以前はこの神社が「わら天神」だと思っていました。
こぢんまりした地域の神社。
市バス「わら天神前」のバス停のすぐ近くにあるので、以前はこの神社が「わら天神」だと思っていました。
わら天神は、ここから少し北にある敷地神社に当たります。
西大路通に面した入り口と、裏通りに面した入り口に鳥居があります。
鳥居の横にある立札によると、貞享2年(1685年)に石清水八幡宮を勧進してきた神社であるとのことです。
今は西大路に面し、鳥居の前はひっきりなしに車やバスが通る立地ですが、昔は田んぼの間にわずかに人家があるようなところだったとのことです。
街中にひっそりとたたずむ社、賑やかな通りから急に静寂なスペースが現れ、ここだけ異次元に足を踏み入れたような不思議な気分になった。
八幡宮は、小北山八幡宮とも呼ばれているそうです。
ちょうど平野神社とわら天神様の間におわします八幡様です!境内は小さめですが手入れがされており気持ちが良い場所です!本殿の横の小さい立砂とか、提灯の鳩マークがかわいいです(ノ≧▽≦)ノ私が参拝した時は、業者さん?が手水舎の修理や鳥居の塗装をしておられました!御苦労様です(^人^)
(18/01/27)参拝しました。
無人の神社。
御祭神応神天皇(おうじんてんのう)延寿大神として信仰されています。
金攫八幡宮の金攫とは一攫千金に通じています。
境内東側にクロガネモチ(小金(黄金)モチ)の木が植えられています。
(18/01/27)参拝しました。
無人の神社。
御祭神 応神天皇(おうじんてんのう)延寿大神として信仰されています。
金攫八幡宮の金攫とは一攫千金に通じています。
境内東側にクロガネモチ(小金(黄金)モチ)の木が植えられています。
わら天神そばの小さな八幡様です。
1685年に石清水八幡宮から分霊されたそうです。
名前 |
金攫八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
金攫八幡宮!隣のお稲荷さんとともに参拝にあがりました!