日本建国の地と記された橿原。
参拝してきました。
伏見の稲荷さまにも会うことができました。
帰り際に露店にて10円パンなるものを買って食べてみたけど、けっこう美味しかったです。
(形は10円だけど値段は、、🤔😉)また再々来ますよー❣️❣️😉👍✨
京都紅葉の旅 令和元年11月30日伏見稲荷大社 内拝殿重要文化財に指定されています❗️今現在の建物は、再建されたようです(^^)カラフルで綺麗です♩
日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。
天照大神あまてらすおおかみの血を引く神倭伊波禮毘古命かむやまといわれびこのみこと(後の神武天皇)が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山うねびやまの東南の麓に橿原宮を創建されました。
第一代天皇として即位されたのが紀元元年、今からおよそ2
内拝殿と外拝殿の2つがあり、それぞれ造りや構造が異なる為どちらも回った方がいいと思います。
構えが素晴らしい👏⛩
本殿の前に鎮座する内拝殿、一見「神楽殿」のような舞台に見える造りで、他の神社ではあまり見られない様式です。
本殿が写る場所は撮影禁止ですヽ(・∀・)ノ。
それを聞く人々の連続性は驚くべきものです。
(原文)És sorprenent el continu de gent que hi resa.
『外拝殿』越しに見える『内拝殿』。
この『外拝殿』余りに広い舞台が在るので『神楽殿』か『能舞台』かと思いました。
確かに賽銭箱も在りましたけど、鈴も無かったので素通りしちゃった。
『内拝殿』鈴からぶら下がる紐の数からしてハンパ無い!参拝者の多い時は、これ位無いと対応出来ないんだろうなぁ。
参拝儀式に則ってお詣り。
勿論『商売繁盛』と願掛けします。
繁盛したら必ず『願解き』に再訪しますんで何卒宜しくお願い致します。
『内拝殿』の左右には『稲穂』を咥えた『狐』と、尻尾の先に『炎宝珠』を灯した『狐』がお出迎え。
更に本殿奥に回り込むと『重軽石』の石塔も。
(写真、何故か紛失)
伏見稲荷大社には拝殿が二箇所あります。
外拝殿と内拝殿。
それぞれ用途、目的が異なるようです。
確かに、建物の造りが違います。
この時点でメリットと願い事をすることができます😍(原文)ทำบุญขอพร ได้ที่จุดนี้ได้เลยครับ😍
本殿は主祭神である宇迦之御魂大神(下社)、配神として大宮能売大神(上社)・佐田彦大神(中社)・田中大神(下社摂社)・四大神(中社摂社)を祀っています。
火焚串大1000小200
外拝殿でお参りした後に、寄りました。
名前 |
内拝殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-7331 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
内拝殿の後ろに本殿が立ち、参拝者は内拝殿正面からお祈りすることになる。