自分好みに楽しむ、コシあるうどん。
讃岐製麺 東淀川大桐の特徴
すだちおろしの揚げなすぶっかけうどんは、冷たいのも嬉しい一品です。
釜揚げうどんは320円、安価で素晴らしいコストパフォーマンス。
太めのモチモチ麺が美味しい、コシのある讃岐うどんが楽しめます。
「すだちおろしの揚げなすぶっかけうどん」の冷たいの😋大もあったけど、並みで十分。
刻みネギ、天カス、白ゴマ、おろし生姜(揚げなすに使う)のセルフのトッピング乗っけて、おにぎり🍙と竹輪天で税込¥825。
すだちは半分に切ってて、自身で絞る。
途中で気づいて。
なるほど、さっぱり。
【コスパが良い時代は終わった】うどんとトッピング1つ頼めば500〜600円それでも釜揚げうどんは320円ほどだが。
うどんが太すぎる。
ざるうどんは細うどんでスルスルといきたいところだ。
またボリュームが少ないような盛り付け。
一人でも入りやすく気軽に食事できました。
うどんは太めでこしも強く、めんつゆとからみ、とても美味しくいただけました。
天ぷらも季節がら、なすの天ぷらが肉厚でとても満足感がありました。
また行こうと思います。
安価でおいしく、いただける、うどんやさん。
駐車場が少なめかな。
だし、ねぎ、てんかすは、いれ放題です。
シンプルですねぇ、それ以上も以下も無いので⭐︎3
おつゆが自分で最後に入れるので熱くて量も多く入れれて美味しいです天ぷらはかき揚げがいいですね。
広々快適なので子連れには良いです。
麺、つゆ共、美味しく思います。
太麺が苦手な人は?讃岐製麺、自分には好みのうどんです。
麺は太めでモチモチ。
かけうどんの並で290円。
トッピングに天ぷら(鶏天・ちくわ天)付けて。
お出汁は会計後セルフで入れます。
無料で入れれる天かすが美味しい。
やはり うどん腰があって美味しいですね お稲荷さんと ザルウドン 最高です お友達とシティバスで来たかい 有りましたお年寄りの50円パスポート助かります❗
鍋焼うどんu0026鮭のおにぎり792円。
コスパは良いです。
鍋焼にしては出汁が薄く、備え付けのだし醤油を少々足しました。
2020.12.28 平日の14時頃、初訪問。
チェーン店な感じの席数がたくさん有るうどん屋さんです。
カウンター席はなく、テーブル席と座敷のみですが、たくさん席数があるので、待つ事はないかと思います。
この日はお昼時は過ぎてたのですが、代わる代わるお客さんが来られてました。
うどん 天ぷら おにぎりが数多く種類があり、少し悩んでしまいました。
実は星を一つ減らしたのは、ここらに有りまして、入口のドアを入るとすぐ注文する所があるのですが、タイミングによって、メニューを見て考えてる間にどんどん後ろが詰まってしまいます。
そう広い場所でないので、気ばかり焦ってしまい、この時はかけうどんにしてしまいました。
お店に入る前にメニューでもあればいいんですが、それもなく、少し不親切だな と感じました。
また、ダシやネギ 天かすなどは会計が済んだ後、セルフで入れるんですが、こちらもスペースに余裕がなく、後の方を待たせるのも申し訳ないので、こちらでも少し焦ってしまいました。
収容人数に対して、そこらの対策が疎かになってるように思います。
うどん 天ぷら おにぎりはどれも美味しかったので、少しもったいないと感じました。
丸亀だけが饂飩屋じゃ無い、モチモチ食感で程好いコシも中々の物です😆🎵🎵
さっさと昼飯を済ませたい一心で入りました。
労働者の味方です。
旨い早い。
九条ねぎうどん食べました。
美味しかったです。
ねぎの量も適度だと思いました。
欲しかったおにぎりがなかったので店員さんに聞いてみたら急いでできたてのおにぎりを握ってくれました。
接客も親切だったので気分よく食事できました。
😄
かけうどん、ざるうどんは290円です。
ネギ、天かす、出汁はセルフです。
山盛り入れるのがコツかな(笑トイレは広くて綺麗です。
麺が太くてコシがあるのは美味しい。
冷やしの麺も同じ麺なのか、冷やしは固くてゴムに噛み付いてるような印象。
冷やすと締まるから自家製麺なら温は太麺でも、冷はそれより細い麺にするのは基本。
それ以外は特に文句無し。
良く子供つれて行きます!!おいしいし、安いし、広いし。
子供連れには満足です!!天かすとネギが乗せ放題なのが嬉しすぎる!ネギって基本的に有料なので、ありがたいサービスですね!!すりごまとかわさびとかマヨネーズもあって、自分でオリジナルなうどんつくれますね!笑。
うどんも美味しいですが白ご飯が美味い。
よその讃岐製麺のかけ出汁は、味がいつも違う(希釈の問題か煮詰まったのか、とにかく濃さが違う)ものですが、何故かこの店はいつ行ってもだいたい同じ味で、しかもいつも美味しい。
普通ならガラガラになるような中途半端な時間でも繁盛しているのはそのせいではないでしょうか?
店内が暗いのと手洗いが男女同じなのが気になった。
あんかけ饂飩も心持ち温かくなかった。
今後は行かないと思う。
駐車場が有って、出汁も自分で好きなだけ入れることが出来ます。
座敷とテーブルが有り家族連れにはありがたいです。
国道沿いなので車の時に利用しています。
他のチェーン店に比べると美味しい。
ランチタイムを避けるのがオススメ。
店内はキレイに掃除されていて安心感はあります。
讃岐うどんと思って食べに行くなかれ。
前に食べた時と比べ麺の腰が無くなり、大阪うどん風味になりました。
三連休だから混雑してました。
名前 |
讃岐製麺 東淀川大桐 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6160-3661 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

休みのお昼ごはんの時間帯だったので忙しいのはわかるけど各テーブルがとにかく汚ない。
うどんは個人の好みですが私は○亀製麺の方が好きです。
ちょっと小麦粉感が強く硬めの麺でした。