カウンターで良ければと席に通して頂きました。
三階の広間でいただきました。
山と宇治川を見下ろせる景観で贅沢な時間でしたが、設えが垢抜けない印象立礼席ですが、座り心地があまり良くなく落着けなかった。
抹茶使い、素材を活かした調理が秀悦で、お料理は大変美味しくいただきましたが、八寸と焼き物は私には味が濃すぎた。
女将さん大将のおもてなしのお気持ちは素晴らしかったです。
駅から少し離れているので、アクセスはあまり良くありませんが、観光と組み合わせればロケーション抜群なのでお楽しみ頂けること間違いなしです!元はお茶問屋をされていたそうで、出して頂いたほうじ茶はとても美味しかったです。
ご馳走様でしたm(__)m
宇治丸弁当を頂きました。
おせち料理のようで見ても良し、食べても良しで美味しく頂けました。
天ぷらをつけましたが、お腹いっぱいになりました。
お店の雰囲気も良かったです。
2023年に行った分です。
今年のを投稿しようと思ったら、下書きのままでした😅2024年分も追加します。
宇治丸弁当 油ものつき5800円。
あんぽ柿の天ぷら、超美味しかったです。
赤だし、デザート付きです。
今回は個室に通して頂けて、よりゆっくりできました。
辰巳屋さんのお昼のお弁当です。
お料理の真髄を頂きました。
30種類以上のお品が詰まったお料理を甜茶が掛かったお結びと共に頂きました。
料理の技術が凝縮された立派なお弁当です。
お値段もお得だと思います。
また伺いたいと思います。
う~ん正直 私は微妙な。
味覚は個人差がありますので。
抹茶料理をお願いしたのですが、あえて抹茶にこだわるものが私には感じれらなかったなー抹茶料理を食べたということで。
宇治川を眺められる個室で、宇治丸弁当をいただきました。
大きな竹の皮で包まれたお弁当は、30種類の品がぎっしりと詰められ、どれも丁寧な味付けで美味しく頂きました。
小さく見えるのに結構なボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。
デザートは抹茶のチーズケーキとかぼちゃプリンで、これもほんとに美味しかったです。
スタッフの方々も皆さん気さくに質問にも応えてくださり、楽しいひと時でした。
ランチに「宇治丸弁当」を頂きました。
竹皮に包まれて、ひと口サイズの煮物、焼き物、蒸し物、揚げ物などがギッチリ詰まっていました。
しんじょ等の練り物や巻き物を初めとし、餅や麩等の箸休め物も、業務用の惣菜感がありましたが、美濃吉さんのお弁当のように種類がいっぱいあるので、楽しく頂けました。
また、ご飯はお米が良く、赤出汁もあっさりとして、美味しく満足しました。
宇治川は濁りが強く、決して清流とは言えませんが、宇治はお茶処、やはりこの景色には、和の御膳が合いましたし、ゆっくりと過ごせました。
抹茶会席を注文。
やはり地場の食事を、いただくのは良いですね。
美味しかったです。
個室で宇治川を、見ながらゆっくりとした時間を過ごさせていただきました。
宇治の名店です。
以前個室でお昼の宇治丸弁当をいただきましたが、お弁当でこんなに美味しいのと感動がありました。
お弁当とはいえ暖かいものは暖かく、揚げ物は揚げたてで細かい気配りを感じます。
とてもたくさんの品数で一品一品どれを食べても丁寧な仕事をされていてバリエーションがあり美味しく、宇治とはいえさすが京都だと思います。
個室で落ち着いていただけたのも良かったです。
写真はカウンター席限定の抹茶を使った前菜が珍しいお弁当です。
1人の場合はカウンターのみになるそうです。
こちらでももちろん美味しくいただけますが、次回は予約して川を眺めるお部屋でゆっくりいただきたいと思います。
宇治で京料理をいただくなら大変おすすめです。
今日は、チェックアウト後に、帰路につく予定でしたが!彼女が昼時間を使って1時間ほど休暇を取っ手くれたので、昼食を一緒に過ごしてから帰省することにしました。
😄平等院にご近所の日本料理店の辰巳屋さんを予約してくれて居ました。
😃宇治川の鵜飼船が係留されているほとりなので二階のお座敷からの景観も良く。
落ち着いた雰囲気とたたずまいが料理を引き立たせてくれて居ました。
