約2ヶ月前にネットで予約しました。
十数年ぶりに宿泊しました。
Staffの接遇は良好でした。
受付時のQ&Aがしやすい、それと聞いてみようかなと思わせる雰囲気と実際の対応💁親切でした。
館内は清潔保持されていて💫良好でした。
ただ、洗面台と浴槽は陶器でできている分、傷でしょうか剥がれでしょうか、気になりました。
しかし、照明の明るさがしっかり維持されてましたから嬉しかったです。
朝食はリーゾナブルな値段設定…👋それを維持されながら…随分工夫されているのがわかる内容でした。
新鮮な食材への配慮がよくわかりました。
明るい朝を迎えてもらおう、一日を爽快に活動されるように❕とのMessageを感じました。
前回来た時に掃除は不要の札を貼ってる場合でも2日経ったら掃除に入ると書かれていたにも関わらず3日目に掃除をされていなくてクレームを入れました。
今回起こさないでくださいの札を貼っていたらこのような紙が入っていて感動しました。
前回のことを踏まえてかは分かりませんが、沢山客室がある中でのこの心遣いはホッコリしました。
朝食は種類こそ少ないものの野菜や果物がとても新鮮でおかわりしてしまいました。
このホテル、気に入りました!
烏丸線四条駅上がると目の前バスターミナルもすぐ近くにあり当然ちょっと歩けば繁華街もある。
こんな便利なのに宿泊料金も安い(季節変動あるので外せばお値打ち値段…かな?)また、ホテルオークラ系列なのでなんとなく安心して泊まれます。
地元民に聞いたらここの中華は美味しいらしい。
私的には京都に泊まるなら四条河原町当たりに安く泊まり、美味しいものをたらふく食べ、お土産にもお金をかけて、かつ観光も楽しむ。
そんなホテルに最適です。
立地も良いし、部屋も綺麗で明るかったけど、フロントスタッフが怖かった。
チェックイン時「21時以降に空いてる飲食店ないですよね?」って聞いても、「21時は遅いので」と、知らないみたいだったので「自分で調べるので良いです」と断ったのに断っても、断っても「21時は遅いので」を繰り返されしつこいので、立ち去っても追いかけながら「21時は遅いので」と言われて、最後「21時は遅いので」って言いながらエレベーターまで追いかけてきました。
感染予防対策が大事なのは分かりますし、分からないなら分からないで良いのですが、会話が成り立たず、断っても同じことを繰り返しながら追いかけてくるとか、怖いです。
地下鉄駅に近くて便利。
1階にスタバがある。
部屋も広くゆっくり休める!
京都の中心に位置して南北東西 何処に行くのも便利です 周りにはレストラン 居酒屋 カフェが沢山あります!翌日八坂神社へ遅い初詣に行きました!ブラブラ歩いて確か25分前後!良い運動になりました!ゆっくり泊まれました ありがとう!
フロントの方の言葉遣い素晴らしいです。
まずはその印象が一番でした。
ホテルの駐車場の警備さんも素晴らしい笑顔と丁寧な案内でした!お部屋には空気清浄機完備です。
ウェルカムウォーターもあります。
煎茶とほうじ茶があります。
コーヒーはなかったです。
ホテルにスタバがあります。
ナイス!玄関出て左へ行くとセブンイレブン。
右に行くと魚民があります。
また地下鉄の駅もあります。
便利です。
宿泊の方で駐車場は14時から翌11時半まで。
1,500円。
烏丸では妥当です。
直結なので安いくらいです。
出し入れ自由です。
常識内で(笑)市内散策にもってこいです。
私は桃りで中華をいただきました。
何度行ってもどのメニューも美味しいです。
特にランチはお気に入りです。
いたって普通。
連泊者には良い部屋サービスするべきだよ。
リピーター増やしたいならね☺️
清掃なし、お邪魔なしを選んだ。
しかし、交換用のタオルはどこですか???2日連泊の客に対して、それぐらいのサービスは基本中の基本ではないですか???通常交換用の品を門前放置するのは一般的でしょう?交換なしとの選択肢はしてないよ。
17時半頃、チェックインのためホテルに着くと「清掃が追いついてないから1時間程度待つように」と言われ、他の宿泊客も全員待たされていました。
スタッフは全員にお詫びとしてスタバのプリペイドカードを配布。
私たちは特にスケジュールを決めない旅行でしたので大きな影響はありませんでしたが、当然怒り心頭の宿泊客もいました。
15時からチェックイン可能なのに、誰も部屋に入れないとは酷すぎます。
それ以外は概ね満足。
ホテルは清潔感があり、1階にスタバがあったりコンビニが近い立地も大変便利でした。
桃李のランチオーダーバイキングが、お得に本格中華が味わえます。
コロナ情勢ので、テーブル人数分の盛り皿も、スタッフが個別に取り分け運んで下さるので、安心です。
『桃李』のランチオーダーバイキングはできたて、揚げたて、どれもおいしくておすすめです。
会社の新年会で利用させていただきました。
