赤松さんと共に転職成功の道。
京都ジョブパークの特徴
土曜に開いているハローワークが近くて便利です。
転職サポートで親身になって相談を受けました。
2020年にあった講座を通じてお世話になりました。
土曜に開いてるハローワークはここが一番近いので利用させてもらっています。とても空いているし、親身になって相談を受けていただき感謝です。
僕と赤松さんを2人で、矢元千夏の担当にチャンとお話を聞いたり前の豆腐が安宅屋へなくなっても20年前にあったがいつも折角に作り方を一緒にやって見たいでしょうね。
転職のメリット デメリットなどを教えていただけたらよかったなと思います 転職失敗してしまいました。自分の知識不足もありましたが。転職する時は、ご注意ください。あまり考えずに転職すると、大変です。本当に転職していいのか検討が、必要だと思いました。そういうのもカウンセリングしていただけるとうれしいです。現在は、コロナウイルス流行中のため、電話相談で対応していただいている。ありがたいです。
1年ぶりに行きました。東館と西館に分かれていてとても広いので目的の場所は前もって調べておくと良いと思います。ハローワークはマザーズ、障害枠向けもあり、使用目的をしっかり見据えておけばよいと思います。
転職で利用しました。丁寧な説明をするスタッフが多い印象でした。
私も西陣から以前京都ジョブさんご紹介していただきました45分間ですが話し方にすこしだけ改善を聞く内容確認済みでお話を聞く質問に10倍良かなった。
2016年の講座よりお世話になっています。基礎の基礎から就労へ、途中でしんどくなっても、些細な事も、きめ細かいアドバイスを受けてとても頼りになってます。今後も宜しくお願いします。
ここのレビューみて改善しないのかな?職場を紹介する立場の人がモラルもなくて片腹痛い。
すごく親身になって相談に乗ってもらえました。職務経歴書の書き方を、毎回、一字一句チェックしてもらい、細かくアドバイスを頂きました。面接のことや、書類の書き方だけでなく、気持ちがめげそうになったときも、「大丈夫!」と励ましてもらえ、カウンセラーさんと話してると、もう少し頑張ろうと思え、努力できました。きっと、ひとりで就職活動していたら、ここまで良い書類の作成、面接の対策はできなかったと思います。採用をもらえたのも、担当カウンセラーさんのおかげだと思っており、とてもとても感謝しております。ありがとうございました!!
確かに職員がすこし上から目線でした。もう少し優しくできないものかなと思うのですが、無料で相談できる場所となるとこんなものなのかもしれません。応対自体は親切で悪くないので、仕事、就職関係で何らかの問題があって気になる方は一度は足を運んでみても良いかと思います。
ジョブパークの総合受付(2018年4月~)で最低最悪の対応の中年期の女性がおられます。適当な事を言われたりします あまりにも不信感を感じたので後日にジョブパークを管理する方に聞いたら その中年期の女性が言ってた事と全く違った答えがありました。ジョブパークの総合受付の中年期の女性 誠意とか全く持ち合わせておられません 人を見て判断されてるかもですが・・・ ですが総合受付と言う立場上から言うと質問者の質問に正しく答える義務があると思うのです。私が言っている総合受付の女性には そんな真摯な態度を持ち合わせておられません。そんな事はないだろうと思われる方が多いと思いますが私の書いてる事が事実であるかないかを総合受付を利用されない皆様にも覗いて見てもらいたいです。目付きも悪く不機嫌そうにされてる中年期の女性を観察されてるだけでも分かってもらえると思います。またジョブパークに登録される方々が その中年期の女性に巡り合われないことを深く願います二度とジョブパークに行きたくない信用出来ないジョブパークの総合受付を利用したくないと思われると感じるからです。
確かに職員がすこし上から目線でした。もう少し優しくできないものかなと思うのですが、無料で相談できる場所となるとこんなものなのかもしれません。応対自体は親切で悪くないので、仕事、就職関係で何らかの問題があって気になる方は一度は足を運んでみても良いかと思います。
6年前に数回だけ利用しただけなんですけど、今でも上から目線なんですね。最初に対応してくれた担当の方の対応がすごく横柄な態度で、働きたいという気持ちが無くなりました。セミナーも職員が自慢話を展開する一方で、中身が無かった。ここに行くならハローワークのほうが大分マシです。
考えられないくらい下手くそな対応。ありえない。最低。
若年者コーナーを利用してた時、障害者対応のはあとふるコーナーと両方で、担当のカウンセラーさんが居たし、両方で、セミナー受講できたけど、若年者コーナーから、ミドルコーナーに変わる時に、障害者対応のはあとふるコーナーしか利用できなくなった。障害をオープンで仕事を探したいのと、障害をオープンにしないで仕事を探したいのに、仕事探しができなくなって、不便を感じてる。はあとふるコーナーの担当、施設の精神保健福祉士で、毎年、担当が変わって嫌だったけど、今は、担当が固定になって、継続相談がしやすくなった。
名前 |
京都ジョブパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-682-8915 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~19:00 [土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

コロナで前職の営業所が閉鎖となり、会社都合で失業者となりました。こちらでは、求職のことだけではなく、仕事や生活をしていくうえで、役に立つ各種セミナーやイベントも企画・運営しており、お勤めの方たちは皆様親切で、熱意を感じることがとても多かったです。本人が、何をどう求めるのかどう活用するのか主体的に考えて利用したら、必ず役に立つ場所だと思いながら、求職期間中にかなり、通わせていただきました。