趣向を凝らしたちょっと珍しい神社です。
帯広に来る楽しみのひとつが、帯広神社さん。
気持ち良く、なんだが神聖な気分になる。
来るとスッキリする場所。
木の香りを味わいながら、たくさん深呼吸。
そして何と言っても、野生のエゾリスちゃんに会えるのが楽しみ…今日も会えました。
ダダーっと、木の上へ駆け上っていきました。
ありがとうございます(^ ^)
境内の至る所でリスさんが見られます🐿とても静かで癒されます。
シマエナガみくじや鮭みくじはお土産にもいいかも👍道中安全 持ち帰り祈祷をお願いしました。
至るところに風鈴がついており、沢山の風鈴の音を聞くことができ、更には太鼓の音までも!!神様に迎えられてる✨手水鉢のびー玉が涼しげで、きれいでした。
通常は花手水らしいのですが、交換のタイミングだったのでしょうか‥また、それも奇遇なことです。
神社の横には、池?がありましたが1面緑が覆っています、コケか水草か…それもまた、色鮮やかに、陽が射し込むと濃淡を楽しみ事ができました。
大通に面しているのに、一歩入るだけで空気が一気に澄んだような気がします。
社殿からはマスクをしていても木?のようないい香りが漂ってきました。
敷地の中にはエゾリスの餌場もあり、一心不乱に餌を食べるエゾリスが見れます。
2022/05訪問北海道らしく動植物に恵まれた感のある神社でした。
会えるか不安でしたがエゾリスの姿も見る事が出来た。
直ぐ近くには大通りもあり交通量も結構あるのにいるもんなんだな~と感心した。
皆さんお馴染みのシマエナガみくじは確かに可愛らしい。
御朱印あり。
シマエナガのおみくじを引くために立ち寄りました。
駐車場は道路の向かいにありますが舗装も除雪もされていないので注意を。
参道を抜けると立派な本殿が。
二礼二拍手一礼してお参り後に、念願のシマエナガみくじ。
1回500円。
陶器でできたシマエナガは一つ一つ顔が違うようです。
帰りに木の上で追いかけっこするエゾリス達に遭遇。
追いかけっこを見物していたらすっかり時間が経ってしまいましと。
パワースポットのエネルギーと癒しをいただきました。
初詣。
色んなおみくじがあって楽しい。
10日ですが、まだまだ参拝も多い。
神社手前に出店も少し出てました。
初めて行きました。
御朱印2枚と、シマエナガおみくじ、鮭おみくじもありました。
帯広の神社です。
シマエナガおみくじがあります。
知ってますか?シマエナガ、白く小さな鳥です。
そのシマエナガのおみくじ👍可愛いですよ。
初詣の後はおみくじで😉素敵な一年になりますように😊
蝦夷リス🐿可愛かった😍
御朱印を貰いにいってきました。
隣にある護国神社の御朱印も頂けます。
1つの御朱印が500円です。
🅿️は神社⛩️前の大きな道路をはさんだ所に有りました。
ちょっと見過ごしちゃいました。
境内の木々の所にはエゾリスがチョロチョロ冬支度の準備に忙しそうでした。
北海道旅行の際に立ち寄りました。
無料駐車場はありますが未舗装で凸凹なので運転には十分に注意が必要です。
花手水がとても綺麗でした。
帯広の開拓の地商売繁盛のお札欲しいのでお参りに。
御朱印もこの夏ならではのとても綺麗な御朱印でした。
夏の大祓もしっかりしてきました。
風鈴など、とても情緒ある神社⛩で素敵でした。
広くて綺麗な神社でした。
おみくじも色々あり楽しめました。
入り口に面した駐車場は確かに狭いですが、参拝者用の駐車場は、入り口に対して道路の向こう側にあります。
舗装はされていないけど、スペースは広いです。
この駐車場から神社の入り口に向かう途中に晩成社の依田勉三さんの像があります。
シマエナガおみくじ、花手水最高です。
幹線通りに面しておりますが、奥行きがあり厳かな凛とした空気が漂います。
心を研ぎ澄ましたり落ち着くにはありがたい場所です。
シマエナガのおみくじや絵馬は可愛らしく授与品として連れて帰りたくなります。
心が癒され帰路はすっきりした気持ちになりました。
神社としてはやはり厳かな雰囲気があって心も引き締まるパワースポットに思えます。
コロナ時期なので施設の全てが制限されてはいますが、十分に癒やしの空間と言えます。
夏場はエゾリスとシマリスが生息して癒やされます。
空には鷹なども飛来します。
厳かな空気漂う神社です。
手水舎は柄杓ではなく、筒式のお水が流れるタイプでした。
蝦夷リスとかもちらほら居ましたよ。
帯広中心からも近く大きな駐車場も有るため安心です。
厳かで空気が清浄されている気が漂って居ます。
お参りの後の御朱印記帳も楽しみです。
帯広には何度来てるけど初めて来た。
厳かな雰囲気でとても良かった。
年末年始は凄く混むけど平日は空いてるからオススメ。
中にある六花亭の餅がとても美味しい(^^)
趣向を凝らしたちょっと珍しい神社です。
癒されるし守られるみたいな神社で近所ならちょくちょく寄りたい。
鳥の鳴き声と水草の綺麗な池に良い気分になった。
厳粛な雰囲気の中、手水舎のところにはバラの花が敷き詰められ、ちょっと不思議な感じもしました。
観光客というよりは地域の人達もかなりいたようです。
シマエナガおみくじ、シマエナガの御朱印帳、鮭みくじ、花手水、夏詣での風鈴、馬の形の絵馬等、色んなことに挑戦?している神社だと思います。
