ここには仏足石が有ます。
願掛け不動尊 光明山常楽寺 / / / .
場所は群馬県館林市にありますが栃木県足利市に隣接しています。
上州と野州の出会うところと感じました。
茅葺きの阿弥陀堂があり、趣があります。
ちょっとユニークな護摩だきを体験させていただきました。
ありがとうございました。
館林からバスで来ました。
茅葺き屋根が綺麗になっています。
帰りは多々良駅まで歩いて20分程。
関東88ヶ所霊場、新上州観音霊場33ヶ所。
非接触対応で御朱印が頂けると聞いたので参拝させて頂きました。
広い境内は綺麗に掃除されていて、幼稚園からは子供の元気な声が聞こえていました。
欄間の彫刻の素晴らしさ。
至るところで歴史を感じました。
御朱印初穂料各¥300
息子と二人でお参りさせて頂きました。
本堂に上がり、書置きの御朱印が用意されており、二つの霊場御朱印を頂きました。
建物には歴史を感じ、彫刻も素晴らしいです。
帰り掛けにご住職から、彫刻や彫り師の話も聴く事が出来、今後は見る目も変わると思います。
有難う御座いました🍀
初秋のとある日曜日、着物好きの嫁のリクエストでこちらのお寺で行われている〝タイムトリップ商店街〟というイベントで伺いました。
それ程広くない敷地と本堂の中に20~30の店舗が出店していて、本堂の中ではコンサートも行われていました。
先日、初めてお参りさせて頂きましたがとても立派なお寺でした。
特に本堂の欄間が素晴らしかったです。
何より住職さんがとても親切で、色々とお寺の説明をしてくださったり、お札などを頂けたりと、感謝のかぎりでした。
また住職さんに会いにお寺に行きたいと思います。
再訪2019/11/16拝受 3回目の訪問になります。
関東八十八ヶ所霊場第15番札所。
今回も掛け軸に御朱印を頂きました!再訪2019/6/8拝受 今回は掛け軸に御朱印を書いて頂きました。
事前連絡は必須です。
2017/12/16拝受 真言宗豊山派。
関東八十八ヶ所霊場第15番札所&新上州観音霊場三十三ヶ所第8番札所。
御朱印は本堂を上がったところに有ります。
本堂扉の鍵は掛かっていないので開けて入ります。
幼稚園も併設していて先生方もたくさんおりますので聞いたら教えてく下さいました。
有難く御朱印(2種)を頂きました!
お参りしたら、ご住職の息子さんがロックの様な感覚の般若心経を読経して下さいました。
凄く新鮮な感じでした。
また行きたいです。
説法が素晴らしい住職さまです。
こちらには「やきもち地蔵」があります。
近くの深諦寺の女の地蔵さんに恋して、夜になるとお寺を脱け出して困るので、頑丈な柵で囲ってしまった…というお地蔵さんです。
なかなかハンサムで、色気のあるお地蔵さんなので、そんなお話が生まれたのかも知れません(*^^*)そのお地蔵さんが歩いて通ったという矢場川の堤にも登ってみました。
向こうの方に何やら看板が見えたので行ってみると「弁天渕」と書いてありました。
源頼朝のまた従兄弟に当たる源義兼が、北条政子の妹である時子を娶り、この近くに新居を構えたのだとか。
義兼は時子を深く愛したようですね。
彼女が亡くなると大日堂を建てて供養しました。
そのお堂が、こちらの常楽寺の始まりだということです(^_^ゞなお、お寺の奥様が親切な方で、改築中の阿弥陀堂の内部を見せて下さいました。
いまある柱などを、できるだけ生かして建てているとのことでした。
お寺は古色蒼然として、かなり傷んではいますが、昔のままの姿を止めています。
余談ですが少子化の影響で、こちらの幼稚園に通う子供達も、めっきり減ってしまい、とても淋しいと仰ってました(^_^;)
上州三十三観音霊場第8番札所、関東八十八ヶ所霊場第15番札所、関東百八地蔵尊霊場第19番札所御朱印は御本堂にあがると書置きがあります。
山門裏の「やきもち地蔵」さまは夜な夜な数百m先にある深諦寺におられる日限女地蔵様のとこに夜遊びに行っちゃったので、、住職と世話人で木で囲っちゃったんだって。
かわいそうなので「団子や焼き餅」をあげて祀ってるんだとか。
2017/12/16拝受 真言宗豊山派。
関東八十八ヶ所霊場第15番札所&新上州観音霊場三十三ヶ所第8番札所。
御朱印は本堂を上がったところに有ります。
本堂扉の鍵は掛かっていないので開けて入ります。
幼稚園も併設していて先生方もたくさんおりますので聞いたら教えてく下さいました。
有難く御朱印(2種)を頂きました!
上州観音霊場三十三カ所・第8番札所関東八十八ヶ所霊場・第15番札所。
ここには仏足石が有ます。
この界隈には少ないので一見に値すると思います。
名前 |
願掛け不動尊 光明山常楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-72-6565 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
以前来たときには檀家さんと偶然お会いすることができ、ヤキモチ地蔵の話など色々聞かせて頂きました、その際に現在はご住職が不在と言ってられましたがご住職さまが決まったようで以前にはご朱印を頂けませんでしたが、今回はご住職ふざいでしたがご朱印は書置きをご用意しておられましたのでいただいてまいりました。