太田市世良田町に鎮座する八坂神社です。
調べたらネコちゃんの御朱印帳がステキだったので参拝しました。
駐車場も両脇がゆとりある設計で他では見かけません。
社務所の女性の対応もとても優しく、神社全体が凛とした雰囲気よりも優しい感じで、親しみある神社でした。
猫御朱印帳と御朱印目当てで参拝させて戴きました。
お昼直前で手水舎で清めている最中に神職の方に声をかけていただき昼休憩なので御朱印でしたら先にどうぞと言われ助かりました。
12時から13時は休憩の様で御朱印欲しい方は注意ですね。
巳の日にお詣りすると、限定の白蛇様の御朱印が頂けます。
本殿をお参りしてから奥の右側にお祀りされている白蛇弁財天様をお参りしましょう。
社務所に生きた本物の白蛇さんがいらっしゃって、可愛かったです。
トイレは簡易トイレのみ。
前から気になっていた神社だったので、思い立ったが吉日と参拝しに伺いました。
東武伊勢崎線世良田駅から600メートルほど離れた場所にあるこじんまりとした神社です。
ただ古くからある由緒正しい神社で、伺ったときにとても大切に敬われてきたところなんだと感じました。
御朱印の種類も多く、御朱印帳もかわいいものが多かったです。
また1月中旬から下旬に差し掛かる今蝋梅の馥郁たる香りが境内に漂い、とても気持ちが落ち着きました。
なにより風が強い日に伺ったのですが、宮司さんや社務所の方のお心遣いがありがたかったです。
ふと気を緩めたいときに伺いたい神社です。
(ここには白蛇さんがいるのですが、今はお休み中とのことでした。
)
こちらの神社は私的には千葉県にある白子神社に空気感が似ているなぁと思いました☺️猫ちゃんの御朱印帳❨2800円だったかな?❩に一目惚れして購入させて頂きました✨氣の金字の御朱印も珍しく感じたのでそちらも☺️やはり空気が澄んでて気持ち良かったです😆
太田市世良田町に鎮座する八坂神社です。
御祭神は須佐之男命。
創建年代は不詳ですが、縁起によれば新田氏代々の崇敬社であり、織田信長も同社を崇拝し社殿を修造したと伝えられます。
有り難く、”世良田八坂神社”の御朱印を頂きました。
御朱印の種類がたくさんあって、どれをいただくか迷いました。
白蛇さんも寝ていました。
とても、親切に対応してくれました。
歴史を感じる神社です。
駐車場から鳥居に向かって歩くと、左側に日本に30本満たない程に希少な桜「鬱金桜」があります。
八重桜が咲く頃、見に来られると黄緑色の桜が見られると思います。
そして鳥居前に手水舎があるのも珍しいです。
手水舎の屋根には、シャチホコがありました。
鳥居をくぐると、参道が煉瓦です。
ヒノキの彫物も立派ですし、お参りだけでなくとても楽しめました。
御朱印は、沢山あって驚きましたが、1番下の列は直書き。
2段目より上が全部書置きでした。
また、御朱印帳も豊富で春に参拝したので、桜色の猫がいっぱい織られてる御朱印帳にしましたが、表裏に御朱印帳、八坂神社の刺繍入りで豪華でした。
どうしても拝見させて頂きたい物が有り、参拝に訪れました。
それは…「白蛇」です。
😀 宝くじ高額当選、金運アップを願う自分にはピッタリ。
夜行性と聞いていたので、「寝ていても一部だけでも見られれば…。
」と思っていたのですが、元気に動き回っていました。
とても感動しました。
😀 動き回られ、上手く撮影出来なかったのが問題点でしたが…。
(笑) 参拝の際には是非とも拝見させてもらってください。
お勧めします。
🤗もう1つのお勧めは「御朱印」です。
😀 とにかく豊富さ、カラフルさにはビックリ!! 御朱印マニアの方なら、全て揃えたくなる事間違いなしだと思います。
(一度に頂ける枚数制限あったと思います。
注意してください。
)肝心の神社ですが、1000年以上の歴史が有り、良い意味で古めかしさ、懐かしさを感じられる拝殿、本殿だと思います。
とても心休まる時間を過ごせた神社でした。
😀「新型コロナの影響で色々と大変になってしまっています。
どうか家族の為にも1日も早く宝くじ高額当選出来ます様、お力を御貸しください。
」m(_ _)m余談ですが、社務所は12時~13時の間は神職さんの休み時間で閉まるそうです。
自分達が着いたのは午前11時45分頃。
慌てて駆け込み御朱印待ち数人の後ろに並んだのですが、閉める間際だというのに神職さん(女性の方)は快く受け付けて下さいました。
多分、自分が御朱印、お守りを受け取った時には閉める時間を過ぎていたと思います。
「大変申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
」m(_ _)mまさに神職さんの神対応でした。
🤗
境内は綺麗に整備されていて、気持ちよく参拝することができました。
社殿は迫力があり、社殿後側にある末社はどれも魅力的でした。
また、社殿横にある熊杉は力強さを感じました。
八坂神社と聞いてここを想起するのは地元の方々のみで、全国的な知名度は皆無と思われます。
