自然いっぱいで、パワースポット的な森でした。
近所に住んで何度か行きました、森林浴が出来とてもリフレッシュ出来ます。
マイナスイオンがとても多い場所ですね。
お散歩にお勧めです。
大倉山駅から25分程の場所にある市民の森。
日本たんぽぽなど日本固有の植物に触れたり、たけのこ掘りや栗拾いなど四季折々のイベントもあり、子供の教育に大変役に立ちました。
素晴らしい場所です。
管理されている方には感謝しかありません。
意外と自然堪能ハイク。
市民の森といっても、尾根筋の狭く、四方が坂です。
1人で歩くには少し怖い感じもしましたが、自然いっぱいで、パワースポット的な森でした。
日本たんぽぽなど日本固有の植物に触れたり、たけのこ掘りや栗拾いなど四季折々のイベントもあり、子供の教育に大変役に立ちました。
素晴らしい場所です。
管理されている方には感謝しかありません。
梅の丘公園から市民の森の広場に繋がる丸太の階段は歩きやすいですが、土が減ってきていて要注意です。
広場からトレッサ方面の下り道は早朝は大体クモの巣があるので、驚かさないよう棒を振りながら歩いています。
横溝屋敷へ降りる道は少し長めで、立派な紅葉や桜の木があり、ゆっくり楽しめます。
第2公園に抜ける散歩道は所々、木の根っこにトトロの札があり、躓かずに歩けます。
最近朝の気温も高く、もうヤブ蚊に刺されました!広場から富士山が見える日に余り当たらないですが、シジュウカラ?等々、鳥の歌声に癒やされます。
梅の丘公園を登りきった山にあり。
屋外テーブルありピクニック気分で軽食も可能。
澄んだ日は富士山も綺麗に見れる。
いくつかの入口から獅子ヶ谷城跡広場へ山道を歩ける。
広場の一角に開かれた展望や東屋がある。
横溝屋敷〜獅子ヶ谷城跡〜梅の丘公園だと、獅子ヶ谷城跡に東屋があるが、どちらから行っても下山後にゆっくり休憩が出来る。
梅の丘公園方面の標識が無いがおそらく広場右奥(北東)の階段がそうかと思われます。
屋敷側の途中で分岐するバス停への降り口は、住宅地ど真ん中、バイクショップの裏手に出ます。
横溝屋敷は一度行った方が良いね。
野鳥観察ができます。
このポストは2丁目23の方の森についてです。
池はゴミがあふれ、道はクモの巣だらけ、落ち葉も踏み固められておらず、ほとんど人が通らないようです。
暑いなかの登り降りで汗まみれになりました。
散歩コースとしては短め。
噴水のある方の池にカワセミがいました。
市民の森自体は、こちら側でなく南側の森が本格的にジャングル。
北側は良く整備されていて、梅林などもあり散歩にもよい。
名前 |
獅子ケ谷 市民の森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-671-2624 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
特になにもないですが健康のための散歩には、アップダウンも、ありよいのでは。