時間があったので来館しました。
時間があったので来館しました。
遠野といえば柳田國男や民俗学ですよね。
帰りの土産屋で買った、さるなしドリンク。
さるなしはマタタビ科だから味はキウイみたいなのかなと思ったらもろキウイでした。
世田谷区成城から移築した柳田國男氏の隠居所など見応えあるので、遠野に行ったら是非とも立ち寄って欲しい。
遠野駅から歩いて10分程で行けます。
とても良い施設です。
日本昔話の世界に入ったかのようで、子供連れでも大人だけでも楽しめる施設です。
遠野に来たら必ず寄るべき施設です。
2021年8月3日訪問510円。
ほかの施設も訪れるなら遠野市内観光共通券を購入したほうがお得かもしれません。
語り部による昔話は遠野座で行われます。
私は半分くらいしか聞き取れませんでした。
体温計が他所よりも高くでるようで、私と次の方が37.5度以上になりました(;'∀')
柳田国雄の記念館と昔ばなしミュージアムは有料ですが、見る価値あります。
特に「自分で作る昔話」がめちゃ面白い。
わざと正史と違う選択肢を選ぶとif物語になります。
ゲームソフト化したら絶対買いたい。
グリム兄弟から始まる物語そのものの歴史から、他の街の物語。
遠野のみならず、様々な物語がここにはありました。
伝承と物語の街、遠野らしい施設ですね。
勿論、遠野物語の説明はかなり充実していて、モニターやその他装置を介し、目と耳の両方で楽しめました。
お子様と一緒だとより楽しめるのではないでしょうか。
ただし、駐車場が30分までは無料、それ以降は有料で時間ごとに価格が上昇、しかも入館料がまた別料金というのは、少し高いとも思いました。
自分は早足で見て回ったつもりでしたが、30分は越えていました。
体験型の展示あり、昔話しの口演ありと、大人も子どもも楽しい場所です。
施設としても中も外もきれいです。
柳田國男の生い立ちから小説が生まれるきっかけとなった旅を知ることができる。
実際におばあちゃんのかたりべがいくつかお話してくれるのだが訛りが強くて詳細は聞き取れない…。
ただ時折解説入れてもらえるので小学校高学年くらいからは楽しめそう。
遠野物語じゃなくても昔なつかしい童話の本や語りべの映像資料があるので大人は結構楽しめます。
「昔話蔵」「柳田國男展示館」「遠野座」などがあります。
遠野座で語り部による昔話を聴きました。
解説を挟んでくれますが、お話し自体はお国言葉のままです。
囲炉裏端で子等に訊かせている雰囲気そのままで良かったです。
(聞き取ろうと、かなり集中してましたが)土産物屋も併設されていて楽しめました。
素朴な物語館です。
柳田國男先生の功績がすばらしいですね🙋
楽しかったです♪語りべも良かった☺
いい歳をして1人で来ました。
懐かしく色々読み聞かせて貰えましたが面白く長居をしてしまいました。
語り部の方の話も面白いのでこちらの話しは絶対に必聴です。
昔話を聞くことができました。
聞き入ってしまいました。
もっとゆっくりしていろいろな話を聞いてみたかった。
急がずに時間にゆとりを持って訪れたい場所です。
コロナ禍の夏休み、Gotoを利用して遠く関西より訪ねました。
時節柄「昔話蔵」はほぼ貸切の状態で子どもたちはお気に入りの展示物を何度も何度も体験していました。
また「遠野座」では語り部のおばあさんの慈愛に満ちた方言(殆ど雰囲気のみの理解でしたが)と子守唄のように包まれるお声で幾つかの民話を聴かせて頂きました。
私達の家族のみの贅沢な回で、子どもたちにどんな話がいいかな?と聞いて頂き、子どもたちにとって、また家族にとっても本当に至福の想い出ができました。
「……どんとはれ。
」豊かな余韻が未だ耳に残っております。
柳田国男・民俗学・昔話・宮沢賢治に興味があれば時間を忘れて楽しめる場所。
ここまで足を伸ばすのであれば、興味無いはずがないですね。
インタラクティブな展示、物語ブース(映像)もありお子様が楽しめると思います。
展示されている高善旅館の神棚にある切り絵飾りの「オカザリ」又は「キリコ」もお見逃しなく!東北じゃなきゃ見られないものですよ!!
