五色幕で彩られた御堂の廊下に立ってお堂に吹き抜ける...
智積院大書院の東側に広がる日本庭園。
長谷川等伯と長谷川久蔵の障壁画のレプリカから東を向けば、池の向かいに築山が聳えています。
(長谷川等伯の襖絵の実物は国宝なので、宝物殿に移されました)智積院の前身祥雲寺の遺構で、千利休が好評価したことから「利休好みの庭園」と呼ばれています。
とは言え祥雲寺は豊臣秀吉が息子の鶴松のために建てた寺院なので、「詫び寂び」とは無縁です。
近所に住む自分としては、長い間に休憩したいときに利用しています。
ただこちらはあくまで文化財ですから、土足で上がったり、庭園内に入ったりするのは厳禁です。
庭園、入門したすぐの墨絵?とても素敵だった。
池のあるお庭と部屋の屏風絵、欄間等、日本家屋を懐しく眺め、心が落ち着きました🌿🌳
東山七条にある大きな寺院で、庭園は有料で大人3百円でした。
講堂に入れて、そこから見る庭園は大変美しい。
京都駅からも近い真言宗知山派 総本山智積院庭園 利休好みの庭園として有名です。
紅葉🍁のシーズンは期間限定で夜間特別拝観を行なっているようです。
2023年は11月21日から25日の17時30分から20時までとのことです。
10月末に、京都智積院にいってきました。
利休好みの庭園でゆっくりの時間すごしました。
紅葉なは、少し早かったです豊国神社、三十三間堂、近いですが、観光客多少なくて、ゆっくりまわれました。
紅葉時期にいってみてください。
拝観料は2022年時点で300円サツキの季節と紅葉の季節がおススメ。
2022.11.0511月2日~11月5日の4日間限定の夜間特別拝観に行ってきました名勝庭園の「利休好みの庭」をライトアップし幻想的な雰囲気の中、お庭を堪能出来ましたこの期間限定の御朱印もあったようです。
2022.10.30庭園の手前の国宝障壁画を先に見学しました。
日曜日9時半、まだ空いていました。
入口そばに音声放送のスイッチがあり、放送を聞きながら見学できて分かりやすかったです。
国宝障壁画は写真撮影禁止です。
楓図と桜図は生命力を感じる強い障壁画で圧倒されました。
その後、名勝庭園をゆっくり見学しました。
色鮮やかな楓図と桜図の襖絵がありますが、国宝障壁画の素晴らしさを再認識出来ます。
2022年11月3日、素晴らしい景色、近景静かなひと時、虫の声だけが響き、安らぎ落ち着く空間ぜひ、ぜひ、ぜひ。
すばらしい寺院のすばらしい庭園です。
襖絵のすばらしさに勝るとも劣らぬ美しい庭園です。
鯉が泳ぐ庭を取り巻く石や草木が美しく、時間を忘れて鑑賞させてもらいました。
復元された長谷川東伯の襖絵の前で縁側に座り、贅沢なひとときを過ごしました。
国立博物館や三十三間堂からもすぐで、このような静かな場所を訪れないのは、本当に惜しまれます。
ぜひ訪問することを強くお薦めします。
長谷川等伯父子の絵を見ながらお庭を見れて贅沢な時間でした!
静寂な庭園で時間が止まっていました。
縁側に座って庭園を眺めるのが最高です。
僧侶の方々の対応も丁寧で大変素晴しかったです。
羅漢岩。
僧侶が手を合わせ拝んでいる!なるほど🤔
素晴らしい庭園です。
秋の花、萩とナナカマドの赤い実が、池に映りなんとも美しい、お庭でした。
五色幕で彩られた御堂の廊下に立ってお堂に吹き抜ける風で五色幕が揺れるそんな景色が大好きです。
観光客だらけということもなく、落ち着いた穴場だと思ってます。
智積院の特別拝観での庭園はゆったりして落ちつます、また長谷川等伯と久蔵ね絵もゆっくり鑑賞できて最高です。
あまり凄い庭では有りませんが、季節毎に生きている庭。
散策自由な周りの敷地内が、尚素晴らしい。
♥
とても素晴らしい。
落ち着いて静かで荘厳、鋭気を養えました‼️
廬山と長江を模した利休好みの庭園です。
何百年も前の人も同じ庭を見ています。
素敵です!畳に座って眺めてると時間が止まります。
心が休まる場所です。
非常に立派で美しい庭園です。
観光客も少く穴場スポット的な感じで、ゆっくりと拝観する事が出来、心が癒されます。
講堂の中にある名勝庭園。
中国の廬山をかたどった山水の庭園。
ツツジやサツキの季節が最高の見頃だという。
5月末の今日、花は終わっており、コロナ騒ぎもあって日曜日にも関わらず人がほとんどおらず、それこそ深山に来たような雰囲気で長居してしまいました。
講堂は「ふすまを開ければ大部屋になる沢山の小部屋」からなり、各小部屋に様々なふすま絵が展示されています。
講堂の入口前には桃山時代に狩野派と対抗して独自の画風を確立したと言われる長谷川等伯の障壁画の博物館があります。
気持ちの良い風が吹き、水の音に癒されながら、素敵な時間を過ごせます。
Wi-fiも使えます。
花の咲く時期や秋の紅葉が素晴らしそうです。
ここに飾られた襖絵はレプリカですが、色鮮やかで綺麗です。
本物は宝物殿で見ることができます。
好像外面免費比較漂亮!
漂亮的庭園遊客不多值得一逛。
美しい。
人混みがないのでゆっくり見られる貴重な場所。
利休好みの庭と伝えられ中国の廬山をかたどって造られているのだそうです。
石橋より奥は祥雲禅寺時代に造られてそうで、自然石のみを用い刈り込みを主体とし、滝の落ちている正面は、江戸時代に修復されたもので石組と刈り込みを交互に並べています。
名前 |
智積院 庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
令和三年 3月26日春の香りを探して智積院 庭園講堂の東側にある庭園です(^^)緑が綺麗でした♪造りはよく分かりませんが、座ってゆっくり見ていたい場所でした❗️