湧いているというより噴出していました。
水がじゃんじゃか湧き出てました。
平根崎波蝕甌穴群の少し先の道を上がった先にあります。
とにかく「右」に進むことを意識して進んで行くと、右に民家、左に畑のやや開けた十字路交差点があり、その角の黒いパイプが目印です。
湧いているというより噴出していました。
田んぼの脇から渾々と湧き出る大清水の湧水。
勢いよく湧き出ているので、タンクに溜まるのがあっという間でした。
道中はとても狭い坂道を通るので、車の運転にはご注意を。
また、丘の上から見下ろす相川の海は絶景です。
無骨ながら力強い湧水。
やや塩味(ナトリウム?)を感じたのは古代の海水が混ざっているためか?
すれ違いが大変。
Googlemapではカフェになっていますが、カフェはありません。
湧水です。
80cmの管から水がわき出しています。
名前 |
大清水の湧水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
モリモリ沸いてる(v^ー°)