塩沢峠までのHC練でよく利用します。
行くまでに大変な思いをしましたが…湧水としてはまぁまぁです。
汲みやすい場所にあります。
車は側に路駐です。
タンクを持って行ったとしてもすぐに汲み終わるので問題はないかと…
藤岡の湧き水を汲みに行きました。
ロードサイドで水量豊富。
ちょっと水が硬い気がした。
かれこれ1年近く定期的に汲みに行ってますが、初めて地元の方からこの水の云われを伺いました。
この水はこの地域の水道水源で、幾つかのタンクで受けて各戸へ供給しているそうで、世帯数の減った昨今余った水をここへ流しているそうです。
車道に駐車しなければなりませんが、土日でもさほど交通量もなく、かなりの水量なので横づけして手早く汲めるので、それほど苦労はありません。
炊飯とコーヒーやお茶等、大抵どっちか合わないんですが、ここのお水は両方行けます!
2021年6月に訪問、少し手前T字路の路肩が少し広くなっているので車を駐め、水の冷たさを堪能しました。
藤岡方面からランニングした際に利用させていただきました。
近くに水分が調達できる場所がなかったので、大変ありがたい給水スポットでした。
流しっぱなしなのでセルフで汲んで100円を投入します。
停車スペースはないので道の脇にとめました。
コーヒーで飲みましたが美味でした。
ロードサイドで水量豊富な湧水。
大切にしたいですね。
自然の恵みを感じます。
設置された方に感謝です。
ちょっと判り辛いかもしれませんが、藤岡市から行くと右側にあります。
看板には「タンクオーバー水」となっているので、どこかに貯水している水のオーバーフローがこちらへ流れてて、それを汲めるようになっているみたいです。
2月初旬に行きましたが、とても冷たくて美味しい水です。
車を止めるための場所はありませんが、道幅はそんなに狭くなかったし、車も他になかったので道の端ギリギリに止めて水を頂きました。
1回100円と書いてあったので、入れさせて貰いました。
It's in the middle of nowhere, I hope you can find it. If you get some water from this spot, please put 100yen in the small bag that you will see around there. Please respect neighbors. Thank you.
塩沢峠までのHC練でよく利用します。
夏場、水分補給と汗を流すのが冷たくて最高に気持ちいい。
名前 |
上平の名水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
湧水の場所が道の沿いにあり分かりやすかったです。
大量の湧水で、注ぎ口の小さなポリタンクには、少し汲みにくかったです。
それと、駐車場もなく車を道端に止めて汲みました。
神流町の「道の駅万葉の里」まで、カーブが多く、舗装されている細い林道だったので、交通事故には注意しましょう。