モー太郎弁当紹介されているとおりにフタを開けるとメ...
遅めの夏季休暇で訪れました。
店員さんの接客から気持ちよく、お弁当の具材や容器の仕様まで懇切丁寧に教えてくださりました!モー太郎弁当を購入しましたが、松阪牛は非常にレベルが高く美味!また新米もしっとりモチモチしていてとても美味しかったです😋松坂に訪れることがあれば、また伺います!
お弁当以外に伊勢うどんやクリアファイル、しぐれ煮、松阪牛カレー(レトルト)トートバッグ、シールなどおみやげ物もいろいろ置かれています。
昔の掛け紙も展示されていました。
店の奥が調理場なので、店頭在庫のないお弁当も5~10分で作ってもらえます。
商品説明もしてもらえました。
とても感じのいいお店の人でした。
ただ営業時間が何時~何時というがわかりませんでした。
お弁当を待つ時間のための椅子も四つほど置かれています。
松阪駅弁で知られる「あら竹」さん。
近鉄沿線に住んでいると「近鉄特急に乗ればいつでも行ける」と思っていたので、ようやく機会をみつけて行ってきました。
普段の弁当よりちょっと値が張ると思ったが、食べて納得の美味。
ぜひ近鉄特急の車内で食べたい。
ただし、「モー太郎弁当」は蓋をあけると「ふるさと」のメロディがなるので、電車の中で食べるときは気をつけよう(^_^;)事前に予約電話いれておけば、ホーム上まで持ってきてくれるそうです。
いつも南紀号への積込配達ありがとうございます。
元祖、モー太郎も好きですが、すき焼き弁当もはまりました。
ついでに缶ビール缶チューハイも頼めるので助かります。
ここは本店です松阪駅のJR 側の改札横にあら竹さんの売店があります「松阪牛と本居宣長さんと松阪もめん」を駅で購入して近鉄特急の車中で頂きましたお値段はそれなりにしますが、お味は最高でした松阪牛の証明書が弁当の中に入っていましたヒモを引くと暖かくなるタイプで、いっそう美味しいです。
松阪駅内にも、あら竹さんの駅弁売っていますが、本店に来たら温かい駅弁が有りました。
モー太郎弁当を、ふるさとを聞きながら食べました。
旨い🥰
モー太郎弁当を買いました。
甘辛いたれと松阪牛の肉汁が絡んでとてもおいしい!しかも、出来立てを包んでくださいます!さらに、一人ひとりに丁寧な対応をしてくださるので、とても暖かい雰囲気のお店です。
次に向かう場所のことを話すと、帰り際にリーフレットまで渡してくださいました。
旅行の気分をさらに盛り上げてくださる、素敵なお店です。
また伺います!
松阪といえば松阪牛で有名ですが、その松阪牛を利用した弁当を扱っています。
松阪牛を使ったステーキやすき焼き、そぼろなどどれもおいしそうなラインナップがあり店頭で数分迷ってしまいました。
店員さんがいろいろと説明もしてくれました。
写真に乗せた弁当を買いました。
音がなる仕掛けがあり、電車内で恥ずかしい思いをしそうだったので自宅に戻ってから食べました。
冷めている状態で食べましたが、牛肉の深いコクがあってとてもおいしかったです。
1500円と駅弁にしては高いですが、松阪に訪れた際には食べたい弁当です。
弁当のケースが牛の顔になっており、現在自宅のオブジェになっています。
パワフルで可愛らしい、ぴーちゃん社長と出会うと、こちらまで元気をもらえます‼️
年に一回は必ず行きます。
あら竹の駅弁は本当に美味しいです。
松阪にお越しの際には、ぜひあら竹の駅弁をお求め下さい。
モー太郎弁当紹介されているとおりにフタを開けるとメロディーがながれとても嬉しく思いました。
お土産と自分の食べる為と買って帰りましたが3人とも「美味しいうまい😋」といっきに食べました。
是非食べてみてほしいおいしさでした。
売店の方もとても感じが良く松阪の街の印象がとても良くなりました。
ありがとうございました。
松阪駅から歩いて3分の場所にあるお弁当屋さん、松阪駅構内にも入っていて松阪牛の名物駅弁などが有名なお店ですね。
今回は本店の方にお邪魔してみました。
コチラで販売しているお弁当は牛肉弁当に牛めし、牛のしぐれ煮のお寿司、加熱式でアツアツが食べられるすき焼き弁当やチョット贅沢な松阪肉のお弁当なんかもあります。
