長崎の調理師免許を掲げておられました。
長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店 尚 / / / .
チャンポン、皿うどん。
どちらも、美味しいです。
駐車場は、わかりにくいですけど、2台は、止めれるのかなぁ??店長が一人で作られているので、料理の提供は、遅めです。
先代の頃は美味しかった多分に漏れずあるあるです。
お客さんも昔に比べて少ないです。
1人でされているので致し方ない部分を差引いても先代がおられた時とは味が格段に落ちています。
旨味やコクがなく、塩味のパンチのない感じす。
優しいと言えば優しいお味ですが、味がないと言えば味がないので若者より年寄り向きです。
店内には昔より増して変な注意書きの張り紙が多くなって萎えてきます。
体にやさしい感じであっさりのちゃんぽん麺は太くてコシがしっかりめだった皿うどんも塩分控えめでお酢と金蝶ソースをかけてたべたら尚うまかった〜焼き飯味濃いめで油ギトギトしてなくて◎
豚骨の良い臭さがあり上手い。
本場のちゃんぽんで非常に美味しいんだけど、掲示物の情報量が多すぎて見てるだけでお腹がいっぱいになりそう(笑)
ランチで伺いました。
ちゃんぽんが好きなので、以前から行きたかった店です。
ちゃんぽん以外にも色々メニューはありましたが、ノーマルのちゃんぽんの普通サイズ(中)と焼飯の小のセットを頼みました。
ちゃんぽんは中太麺でスープに良く合って、野菜が340グラムも入っていて、思い描いていたちゃんぽんそのものでした。
スープは濃いのですが、後味はスッキリして大満足でした。
伺った月は給付金還元イベントと言う事で、現金払いだと焼飯小が無料になって、すごくお得でした。
今度は家族を連れて行きたいと思います。
京都でちゃんぽんが食べたいと検索したところ亀岡までの途中に良さげなお店を発見。
さっそくおじゃましたところ、もう入り口のご本尊を奉っているところからただならぬ雰囲気。
王国民ならまず間違いないだろうと思ったら予想通りの期待を裏切らぬ旨さ。
この日はちゃんぽん大と焼き飯中を頂きました。
他にも気になるメニューがかなりあってちょくちょくよってみようと思っております👍️
本場のチャンポン、京都でも食べれますよ!
野菜タップリのチャンポンが絶品です。
麺の量、具材の量、その他細かい対応ができるお店です。
お一人でやられているようで大変そうでしたが、スムーズに料理を提供していただきました。
隠れ家的お店。
美味しくて安い。
貼り紙が面白く、独特。
ちょくちょく伺いたい。
メチャクチャ美味しい長崎ちゃんぽん。
そして、皿そば。
また意外にもソース焼きそばも絶品です。
もう10年前位から時々食べたくなります。
声優さん好きのオーナーさんです。
京都に戻ったら久しぶりに行こうと思います。
2回ほど行った。
チャンポンの味は美味しかった。
ただ餃子を持ち帰る際、食べログに載ってるクーポン券を使ったが、なぜか真っ黒焦げになった餃子を渡された上に、持ち帰り用の容器(プラスチック)の一部が溶けていた。
熱々の餃子を入れて溶けてしまったのか、調理中にたまたま溶かしてしまったのかわからない。
完全に食欲を失った。
クーポンには「利用条件: 焦げ付きや破れ、焼き直し致しませんので、ご了解の上ご利用ください」と書かれていたが、あんな黒焦げの餃子を売り物にできると思っているのだろうか。
しかもプラスチック容器の一部が溶けていたのがショックで、安全性に配慮して調理してるのかどうかと不安になった。
味自体は良いので他の人にも勧めたいが、まだ改善の余地はあると思う。
ずいぶ長いこと、本場以外で本場の「長崎ちゃんぽん」の味を追い求めてきたおいら。
関西でも数あるお店にお邪魔しましたが、鶏ベースのスープでこれだけ本場に近い味を出してはるのは初めてです。
本場よりは、ちょっと角が取れた柔らかい味が印象的でした。
諸事情でちゃんぽん+餃子しか味わえなかったんですが、本場九州出身のご主人が作りはる皿うどんetc.のメニューも、機会を見つけていただければと思っております(v.v)
とにかく創作意欲が凄い!ちゃんぽん、皿うどんメインながら、焼きそばから餡かけラーメンまで多岐に渡る麺類。
この日はちゃんぽんの口でお邪魔したのにオーダーしたのは焼きそば。
見た目は少々家庭で作られた感は否めない焼きそばですが、ちゃんぽんに使用の具材も豊富に使われていて複雑に旨味があり、ソースで味がまとまりうまい!焼きめし小もそれなりの量があり、上品ながら決して薄味でない仕上がりは頼むこと必須です。
円町に来ています。
さ~て、ランチは何処で食べましょうかね。