😊三十種あまりの食材を各々の素材を引き立たせた職人の匠の極みを感じました。
美味しく頂きました!ご馳走様でした🙏自分は、まだ鵜飼漁を見たことがないので、次回は是非鵜飼漁の時期に訪れてみたいですね!😄
宇治川の近く、景色良かったよ。
料理味もグッドでした。
食事と行為をする空間、それも料理の味の一部だと実感させられるお店です。
選ばれた器に華やかに、または控えめに盛り付けられた美味なる一品一品を目で口で鼻で全身で味わえる事に大変満足致しました。
生け花の心使いも良いですね、細部まで気配りされた良き日本の伝統もしっかりと感じます。
最近はこういったお店が少なくなっておりますので尚嬉しい気持ちにさせていただきました。
景観も良いのが贅沢ですね。
次は祝い事に利用させていただこうと思います。
皆が満足すること間違い無いでしょう。
法事でお昼の会席料理を頂きました。
お料理も美味しいし、何よりスタッフの方の対応がとても心地よく、良い時間を過ごせました。
また機会があればお伺いしたいと思います。
宇治丸弁当を頂きました。
とてもおいしかったです。
ご飯は7個入っていましたが、食べ切れないと思ったので4個にしてもらいましたが、それでもお腹いっぱい。
おかずは、何と30種類入っています。
季節によって7種類のおかずが変わるそうです。
単品で田楽を頼みましたが、これもとてもおいしかったです。
屋形船に乗った際に、船内の食事の手配を、して頂きました。
味は上品であっさりしていて、見た目以上のボリュームでした。
本来は、お部屋にお通ししての接客なのでしょうが、お昼時+コロナ禍+外は雨+屋形船の客など、玄関が混み合い、おまけに中居さんがバタバタお忙しい最中に「予約していない新規の客」が来たり、記念に集合写真を撮る役をしたりと、大変そうでした。
機会があれば是非、店内の食事に伺いたいと思いました。
3500円の限定ウインターコースを勧められたのでそれにしました。
お弁当にお作り、お汁がついてるセットメニュー。
美味しい。
美味しい。
さすがは180年続いてる老舗だけあって出汁からの炊き込み、味付けは優しくて美味しかったです。
抹茶を使ったコースもあるようなので、次回また来させて頂きます。
大人の方はお勧めです!!
「生かっぱえびせん」と表現したいおかき衣サクサクのエビフライがとても印象的でした!抹茶料理のお店なのに…笑各写真もネタバレになりますが…同じぐらい印象的だったのはお椀の蓋を開けると、白味噌汁にお餅ではなく硬めに炊いた白ご飯が浸かっていた事です。
餅より好きでした。
お味、驚き、品数と量、お値段、接客、雰囲気、全体として地味ですけど私は満足でした。
抹茶が大好きの方には物足りないかも知れませんね〜
宇治川を眺めながら宇治丸弁当を頂きました。
見た目の美しさと春を感じる美味しいお料理で至福の時でした。
丁寧な接客、サービスで居心地も良かったです。
ランチで利用しました。
お弁当3000円に税とサービス料(それぞれ10%)が付きます。
最初は高いなぁと思いましたが、料理の質、量、サービス、そして案内された個室を見て、むしろその値段でこのサービスが味わうことができるなら、かなりリーズナブルな店だと思いました。
弁当のおかずは30種類あるとのことで、どのおかずも外れがなく、すべて美味しかったです。
また、おかずの中でも、温かいものは温かく、味の似ているものは近くに集めるなど、とても工夫がなされていました。
ご飯も、上に乗っているお茶の葉のおかげで、ほどよい味付けになっていて食べやすかったです。
デザートも付いていましたが、デザートが来る頃には男性の自分でも満腹になるくらいの満足感がありました。
案内されたテーブル席は2階の個室で、川を見ながら料理が味わえます。
お茶のおかわりを尋ねていただいたり、料理の食べ方の説明をしていただいたりと、とても丁寧な接客もしていただきました。
宇治の観光の際には、ぜひまた訪れたいお店です。
老舗でありながら、ネットでの予約や電子決済などにも対応していて、とても柔軟な姿勢も良かったです。
抹茶コースがお気に入りです。
本当に美味しくカテキンが取れます。
椅子席の和室も心地良い。
県外の友人を案内すると絶賛されます。
ゆったりとした個室で安心して過ごせます。
