直書きの御朱印を頂く事が出来ました!
こ住職が寺の由来等説明もして下さり、直書きの御朱印を頂く事が出来ました!
真言宗智山派。
本尊は不動明王。
新四国八十八ヶ所霊場札所。
参拝した時には、本堂は開かれていて、本尊様を拝めました。
御朱印は住職宅で、直書きを頂きました。
¥300〜。
住職さんから、説明も頂き有難かった。
近くの円福寺さんも兼務されていて、新四国八十八ヶ所霊場札所である、円福寺さんの御朱印も頂けるそうです。
息子さんと2人で頑張っているそうです。
舊棚倉藩士 安川繁成 生家 岩崎家菩提寺。
境内墓地に墓所、本堂には繁成筆の扁額。
長慶寺は新田義重の孫、田中五郎義清が高崎の里見から新田に来て、この地(田村村)をおさめ〜その十数代後の田中千阿弥(千 利休の祖父)が戦で新田から大阪に行き〜戦に敗れて堺市で商人に成った。
その孫が田中与四郎(改名して、千 利休)である。
その利休の先祖である田中五郎義清の墓が長慶寺にある(千 利休 先祖 菩提の墓)南北朝時代、長慶天皇が北朝から身を護る為、新田一族を頼って、この地に来て、得阿弥と云う名に改名して長慶寺に住む。
(その後の消息は不明)(長慶天皇ゆかりの寺)
この寺は新田系里見田中氏の館跡と云われています。
新田系の田中氏は里見からの田中氏と別系の田中氏があります。
田中氏はあの千利休のルーツと云われています。
長慶寺の由来は南朝の長慶天皇を奉じて新田一族が戦った関係で元々放光寺から長慶寺になったと云わっています。
不動明王上州 新四国八十八ヶ所霊場・第34番霊場。
名前 |
長慶寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-56-8646 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
新四国八十八ヶ所霊場三十四番札所。
十六番円福寺様の御朱印と一緒に拝受いたしました。
歴史あるお寺。
住職様も良い方でした。