お馬で有名な藤森神社です。
6月8日に紫陽花を見に訪れました。
まだ少し早かったかな?特に本殿奥の第二紫陽花苑は陽の当たり具合のためか咲いてる花が少なかったです。
でも色んな紫陽花が十分楽しめました。
これからが見頃なのでしょうね。
馬や勝負運にゆかりのある神社多くの競馬関係者や競馬ファンが御利益を求め参拝してます。
馬の絵が描かれた絵馬や御守りなども販売され馬好きには堪らないです。
一方通行路地を右折したら不意に現れる大木に囲まれた癒やし全開の境内。
お馬さんの神社とのことで、勝負運アップの御利益があるとの事。
御水も頂けます!
6/26、朝9時に訪問しました。
紫陽花は満開でとても綺麗です。
ただしすごい蚊が・・・入場料もう100円プラスしていいので、虫除けスプレー全身にかけてほしいな・・・と思いました。
(6ヶ所以上刺されちゃいました)宝物殿が無料で見学できてよかったです。
鶴丸国永のレプリカが展示されていました。
紫陽花が綺麗なとても良い神社でした。
菖蒲の節句の発祥の地であり、勝馬の神社。
藤森駅から坂を下って10分以内の所にあります。
鳥居をくぐると真ん中は人と馬の通路となっています。
馬の銅像、絵等が奉納されており、ジョッキーの方など参拝に来ているようです。
また刀剣の神社でもあるようで、鶴丸?などのお守り、グッズ等が展示されていて刀剣乱舞のファンの方などがたくさんいらしてました。
馬に関したお守りやおみくじにもラッキーナンバーが書いてあるので、競馬ファンにはおすすめ。
また梅雨の頃の紫陽花園は穴場なのでおすすめします。
京都駅から電車で行きました。
駅から神社へ行くまでの下り坂、帰りの上り坂(駅すぐは凄く急坂でヘトヘト)騎手のかたの絵馬もありましたよ。
馬の銅像が細かく作られているのに感心しつつ笑ってしまいました。
展示物も無料で見ることが出来て良かったです。
巨木が多く、参拝客が少ない、静かで穏やかな神社という印象です。
近くに小学校が有り、民家の中にあるためか子どもたちの遊び場になっているようでした。
6月初旬からは紫陽花祭りが行われるとのことなので、参拝客は増えるでしょうね。
いまは咲き始めの紫陽花も、数週間もすれば見頃になりそうです。
宝物殿は無料。
京阪墨染駅から徒歩数分。
駐車場もありました。
学問と馬の神社です。
昔から競馬が好きなので訪れてみたかったのですか、本殿と摂社が重要文化財という由緒正しい神社でしたが。
ただ、参道脇に公園が併設されているなど堅苦しい雰囲気が少ないのはいいのですが、よりによって本殿脇(というか賽銭箱の近く)で近所の主婦と思われる方がずっーと長話されているのには参りました。
最近では馬だけでなく刀剣でも有名だそうです。
競馬関係者、ファンから信奉厚い神社。
本当に徹底している為、ファンであれば来て次のレースの願掛けをすると良いでしょう。
京阪藤森駅から歩いて5分位。
勝馬 勝運 武運の神社⛩️菖蒲の節句発祥で勝負にかけて競馬関係者の参拝が多いとか🐎宝物館やアジサイ園 不二の水と見所ある神社。
6/12に参拝。
紫陽花はほぼ満開でした。
私は紫陽花が目的だったので、特に興味は無かったのですが、競馬に縁のある神社で、休憩所の天井には歴代の名馬の絵が飾られています。
駐車場は500円、歩いてすぐに本殿です。
境内は特に見るべき建物はありません。
逆に言えば観光客は少なく、地元の人が多いように見えました。
ガッツリ見ようというよりは、ふらっと来る感じの神社です。
紫陽花園に入るには300円かかりますが、園の外からでも望めますので、これで十分の人もいるでしょう。
私は入園しましたが、なかなか見応えがありました。
車で行くと一方通行の道で途中信号機の横に藤森神社の看板あったので、そこで曲がり入りました。
駐車場は1時間以内ならば100円です。
それ以降は100円上がり最大500円です。
紫陽花ですが、第一回廊と第二回廊あって料金は300円です。
見頃はまだ先でしたが、平日だったので、静かでした。
21年6月11日に訪れました。
『藤森神社』は平安遷都以前から祀られている古社です。
特に勝運と馬の神社として知られています。
あじさいも有名で「あじさいの宮」とも呼ばれています。
この日もあじさいを見に多くの人が訪れていました。
手水舎にはあじさいが飾られていて、たくさんの人が写真を撮っていました。
また、いろんな種類の、いろんな色のあじさいが咲いて、あじさいを楽しむことができました。
「不ニの水」の苔むした感じや、控えめに添えられたあじさいが個人的にツボでした❤あじさいの御朱印と「京都刀剣御朱印めぐり」の御朱印をいただきました。
社伝によると、神功皇后摂政3年(203年)、三韓征伐から凱旋した神功皇后が、山城国深草の里の藤森に纛旗(とうき、いくさ旗)を立て、兵具を納め、塚を作り、祭祀を行ったのが当社の発祥であるとしており、いわゆる平安京以前からの古い歴史を持つ神社で、知名度こそ室町時代に近くに「移転してきた」伏見稲荷大社に差をあけられていますが、駆馬や菖蒲=「尚武・勝負を連想、武神が多く祀られている」こと、また明治時代から第二次世界大戦終了まで周辺が軍用地であったことから、現在も馬と勝負事の神社として知られており、駈馬神事と共に競馬関係者・ファンの信仰を集めています。