料理も美味しいですし、スタッフの心配りが行き届いていてとても良かったです。
また機会があれば利用したいですね。
とても、利便性の良い立地でした。
スタバさんとようじやさんが入っているのはが嬉しかったです。
観光のアドバイスも親切丁寧にしてくださいました。
朝食バイキングも美味しかったです。
オムレツも焼きたてを食べられます。
ユニットバスでなければ最高でしたが、お値段を考えると納得です‼️
この口コミで風呂の排水の悪さを書かれていたので、もうそんなことはないだろうと安心していたら、なんと、同じでした。
ホテルのスタッフもこの口コミは目を通した方がいいですよ。
地下鉄四条、阪急烏丸からとても近く立地が良いです。
ホテルでの立食パーティーで利用しましたが食事も美味しかったです。
ただ金屏風が剥がれたままになっていたのが気になっちゃいました…
ビジネスで1人禁煙部屋を泊まりました。
四条駅から近くて便利。
1階にスタバとお土産屋と店舗が地下にBARやレストランもあります。
入口などは黒塗りで綺麗部屋は狭いのとユニットバスも狭め。
wifi無し。
最上階14階に泊まった。
風呂の排水が流れず、しびれを切らし、排水溝を開けると、だいぶ掃除していない感じ。
風呂の照明も埃だらけ。
小テーブルの上も埃だらけ。
手で払うと、沢山取れるほど。
ユニットバスの中の内線電話のクルクルの線の上にも、1cm程埃。
気分的に、朝食バイキングも衛生上心配しながら食べた。
もう行かない。
四条駅からすぐの場所でとても利用しやすかったです。
また利用したいと思います。
約2ヶ月前にネットで予約しました。
いつもは京都駅前のホテルを利用するのですが、バスから、いつも見ていていつか利用したいと思う綺麗なホテル。
そのホテルの名前を見てすぐに予約しました。
今回は地下鉄も利用するし、四条通りに用事がある為、 遅い朝食でも、慌てずに出掛ける事ができるので良かったです朝食は中にあるレストランでバイキング方式利用の際、朝食無しでも、入口にはスターバックスコーヒーがあるのでかなり便利です地下鉄からは直結だし交差点には三菱東京UFJ銀行もあり便利な点ばかり部屋はシングルルームのつもりでおりましたが当日、行くとツインで最上階眺めも良いし近くにある神社への早朝参拝も出来ました。
カウンターのスタッフの方々は文句なし。
さすが、老舗のホテルといった感じです。
行きたい場所への案内や荷物など全てお願いして頼りにしていました京都駅前の烏丸口のビル1階にはホテルのラウンジが有り京都に着き次第、手荷物などをホテルまで運んでくれます(300円)帰りも逆にラウンジで荷物が受けとれますホテルのロビーにも老舗の京都土産売り場もありゆっくり選べます。
全てが完璧ですがしいて言えばバスルームにあるドライヤーがちょっど古いかな?あとユニットバスが深すぎて、足の悪い私には、ちょっと辛すぎました。
本当に良いホテルです毎年、利用したいと思います。
GWに2泊の連泊です。
レンタカーを借りたのでホテルの駐車場に停めようとしたら警備員に「レストラン使用ですか?宿泊ですか?ここはレストランのお客様で満車なので契約している駐車場に停めて下さい」と地図を渡されました。
ホテルなのに宿泊客が停められないのに、レストランに来た客は使えるのならレストランにしたら良い。
車は、ホテルから信号を何回か渡った5分以上もかかる所に停めました。
これが、雨だった?身体の調子が悪い人だったら?妊婦さんだったら?車に忘れ物したら最悪だとも思った。
あと、バスタブが狭いです。
ベッドと椅子に染みがありました。
部屋も広く清潔です。
外国人や家族連れが多くビジネスマンは浮いた気がしますが、朝食のバイキング会場も広くて安心して座れます。
場所がとにかく便利。
近くにコンビニや、割りと遅くまでやっていて酒類も売ってる薬局もあり安く必要なものが手に入る。
重宝した。
スタバやドトール(かな?)もそばにあるし、朝食そんなに食べない人にはそちらがよいのでは?朝のビュッフェは盛りだくさんだと思う。
オムレツを作ってくれる所があるが、頼むと作ってくれるらしい。
一言入口でそれを言って欲しかった。
2泊したのに、コックさん不在で時間外なのかとあきらめた。
いた方はみたそう思ったんじゃないかな。
そこは不親切かなと。
部屋は広く快適に過ごせた。
また利用したいと思う。
名前 |
からすま京都ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-371-0111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023.8.6昼から3階の宴会場いきました。
まず料理が最高。
サービスは京都のホテルなのでおもてなし最高。
当たり前のようにスタッフはしてはります。
利便性もよし。
何かの機会にお世話になります。
よろしくおねがいします。