google mapを見ていると長崎ちゃんぽんが食べれるお店を見つけてしまいました。
評価も中々良さそうです。
駅からも歩いて行けるようですしね。
テクテクと歩いて10分程度でしょうか。
到着です。
「長崎ちゃんぽん 皿うどん専門店」って書いてあります。
これは期待が膨らみますね。
口は長崎ちゃんぽんになっていますから。
オーダーして少し待つと出てきましたよ。
まずはスープから飲んでみましょう。
う~ん、濃厚でコクがありますね。
本場のお味って感じですよ。
グイグイと飲み進んじゃいます。
野菜もいい感じだし、特にイカが小振りだけと味のアクセントになって良かったです。
麺はもっちりスープと絡んで美味しいですよ~。
中でもお腹いっぱいになっちゃいました。
一瞬で完食・完汁です。
美味しいちゃんぽんに大満足です。
面白いPOPを見つけましたよ。
従業員のおすすめ第1位~第3位まで書いてあります。
ふむふむ、そうなんですね~。
これを読んで次回は皿うどんの大を食べようと決めましたよ。
ちゃんぽんも皿うどんも美味しい。
ちゃんぽんは中サイズだとちょっと麺が少ないかんじ。
皿うどんは餡の粘度が高くお腹にガツンとくるので小サイズでちょうどいい。
SNS掲載に関して店主のコメントが店内に貼られていたが、口コミなどに神経質に反応せず、「我が道を往く」を貫けばよいと思う。
とてもいい店ですよ。
過敏に反応すればするほど悪意のある投稿が増えるのがSNSというものです。
長崎ちゃんぽんのお店です。
焼き飯も皿うどんも焼きそば(ソース味・しお味)・焼き餃子などもあります。
ここの焼き餃子は、薄くてモチモチの皮で包まれていて、具材もたっぷりつまっています。
ここの焼き飯も焼き餃子もオススメです。
また、ここのお店ではお米にもこだわってられます。
その日に使っているお米の品種はカウンターのところに表示されています。
お店で使っているラー油やソースもこだわってられて、独特の味で美味しいです。
食後に¥150(価格は2018年7月時点のものです。
)でコーヒーも飲めます。
ほとんどのメニューが、テイクアウトも出来ます。
ネットで美味いと評判の長崎ちゃんぽん屋「尚(ひさ)」さんにいってきました。
味も丁度良く麺も太麺で大満足、いい気になって大を注文して腹がパンパン(笑)隣で食べられていた炒飯も美味しそうだったけど、ここは看板のメニューの皿うどんもお持ち帰りにて買いました、夜も楽しみです。
私はここの皿うどんと炒飯がお気に入りです(^^;上手く表現出来ないけど、一口目より二口目三口目と食べ進んで行くごとに旨味が増していくような…食べ終わる頃にはいつも「美味い!また来よう!」って思ってます( ´ ▽ ` )ノ
チャンポンが専門で焼そばもメニューに書いてました。
具は比較的沢山入っておりました。
焼き飯は中で680円と少し割高の感じがしました。
庶民的なお店です。
長崎の調理師免許を掲げておられました。
九州仕様の唐揚げは絶品でした。
ギョウザも皮は広島から取り寄せとの事。
お目当てのチャンポンも大変満足でした。
以前、長崎市の中華街の小さな店で食べたものには遠く及ばないけど、一応長崎チヤンポンでした。
もう少し個性があれば💯
ボリューム満点、ちゃんぽんはもちろん、唐揚げもめちゃうまです。
ご家族の愛情たっぷりのおもてなしにホッコリしました。
行きたい。
宜しくお願いします😭✨
旨い。
あとボリューム満点。
店主がこだわりをもっているのはわかるけど、私が思っていた皿うどんとちょっと違った麺を店で揚げているそうだけど、それがかえって質を落としているような?好みの問題かもしれませんが。
この付近には長崎ちゃんぽんがないので、それが好きな人にはおすすめ。
お得なサービスセットとか期間限定の定食とか、そういった工夫がないのが残念。
名前 |
長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店 尚 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-811-8938 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:30,17:00~20:30 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
皿そばといえば、こちらのお店です!揚げそばも揚げたて、お野菜たっぷりのあんも美味しくてオススメです。
味変で、長崎ソース、お酢、コショウ、ラー油も楽しめて、いつもフルコースとさせていただきます!ご飯も、玄米も新メニューとなっていて、ヘルシー度アップで嬉しい。
ご馳走様でした!