また男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習菖蒲(端午)の節句の発祥地として名高い他、6月から7月にかけて紫陽花苑が有料公開され、3
伏見名水「不二の水」がわき出る神社。
馬にまつわる神事と勝運の御利益があり、よく競馬ファンがお詣りに来られます。
藤森神社 / Fujinomori Shrinet創建はなんと203年!!5月5日に行われる駈馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として名高い神社。
駆馬や菖蒲→尚武・勝負の連想、武神が多く祀られていること、また明治時代から第二次世界大戦終了まで周辺が軍用地であったことから、馬と武運の神社として信仰を集めた。
現在は馬と勝負事の神社として知られており、競馬関係者・ファンの信仰を集めている。
ゆえに競走馬の絵馬が多数奉納されている。
また、最近では刀剣乱舞ファンにとって、「鶴丸国永」の聖地としても親しまれている。
初詣に来ました。
1月2日結構な人出でした。
今年も勝運御守り買いました。
馬券当たりますように。
JR藤森駅から出て、右に歩いて行けば10分位でつきます!馬の社です!競馬好きなら是非!馬のお守り等沢山有ります!宝物館無料解放でした!半分以上は撮影禁止です!
同じく伏見区にある伏見稲荷に比べれば観光地としての認知度は相当に劣るものの、由緒はこちらのほうがはるかに古く神功皇后の時代にさかのぼります。
観光地である伏見稲荷と異なり、近隣住人が散歩したり近道として通り過ぎたり子供を遊ばせたりする生活感あふれる神社です。
そうでありながらも本殿と境内社二棟の計三棟が国重文に指定されているあたりはさすが京都です。
菖蒲の節句の発祥の地とされていて、武運、勝運にご利益があるとされています。
京都の社寺としては二線級ですが、伏見、宇治の名だたる名所とあわせて訪れるにはちょうどいい感じです。
伏見区でも藤森神社と御香宮神社の界隈は、取り澄ました観光地でない素の京都を感じられる場所で、庶民的な名店がいろいろとあります。
京都に慣れ親しんだ方こそ楽しめる地域だと思います。
京阪藤森駅から徒歩10分ほど西北へ歩いたところにある神社です。
勝運、学問、馬の神様が祀られています。
境内には長い馬場があり流鏑馬がおこなわれたり、紫陽花苑も有名です。
遠方からはるばる来られる神社ではなく、地元の方に愛されている神社といえます。
伏見の清水が本殿東側に24時間湧いています。
ペットボトルを持参して汲んで帰りましょう。
駐車場は、8時から20時まで、20分以内無料、100-/時間、24時間最大 500- と有料になっています。
バイク、自転車、歩行者は、24時間境内を通行できます。
時代を感じます。
灯籠などを見ると江戸時代に作られたものもあります。
本社の裏には足利義教が建てた社などもあり、魅力がいっぱいです。
お水をくみにこられている方が多いです。
勝運や馬の神様として、有名な神社です。
神社の参道が通り抜けでき、境内に児童公園があり地域住民の生活に密着しています又本殿の近くに湧水があり、(不二の水)は二つとない美味しい水という意味で、武運長久、学問向上、特に勝運を授かる水として信仰されています。
平安遷都以前から祀られている古社。
菖蒲の節句発祥の地。
各家々に飾られる武者人形には藤森の神(主祭神…素戔嗚尊、別雷命、日本武命、応神天皇、神功皇后、武内宿禰、仁徳天皇など)が宿るとされる。
駐車場が北側と南側の2ヶ所、車輌のお祓いには南側の駐車場に一旦停めてから申し込みに行きます。
南側、西側の参道入り口両側にある石垣は、伏見城取り壊しの際に城壁の一部を奉納されたもので、伏見城城壁建造時に刻まれた大名のしるしを見付けることができるそうです。
周辺の喧騒(そんなに煩くもないですが)が遮断された落ち着く神社です。
勝運と馬の神様の神社として競馬ファンが多く訪れる神社です。
馬用と人用の道があったり、この神社らしい雰囲気を味わえます。
また、6月には紫陽花祭りがあり、紫陽花苑では約3,500株の紫陽花を見ることができます。
2020 6/21 始めてきましたが、明るい感じのする神社だなと思った。
時期的に紫陽花園でのんびり出来たし、宝物殿は無料とは思えない位良かった。
(刀とかの武具、お馬さんの置物) あと、御神水の不二の水も少しいただきました。
最近、参拝される人が多くなりました。
名前 |
藤森神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-1045 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
お馬で有名な藤森神社です。
自分の推し馬が勝てるように願掛けしておきました。
社務所は17時までなのでそれまでに行きましょう。
直近のJR藤森駅にはシェアサイクルのLUUPもあるので活用しましょう!