牛の顔のカタチをした器でフタを開けるとメロディーが流れるモー太郎弁当が有名ですが、今回は周りに人がいるところで食べるつもりだったのでさすがにメロディーが流れ出すのは恥ずかしいかと思いもう一つの看板メニューである元祖特撰牛肉弁当を購入です。
その元祖特撰牛肉弁当は昭和34年に全国で初めて登場した牛肉を使った駅弁ということです。
パッケージは鉄道の掛紙シリーズもあるみたいですが、この日は普通のデザインの箱でした、でもコレは発売開始以来変わっていないデザインということみたいですね、そう言われるとなんとなくノスタルジーが感じられるような気がしますね(^^;)お肉は2枚で若干量的には物足りなさも感じるところですが、意外としっかりした食べ応えもあり秘伝という甘辛のしっかりしたタレの味なのでご飯の相手には不足なし、お肉も冷めても柔らかいままで駅弁としては全然悪くなかったです。
今度は看板商品のモー太郎弁当を試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
前日に牛肉弁当御膳5500円(2018年当時)を予約。
松阪駅売店で受け取り、紀勢線で亀山駅へ。
関西線名古屋行の待ち時間、ホームの待合室で頂きます。
30センチ四方はあろうか。
巨大弁当の帯紐を解きフタを開けると、特性のたれに浸けた大判の牛焼肉が堂々と。
フライ、煮物、しぐれ煮など副菜もぎっしり。
ご飯はシウマイ弁当のゆうに5割増。
女性なら二人でも十分。
量的には3300円(過去に購入)の方が無難かも。
かつての賑わいも人影もなく、静かな空気に包まれた亀山駅。
そんな情景に浸りながら、じっくり味わって平らげました。
注)今は6000円と4000円の模様。
具は勿論の事ご飯も絶妙の炊き具合、しかも注文してから作ってくれるので、温かくて美味しいいお弁当を直ぐにいただけます。
川原製茶さんのお茶が手に入るのもポイントが高いです。
オーナーさんは何時も元気いっぱい。
多忙の為に留守がちですが、運が良ければお店の前でツーショット画像を撮影できますよ。
モー太郎寿司が好きで、松阪に立ち寄りの際に買います。
甘く煮付けた牛肉の時雨煮が芯になったのり巻き。
食べ応えもあり、美味しい😋。
シール付きです(笑)因みにこのシール、時々絵やセリフが変わります。
伊勢志摩サミットバージョンもありました😄。
松阪駅(JR改札の方)にあら竹のお弁当屋さんもあるので、電車待ちの間にも買えます。
あら竹の牛肉弁当は美味い!
駅でも販売されてましたが、店まで脚を運んでみました。
注文すると店舗で盛り付けて提供してもらえますので温かいご飯がいただけます。
特選2200円と牛の容器に入っている1350円を購入しましたが、2200円については期待外れでした。
カサカサの赤身肉を佃煮風の甘辛ダレにあえているだけで、美味しいですが、価格満足度は低いです。
やはり一番売れているものがトータルで満足できる商品でしたね(^_^;)
元祖特撰牛肉弁当が名物で、あらかじめ連絡すればホームまで届けてくれます。
お手軽な松阪牛の弁当。
三重県唯一の駅弁屋さんにして、松阪牛を扱うただ一つの駅弁屋さんです。
弁当の種類によっては要予約ですが、松阪駅のホームまで届けてくれるようです。
名前 |
駅弁のあら竹本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-21-4350 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
仕事のため出張で来ました。
平日の金曜日夕方に来訪。
最初は店に入っていいものかドギマギしていましたが、女将さんが色々と丁寧に教えてくださいました。
「今から作るのでお待ちくださいね〜」と待っていると、従業員?娘さん?が出てきて、その方も非常に感じが良く癒されました。
お弁当は人気のモー太郎弁当を購入。
お弁当の見た目、メロディーはもちろんですが、しっかり美味しかったです。
ご飯も地元の国産米らしく、ふっくら食べやすい。
味付けも濃すぎず薄すぎずちょうど良いかんじ。
松坂牛を久々に食べましたが、柔らかくやはり美味しいなあと感じました。
弁当と一緒に地元の牛乳も買いました。
また来ます。