リピートしたい店に入る。
幕末時代の武家屋敷?を移築した建物を20年契約で借り お店を始めたと言う女性が 昔、海外で買付たペルシャ絨毯や、アンティーク雑貨を飾り オープンテラスっぽくティータイムや会議などで使われている と言う奥座敷も見せてくれます看板はありませんが、駐車場に「華竹庵」の旗が立っています完全予約制で 訪れた客に心こもった創作料理と蕎麦をコースで提供する(ランチは3種類から選べ、夜の部は3500円~…要応談)土間に3テーブルほどあり、プラ板で仕切られていて、入口は網戸。
換気され、手指消毒した後テーブルに案内され 蕎麦打ち担当者は男性 素材の良さを上手に引き出していて 味付けも薄く 柔らかく煮付けた野菜や肉は年配者に好評。
2種類の蕎麦も デザートと珈琲まで美味しく頂きました。
蕎麦もそれ以外の食べ物すべてに手が行き届いている感じで、リピートしたい店に入る。
昔の建屋を一部改装した、とても風情のあるお店。
懐石蕎麦コースのようなメニューあり。
八海山をなめながら堪能しました。
料理の器もとても洒落た食器でした。
お蕎麦とお料理が美味しい蕎麦屋です。
食材にやお水にもこだわっているそうで、お料理味が抜群に美味しいです。
要予約です。
初めてだと場所が分かりづらいかもしれませんが、その分素敵な空間です。
トルコ絨毯なども見学できます。
料理・サービス共に素晴らしかった。
つい、ゆっくりと楽しんでしまいました。
今日友人と二人でランチしに行きました2000円のコース頂きました全部美味しく頂きました完食❤です美味しゅうございました古い民家を借りてお店をしていてオーナーの方が若い頃からの仕事の話や今借りている古民家の幕末の話やとにかく頭の引き出しが沢山あってランチが済んで話がたえなく楽しいひと時を過ごせましたまたランチしに行きます行くときは前もって予約が必要です!
場所が分かりずらい。
名前 |
高古 華竹庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0270-75-4957 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:45~15:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ハルさんの休日に出てくるような古民家の蕎麦屋です。
家はとても古いです。
ランチ、デイナーとも予約が必要です。
懐石風のコース料理で蕎麦はもちろんですが、前菜、季節の天婦羅とても美味しいです。
食事のあと店主が店内の見学、説明をしてくれます。