しかしながら小さくとも精緻な彫刻で飾られた本殿はなかなかの見ごたえです。
本殿は御垣に囲まれているものの、御垣にはのぞき窓が付けられているのでじっくりと拝観できます。
神社は世良田駅と世良田東照宮の間にあります。
見どころの少ない世良田ゆえ、あわせて参拝すれば徒労感がやわ……もとい、満足感が増すと思われます。
なお、こちらの社務所は平日は午前のみで水曜休み、土日の午後も一五時までとなっています。
御朱印にこだわる方はご注意ください。
1000年以上の歴史のある神社で、弁天様の神使である白蛇を見る事ができ、その白蛇の抜け殻を巳の日に授与していただけます。
22日の猫の日に訪問したので、猫の日限定御朱印をいただきましたが、他にもカラフルな御朱印が10種類以上ありました。
御朱印帳は白蛇や猫、素戔嗚尊のデザインのものがありました。
惣檜に白木彫りの緻密で豪壮な『素晴らしい彫刻』が至るところに施された、大変素晴らしいお社です。
本当にすばらしいの一言です。
社務所がまだ開いていない早朝に伺いましたところ、神職さまから本殿に上がらせて頂き、実物を前に献上された絵馬の由来や彫刻の技術・流派のお話等々、大変丁寧に教えて頂けました。
『彫刻』を見る目ががらりと変わるほどに勉強になりました。
硬い檜を使い、ヤスリは一切使わずノミだけで、彩色で誤魔化せない白木彫りで、時間をかけ丹念に深く彫り上げた作品、それらの素晴らしい技術が日本から絶えようとしています。
今は材の檜さえ彫刻に堪えられる大きさのものがないそうです。
『知識は人生の深さをかえる』とはこういう意味なのでしょう。
今日、八坂神社に参拝できたこと、お優しい神職さまに出会えたことに感謝します。
本当に良かったです。
初参拝させて頂きました。
10台程度止められる駐車場もあり、助かります。
こちらの神社は1000 年以上も歴史のある神社のようで 確かに鳥居や本殿等、歴史を感じるただずまいですが、シッカリとしていて古さは感じません。
また、本日は夜行性の白蛇さんも ちょうど活発に動いている時で シッカリと見る事が出来ました。
蛇は得意ではありませんが、本当に真白で目がクリッとしていて可愛かったです。
きゃ〜とならずカワイイと思えるところに、また縁起の良い信仰の白蛇さんなんだろうな…と感じました。
御朱印は直書きを6種類の中から選び2種類までしていまだけました。
書置の御朱印の種類が多く、そちらもキレイでした。
また巳の日限定や、猫の日限定、雨の日限定など限定御朱印もありました。
また、伺わせて頂きたいです。
歴史を感じる拝殿、参道も煉瓦敷きでめずらしいです、見処もあります。
また御朱印が豊富でした、手書きは二枚まで。
神社としては平均的ですが、御朱印と御朱印帳の種類が非常に多く用意されていました。
旧郷社。
主祭神:素戔嗚尊(すさのおのみこと)。
資料によると、当社の由緒は古く、上野国新田祇園牛頭天王縁起によると、貞観十八年(876年)丙申に上野新田のほとりに、社を作らば静まるべしと、当所に鎮め奉るとあり、千百年以上の歴史を刻んでいます。
人皇六十四代円融院の御代(平安時代初期)の天禄元年(970年)に、 山城国(現 京都府)八坂の祇園社で、祇園祭を行い給いしより、 天禄三年(973年)に当社も祭礼として行われた。
そして、南北朝時代初期の 建武の頃には、新田・足利両家の尊崇があり、新田の天王と称し、新田氏代々の崇敬社でありました。
また、織田信長も同社を崇拝し社殿を修造したといいます。
とあります。
駐車場の辺りなど、屋台の収納庫が何軒もあり、新田荘・世良田の祇園さんの山車の風景が賑やかなことが想像されます。
神楽殿とは別に、社殿の左手(東)には演芸会が行われるような舞台小屋がありました。
よりによって気温30度の日ではありましたが汗を流しながらも参拝した価値のある神社さんでした。
とても親切に対応いただきました。
ゲゲゲの鬼太郎の御守りを受けてきました。
そして、そして白蛇をお願いして見せていただきヘビが苦手ではありましたがよ〜く見ると目が可愛いかな?😳ありがたく御利益があるようにと願うばかりです。
金文字の御朱印いただきました。
鬼太郎の御守りが無くて残念だった😢
廃れゆく貴重な文化財のひとつ。
野ざらし適なかんじ
とても、立派な古社。
社務所に牛の写真が奉納されてるのが面白い。
麦とろごはんの美味しい朝日屋さんのそば。
世良田東照宮からやや離れてるがついでに訪れる価値あり。
名前 |
八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-52-2969 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
以前から、次に群馬方面に行く時にはと考えていた神社で、ようやく訪れる事ができました。
勝手に大きい神社かなと思ってたら、意外とコンパクトな神社でした。
手前側に駐車場がありました。
今回、持っていった八坂神社専用の御朱印帳に金文字でいただき満足しました。