休み明けの月曜に花見で寄りました。
ミュージアムを観た後に寄った。
アイスほうじ茶と抹茶塩アイスを食べたがとても美味しかった。
ミュージアムオリジナルの日餅というお饅頭があり、お土産屋さんにもあったが数が多すぎるし、カフェで食べるにはお腹いっぱいで、カフェスタッフの方に1つ注文して持って帰る事は可能か尋ねたら、快く了承して頂き、袋の裏に付箋で賞味期限まで付けてくれて、本当に親切でした。
凄く静かで窓からは緑や門も見えて、とてもゆっくり気持ちよく過ごす事が出来ました。
令和4年9月11日(日)、今日はね、ドライブをしていて暑いのでアイスクリームを食べに奈良に寄りました。
きなこ黒蜜アイスとアイスコーヒーにしました、冷たくてキィーン!ってなって美味しかったです♪コロ助のお陰で観光客さんからの鹿せんべいの様な添加物の入った食べ物を貰わ無くなり自然の植物や木ノ実などを食べた鹿達の病気が少なく成り毛なみも良くなったとニュースで見ていたので東大寺の鹿に会いにやって来ました。
…なるほど、毛並みが良い鹿が多く成っている気がする♪(^^)/🦌🦌🦌
煎茶セット950円を頼みました。
急須も湯呑みも小さくてびっくりします。
注ぎ口も小さく注ぎにくい。
お饅頭は美味しいですが、この値段は高いと思います。
37℃の暑さの中大仏殿を拝観後に涼を求めて、ミュージアムカフェへ。
お菓子も美味しそうでしたが、この日はかき氷の予約があり、アイス抹茶オーレをいただきました。
次は東大寺のオリジナル日餅を食べてみたいです。
メニューアップしておきます。
2022/8/11
戒壇院が修理中で四天王が来ておられるということでミュージアムに立ち寄り、特急の時間待ちで「日餅セット」を頂きました。
日餅はかわいらしいものでしたがコーヒーはコクがあって美味しかったです。
窓から南大門が見えて景色が良かったです。
奈良公園で菓子土産買ったり、お茶するのが好きならぜひ!価格は高いけど全部美味しいよ。
日餅にっぺいは箱帯に東大寺元管長の揮毫も入ってるし中も個包装だし上品で、あんず味は絶品♡ 散策で疲れた足を休め、窓の向こう圧巻の南大門を眺めて、極上のティータイムがオススメ。
休み明けの月曜に花見で寄りました。
東大寺内ギャラリーの中にあるカフェで、入口にはグッズなども販売しています。
施設に併設されているカフェなので、雰囲気は他のところと似たり寄ったりです。
明るいのが良いですね♪コーヒーは酸味が少し強めだったそうです。
私はカプチーノ。
こういうカフェで飲めるのは珍しいと思いましたが、最近はそうでもないのでしょうか。
お茶のバームクーヘンと、桜餅をいただきました。
どちらも小ぶりで優しい味、美味しかったです。
お皿が丸瓦模様で、お寺のカフェらしいなと思いました。
葉風泰夢(ハーフタイム)。
奈良国立博物館の地下にあります。
お抹茶セットd(^_^o)
Staff’s toward foreigner has to be improved.
Worst service so far from Japan.. surprisingly bad.
Not that fun place if you don't like green tea or japanese style sweets.
南大門を見ながら、和菓子とコーヒー紅茶、お煎茶がたのしめます。
しばし喧騒を忘れる。
名前 |
茶廊 葉風泰夢 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-20-1201 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人が少なかったので歩き疲れてホッとひと息できました。