記念スタンプはありません。
体験型のものもあり、楽しみながら、物語を学ぶことができます。
9/30までTwitterとの共同企画をしており、館内で撮った写真をTwitterに載せるとぷちプレゼントがいただけます。
日本の昔話や「遠野物語」に出てくるとの民話などを体感できる施設です。
昔話を紹介する昔話蔵、柳田國男が滞在した旧高善旅館などがありますが、おすすめは遠野座で行われる語り部による昔話です。
30分ほどで2つほどお話をしていただきましたが、なかなかおもしろく聞き入ってしまいました。
おみやげ処もいろいろと種類が豊富のようでした。
子供も楽しめると思います。
遠野駅からも歩けます。
規模は小さいものの、全ての展示が楽しめるように工夫されています。
昔話の主人公を選んだらストーリー変わる展示は楽しすぎて全パターン試したくなりました。
駐車場は有料ですが、隣にある蕎麦屋さんで食事をすると無料券くれます。
柳田國男の泊まった旅館もとても良かったです。
JAF割あり。
こちらに来てからカッパ淵を訪れると楽しさが増します。
民話を面白おかしく学べる施設。
触ると飛び出す影絵、ハンドルで回すロール状の紙芝居、タッチパネルの選択形式の昔話、小型のミニシアター、絵本コーナー等々…規模こそ小さいですが、全ての物語を制覇しようと思ったら結構な時間を潰せます。
ただ、駐車場は最初の30分は無料ですがそれ以降30分ずつ¥160加算、「にゃーごの声聞きたくねぇー」という声がエンドレスで流れ続け何故か吹き出しそうになりました。
お土産屋が隣接してあり可愛らしい民芸品がおいてあります。
資料館は伊藤家というお店から道路跨ぎ、直進、紫の旗がある場所です。
静かな町です。
蕎麦が美味しかった。
遠野に伝わる昔話をおばあちゃんが語り部。
4つ程の物語でしたが遠方から来られた方は方言が分からず大変の様でしたが、まったりとした、良い時間でした。
内容、見学スペースの割に入場料500円は高い。
駐車場が時間制で結構高いのは何とかしてほしい。
遠野の歴史や昔話に触れるのにおすすめです。
静かに語り部さんのお話に耳をかたむけていると安らぎます。
岩手を家族で旅行した際、立ち寄りました。
施設内は色調やデザインが昔の古き良き日本をイメージした雰囲気に統一されており、居心地が良いです。
語り部の方から直接、昔話を聴くこともでき、お土産も充実していて満足度は高かったです。
遠野に来たなら是非寄ることをオススメします子供向け施設かと思いきや、触れて楽しく聴いて面白い展示が多くキャプションも勉強になる素晴らしいものでした。
本物の昔ばなしを聞くことができます。
ただ訛りと方言が強くて半分くらいしかわかりませんでした。
遠野の町屋の生活がうかがえる展示が多い。
当然、遠野物や昔話を集めた施設もある。
お土産も充実し駐車場も広い。
昔ながらのいい雰囲気を醸し出してます。
駅から500メートルくらいでつきます。
多目的トイレもあり施設内はバリアフリーの構造でした。
名前 |
とおの物語の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-62-7887 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
遠野市へは久しぶりですね!今日は妻の従兄弟会へ参加してこの施設へ訪問しまいました。
語り部の方(かわいいおばあちゃん)の昔話とても、心地よく兄さんは寝てしまいました。
また来ようと約束しまいました。