い滝が有ります渓谷に入り込む第2の滝になるのでしょうか?帰りに猿岩洞の反対側にある滝も見てきました。
名前が分からない滝第1。
個人ブログで紹介したところ大好評だった滝です。
近くまで行けるのが魅力的です。
また雨の量によって滝の雰囲気も変わります。
山田伝太郎ブログです。
車を停めて五分位で行けますよ!
小さな滝ですが綺麗でした。
但し、そこまで行くには、かなりの急階段を下りなければなりません。
お年寄りには、無理かもしれません。
帰りの登りがかなりキツカッタ。
滝は滝行が出来そうな手頃な大きさの滝です。
水はここも綺麗。
何より渓谷の水のグリーンがたいへん美しい。
滝壺と言うか淵ですか。
川へ合流した付近は穏やかな流れと目を奪われる色。
日が差したこともありしばらく眺めていました。
向かいの小さい滝も美しいグリーンの滝壺。
ちょっときつい坂の帰路のことが頭からぶっ飛びました。
これは美しい、来て良かったです。
猿岩駐車場から渓谷遊歩道の回願コースを行って吊橋を渡るとあります 滝だけでなく淵も渓谷も美しい。
駐車場からしばらく階段を降りて行くとたどり着く。
滝はそれほど大きな滝ではないが、コバルトグリーンの美しい水の渓谷の景色などと一緒に楽しめる。
四季を通じて楽しめそうな所です。
規模は大きくありませんが、きれいな滝です。
最短ルートですと駐車場から歩いて5分ぐらいです。
小さめで穏やかな滝です。
回顧の滝のある場所からも歩いて行けますが、かなり遠いです回顧の滝駐車場のすぐ先のトンネル入口を左側(旧道)に進み、看板のある駐車場から下りるのが一番の近道吊り橋を渡り、すぐ左側に滝が見えます近くで見ようとすると、足場が悪いので注意が必要です。
小さな綺麗な滝ですが、駐車場から少し歩きます。
駐車場から滝までのルートは少し分かりにくいので要注意。
トンネル脇に向かう橋を渡って進むのが正しいルートで、トイレの脇から下っていくのは誤りです。
夏になるとキイロスズメバチが多く発生する地域なので、蜂にも十分に気をつける必要がありますね。
名前 |
留春(りゅうしゅん)の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
塩原温泉に行く途中の旧道沿いに有ります。
余り人が立ち入らないのか一人ではちょっとドキドキします。
長い石段を下っていくと短い吊り橋と綺麗な滝が有り滝のすぐ近くまで行けます。
往復30分弱です。