おいしいお地蔵様に毛虫が大量についている。
かつて参勤交代ねね人達がここで喉を潤したという、塩ビパイプが設置され当時のままではありませんが、この水は旨い。
かなり冷たかったです。
ミネラルが豊富なのか火照った腕や顔を洗うとスベスベになりました。
国道曲がって直ぐ、建設中の妙高大橋の下です。
旧北国街道。
「新潟県の名水」巡り上越地区編、という風情で伺いました「大田切清水(妙高市大字坂口新田)」。
「国立妙高青少年自然の家」にも近い、国道18号線・妙高大橋の下を通る「旧国道18号線(北国街道)」沿い。
「大田切の馬頭観音」が祀られた場所から湧き出る清水です。
冬は旧国道の除雪しないそうなので、雪がない期間のみ、利用可だそうです。
水は美味しいがフィルターを通した方が良いと思いました。
旅行途中に寄らせていただきました。
妙高高原のさほど遠くないところにあるというので、内心期待していましたが、嬉しいい誤算。
期待以上でした。
設備的には気持ち程度の看板、案内と標識で湧水が流れる箇所もどこにでもあるようものでした。
が、しかし、、、その勢いよく流れる水流にわずかに手を触れただけで思わず口に出してしまう位めちゃくちゃ冷たい!その日は30度を上回る程の気温でしたので、その冷たさが余計に際立ったと思いますが、そこに滞在していた数十分間、僕の他に三組の方々が訪れた所を見ますとここの周辺の方はもちろん、僕みたいに他県から訪れる方もいるのでしょう。
ちなみにここの湧水は江戸時代からこの辺りを通る旅人の喉を潤してきたということです。
写真のとおりです。
ちなみにここを訪れた次の日に浅間山が小規模の噴火をし、その近隣は立ち入り禁止になったという事ですが、この辺りはどうだったのでしょうか?
冷たくて美味しい水。
すぐ近くで新しい橋の工事中除雪で壊れたのか国道からこの場所までのガードレールがほとんど無いので注意⚠️
水がうまいんじゃあ。
おいしいお地蔵様に毛虫が大量についている。
昔からある名水です。
車の通りもほとんど無い道なので駐車して水を汲むのに適しています。
自家用の飲料水として、よく水汲みにいきます。
最近になってポンプの汲み上げ量が、なぜか少なく(細く)なったようです。
なので、タンクが満水になるまで、以前より時間がかかります。
とにかくスゴイ!⤴
確か私がまだ学生の頃、妙高大橋が出来てなくて(1973年完成)この道が国道18号線でした。
妙高山麓直売センタートマトの信号を越えてすぐ左折すると旧18号線になります。
昔、よくここでこの湧き水を飲んだものです。
所謂北國街道なわけです。
上杉謙信が川中島へ向かう時ここで一杯飲んだはずだし、加賀100万石のお殿様が江戸へ参勤交代に向かう際にも、ここで一杯飲んだはずだと思います。
是非一杯飲んで喉を潤してみて下さい。
(^-^)一度、上越から長野の善光寺まで北國街道を通って行ってみることをお勧めします。
ナカナカ趣があります。
名前 |
大田切清水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
初めて利用しました。
飲みやすかったです。
国道18号からの入り口が工事中のためちょっと分かりづらかった。