境内にはエゾリスや鴨など野生動物も居ます。
お勧めです。
(2020年7月7日現在)十勝バスの28(29)番で「帯広神社」下車、目の前です(3-1番もとまるようですがバス停未確認)時刻を考慮すると十勝バスと拓殖バス両方がとまる「西2条1丁目」で下車して10分くらい歩いた方が便利かもしれません。
ただ、同名のバス停が点在しているので場所がわかりづらいかも夏詣限定御朱印をいただきに二年ぶりにお参りしましたら、帯廣三吉神社さんと同じく笹と短冊がありました。
参集所(現在はコロナのため入れず)の前に短冊とペンが置いてありましたのでお願いしてきました茅の輪もあったので、わくわくしながらくぐらせていただきましたよ~花手水は少しになってましたが、風鈴と敷き詰められたビー玉がめっちゃ綺麗でした御朱印をいただくとシマエナガちゃんの千社札シール+更にひとり一枚で疫病退散の虎さんのシールもいただけたので嬉しいですシマエナガちゃんの御朱印帳は二年前にいただいてるのですが、サイズが一般的なものより若干小さいです…。
もし御朱印帳第二弾が出たら普通の大きさだと有難いなと思いました。
旅行で帯広を訪問。
入り口には茅の輪が置かれていて、コロナ退散を願いながら訪問。
御祭神は北海道の開拓三柱と呼ばれる神様なのだそう。
開拓された先人、それにこの地にご縁を頂いたことに感謝。
御朱印は夏詣りの期間中という事で、夏詣(コロナ退散)バージョンと、通常バージョンの2種類から選べます。
ただ現在のコロナ下での対応という事で書き置きを頂く方法を取っていました。
※林で囲まれていてわかりにくいですが、駐車場は道を挟んだ向かい側に大きな駐車場があります。
十勝では代表的な神社です。
初詣で1月4日に行きましたが、それほど混雑はしていませんでした。
大通り沿いに面した鳥居から社殿まで一直線の参道はそれほど長くはないですが、両側を木々に囲まれてよい雰囲気です。
社殿はきれいでモダンな印象を受けました。
2箇所の御朱印いただきました。
御朱印の値段が書いてないのでお気持ちだそう。
えぞみくじが魚釣りできておもしろいなと思いました。
12. 17.8.13同じ敷地内にある帯広護国神社さんと両方を参拝し、御朱印を2つ頂きました 。
参拝後に札内の「 むかし むかし 」でカツ重を頂きました 。
また食べたくなる自分好みの味でした 。
38号線沿いに大きな鳥居が見えたので観光途中に立ち寄りました。
御社殿が立派で、境内は多くの木々に囲まれエゾリスやシマリス等住み着いているようです(会えませんでしたが)神社横の川沿いでは白鳥がたくさんいて癒されました。
縁結びや商売繁盛、農業の神として大黒さまが祀られています。
帯廣神社のえぞみくじは「魔鮭福鱒みくじ」。
鮭の張り子がえぞみくじと一緒になっていて釣竿でおみくじを釣り上げます。
帯広は鮭が遡上する場所としても有名で、それにちなんで「魔を避けて福が増すように」ということから「魔鮭福鱒(まさけふくます)みくじ」となってそうです。
知人のお誘いで1度だけお祭りの神輿行列のお手伝いをした位で普段は初詣でしかお邪魔しませんが野鳥が多い静かで落ち着く神社です。
敷地内だけでなく、正面の道路を股にかけた鳥居があるので、そこから参拝するのがオススメです。
帯広市にある帯廣神社(おびひろじんじゃ)に参拝。
国道38号沿いの大きな神社。
国道38号をまたいで、茶色の第1鳥居、右に十勝開拓先駆者依田勉三の銅像のある中島公園、左に十勝総合振興局あり。
国道38号を渡り、大きな社号標あり。
白い第2鳥居、コンクリート板参道。
右に大きな社務所、左に由緒看板。
境内は大きな森だ。
左に市制記念の馬の銅像、その横に大きな手水舎、ずっと左奥に土俵あり。
その近くに木々に囲まれた池がある。
ドングリを置いたリスの餌台あり。
右に東屋と郷社昇格記念碑、「包丁塚、魚鳥供養之碑」、「神徳長照碑と碑文」あり。
参道正面の神門(しんもん)をくぐり、奥に立派な黒屋根の社殿あり。
右に参集所、左に祭務所あり。
☆祭神・大國魂神(おおくにたまのかみ)・大那牟遲神(おおなむちのかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)
綺麗な神社です。
御朱印を頼み待合室 へ案内されました。
ガラス窓の向こうは、素晴らしい庭園がありました。
行くなら朝イチがオススメ。
沢山のリスがお出迎え。
境内の掃き掃除も見れたり。
桜模様の鈴御守りが可愛い。
名前 |
帯廣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-23-3955 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
楽しそうなおみくじを娘が見つけ、ちょっと高いな〜。
と思いながらも、自分で釣るというアトラクション制。
観光でお財布の紐も緩み、やらせてもらいました。
娘も大喜び。
おみくじは末吉でしたが、そんなことはお構いなし。
サケの遡上を見たばかりだったこともあり、良いお土産となりました。
境内の池が凍っており、恐る恐る乗ってみました。
はじめて池を歩く経験もできました。
良い子は真似しないでください。