木々もあり由緒がある感じでした(^_^)なんとなく...
広くてキレイな神社です。
ただ、前の通りが渋滞するのなんのって。
バスでも通るもんなら....しかしながら御朱印は見事です。
木々もあり由緒がある感じでした(^_^)なんとなくホッとします。
鳥居前の道路が狭くて交通量も多いので注意してください。
ここは今里から自転車🚲で行きましたよ‼️😀いい神社ですね👌
初詣。
まぁまぁお正月は参拝居てました。
神社自体はとても良いです。
ただ、神社内の樹をむやみやたらに切らないでほしい。
良いところですね😃落ち着きますね😃
すごく綺麗な神社でした。
行ったときも掃除されてました。
心休まる場所です。
由緒正しき神社です。
きれいに手入れされています。
僕が産まれた際にお宮参りした神社さんだそうで自身のルーツを知る為に訪れ若かりし両親と祖父母と一緒に来てたんだな…と思うと感慨深いものがありました。
そういった意味で神社は歴史の生き証人としてとても意義のある存在だと思います😄
🚴で自動車教習所に行く途中偶然通り掛かった神社です。
民家や建物が密集していて、道路もそれほど広くないのに結構大きな神社で、思わず立ち寄りました。
まだ新しい敷石の参道、きれいに砂利の敷き詰められた境内。
十本以上の高木が神社の歴史、古くからこの地にあることを物語っています。
拝殿も大きくどっしりと構え、本殿との間は木壁と屋根とで繋がっています。
本殿正面は見えないけれど、裏の駐車場に回れば屋根や全体像が窺えます。
町中にある神社としては久しぶりに好い神社に出会えました。
よくある一般的な村社かと思いきや、1200年前から続く立派な郷社だそうです。
名前 |
津嶋部神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6901-4763 |
住所 |
|
関連サイト |
http://osakadai3shibu.kilo.jp/jinja/moriguti/jinja/tusimabe.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
至ってシンプルな神社ですが凄くパワーのある神社だと思われます。
お隣りにある駐車場はコインパーキングを使って下さい。
神社の駐車場はない様です。
お隣りにコインパーキングがありその奥は私有地となっております。
金龍寺というお寺の敷地ですので間違って駐車してしまうと事後説明後必要以上に怒られますので注意が必要です。