窓から鵜飼いの川が見え景色が素敵です。
お料理も隅々までこだわりが感じ京都らしさがあり品数も多くどれから頂こうかとわくわくしました。
美味で食べ過ぎました。
結婚40周年で、久しぶりに行きました。
やっぱり9品とも、どの料理も美味しくて、綺麗で器もよかったです。
初めてランチで訪問しました。
駐車場が少し離れた店から裏手に位置していて少し解りづらいですが、お店は川に面して建てられており、雰囲気、御食事の量!質、申し分無かったです。
宇治に行きました!と実感出来る場所です。
白味噌汁がジワジワっとしみます。
旨い。
松花堂にしました。
おおざらより、器が色々出てくるともっと良かったです。
お抹茶づくしのランチをいただきました。
父が大喜びです( ◠‿◠ )
平日遅めのランチで、予約していませんでしたが、カウンターで良ければと席に通して頂きました。
ランチは宇治丸弁当を注文しました。
おかずの種類が豊富で凄いボリュームです❣️山盛り状態で出てきます😆どれも丁寧な仕事で凝っていて、美味しかったです。
とても美味しかった。
様々な食材を楽しむことのできるお弁当。
GWだったので忙しそうでしたが、丁寧な接客でした。
勿論、宇治丸弁当は美味しかったです。
お店の前の梅の木が花をつけてました^^ 風情ある佇まいです。
2歳の子供と妻と三人で予約しました。
二階の座敷のテーブルで、美味しい京都料理と冷酒を宇治川を見ながら食べ、どれも大変綺麗で目でみて楽しめました。
子供用の椅子も用意してくださり、細やかなお心遣いがあって嬉しかったです。
いつかまた、行きたいです。
浮舟遊膳を頂きました。
2階の席で眺めも良く、雰囲気も良く、素敵な感じでした。
静かに過ごしたいなら、オススメです。
ランチの時間ぎりぎりだったにも関わらず、予約させていただきました。
見た目は勿論味も美味しかったです。
残念ながら1階のカウンター席だったので、2階から外を眺めながらいただけなかった点で星4つにしました。
こちらの駐車場に一時利用した所、誘導する男性の態度が、あり得ないくらい悪くて、びっくり。
誘導が下手すぎて、こちらが、困惑。
左側に寄れってゆーてるやろが。
とかなり上からの暴言誘導。
あんな暴言吐ける人が働いてる事が、対応してる事があり得ない。
ムカついたので、バックしてお隣にある一時利用出来る駐車場へ。
こちらはちゃんと対応してくれました✨評価の★を0にしたいができないので、ちゃんと対応してくれたお隣のお店への★にしたいくらいです。
良かった。
10人で舟を借りたら、本当に幽玄な時間を過ごせました。
🔪も美味しく、舟に積み込む料理も無理を言いましたが、丁寧に対応していただきました。
昨日、日本大好きベルギー人を連れて3人で宇治丸弁当をいただきました。
1時間半前に予約したにもかかわらず、二階の個室が用意され景色も良く、外気温が33度の日に、クーラーで部屋は冷やされ、床の間には新鮮な百合とかお花が生けられており、畳、障子上がり框と、そこには日本の家のしつらえがありました。
もう大感激しておりこちらも鼻が高かったです。
着物の係りの人はどの方も身のこなしが素晴らしく、日本人から見ても素晴らしいところだなって思いました。
お茶も美味しく、おしぼりも丁度良いあたたかさでした。
お料理は勿論美味しくて十分で食べきれなくて残念でした。
何度も伺っているのですが、また伺います。
名前 |
京料理 辰巳屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-21-3131 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:30,16:30~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スタッフの方々も皆さん気さくに質問にも応えてくださり、楽しいひと時でした。
大きな竹の皮で包まれたお弁当は、数量種類の品がぎっしりと詰められ、どれも丁寧な味付けで美味しく頂きました。
小さく見えるのにお腹いっぱいになりました。
デザートは抹茶のチーズケーキとかぼちゃプリンで、これもほんとに美味しかったです。